ZOO DIARY
〜どうぶつえん日誌〜


●2004.09

9/2

●アドベンチャーワールドよりジャイアントパンダの中国人飼育担当者ら3名が来園され、見学されました。
9/5
●園長が行うガイドツアー「園長と動物園散歩〜鳥の仲間とラクダ」を開催しました。
●大阪市内で震度4を記録する強い地震が発生しましたが、動物や施設に大きな影響はありませんでした。
9/6
●フクロモモンガが1頭が生まれました。
9/7
●台風18号接近により暴風警報が発令されたため、午後2時に臨時休園しました。
9/10
●メスのコアラ、ハナが循環不全により死亡しました。ハナは1990年にオーストラリアから来園し、以来14年間を天王寺動物園で過ごしました。コアラは10才でも高齢と言われますので、かなりの長寿でした。
●JICA(国際協力事業団)主催の研修が園内で行われました。海外からの参加者に対して天王寺動物園の説明が行われました。
9/11
●飼育係によるお話「ペンギンさんの一日」を開催しました。
9/12
●動物写真家の内山晟氏を迎えて、動物写真の撮影法を聴く「動物写真講座」を開催しました。
9/15
●静岡市の日本平動物園より2名が来園され、見学されました。
9/18
●飼育係が行うガイドツアー「飼育係のおしゃべりガイド」を開催しました。
9/20
●敬老の日にちなんで、長寿動物のお祝い会を開催しました。ゾウの春子、オランウータンのサツキ、クロサイのサッチャン、キリンのサキコに特別食をプレゼントし、飼育担当者がお客様に紹介しました。
・動物愛護週間を記念して26日までの間、園内で動物無料相談コーナーを開設しました。この相談には大阪府下で開業している獣医師と当園の獣医師があたりました。
9/22
●ヒオドシジュケイのメス1羽が千葉市動物公園から来園しました。
9/23
●(社)大阪動物愛護会主催の動物総合感謝祭が園内で開催されました。この一環として、動物慰霊祭も行われました。動物代表としてボールニシキヘビが飼育担当者に抱かれ献花しました。
9/25
●26日までの2日間、天王寺公園を会場としてタイフードフェスティバルが開催されました。
●飼育係によるお話「カバさんの一日」を開催しました。
9/26
大阪城公園で動物愛護フェスティバルが開催され、当園も参加しました。会場に展示ブースを開設し、各種標本の展示解説や、動物園の紹介などを行いました。
9/29
台風21号が接近しました