
3/4
|

●オシドリのメスが死亡しました。
|
 |
3/5
|
●「園長と動物園散歩」を実施しました。 |
 |
3/10
|
●昨夏生まれのホオジロカンムリヅルを繁殖のため、いしかわ動物園へ貸し出しました。
|
 |
3/11
|
●レクチャールームで飼育係によるお話「ライオンさんの一日」を行いました。
●絵本読み語りサークル“絵本笑店街”のみなさんと飼育係による絵本の読み語りを行いました。
●シュバシコウのメスが死亡しました。 |
 |
3/15
|
 |
■浅虫水族館より来園した、アフリカツメガエル |
●株式会社蓬莱よりご寄贈いただいたオスのシロクマ(ホッキョクグマ)のゴーゴが、ロシアのペルミ動物園から来園しました。検疫を行い、新しい環境に慣らした後、一般公開します。
●青森県の浅虫水族館より、アフリカツメガエル6頭をお贈りいただきました。 |
 |
3/17
|
●上海動物園との動物交換で、チュウゴクオオカミのペアが来園しました。
 |
 |
■チュウゴクオオカミ(オス) |
■チュウゴクオオカミ(メス) |
|
 |
3/18
|
●大阪市の友好都市である上海市から、第15次上海動物園動物交流団が来日されました。大阪市と上海市は動物交換、技術交流を行う交流事業を実施しています。
3月24日まで日本に滞在され、当園のほか大阪・海遊館や東京都恩賜上野動物園、横浜市立よこはま動物園などを見学されました。
●飼育係のおしゃべりガイドを行いました。
●シュバシコウのオスが死亡しました。 |
 |
3/19
|
 |
■チュウゴクオオカミの贈呈式 |
●チュウゴクオオカミの贈呈式を行いました。その後、飼育係による「オオカミの話」を行いました。
●「獣医さんのお話」は動物園動物の治療や感染症の予防についてお話しました。
|
 |
3/20
|
 |
■京都市動物園より来園したニホンカモシカのメス |
●京都市動物園よりニホンカモシカのメスのグミをお贈りいただきました。
●園内レクチャールームにて第15次上海動物交流団と当園スタッフによる飼育技術交流会を行いました。 |
 |
3/21
|
 |
■名古屋市東山動物園より来園したベンガルヤマネコのメス |
●名古屋市東山動物園より、ベンガルヤマネコのメスのタインが繁殖を目的として借り受けました。 |
 |
3/25
|
●飼育係によるお話「ペンギンくんの一日」を行いました。
●絵本読み語りサークル“絵本笑店街”のみなさんと飼育係による絵本の読み語りを行いました。 |
 |
3/28
|
●トビのオスが死亡しました。
● オビタイガーサラマンダーのメスが死亡しました。 |
 |
3/29
|
 |
■鹿児島市平川動物公園より来園したフクロテナガザルのメス |
●フクロテナガザルのメスが鹿児島市の平川動物公園より来園しました。これは、当園より繁殖を目的として平川動物公園に貸し出し中のカリフォルニアアシカとの動物交換によるものです。 |
 |
3/30
|
 |
■老衰で死亡したアミメキリンのサキコ |
●国内で最高齢だったアミメキリンのサキコが老衰で死亡しました。 |
 |
3/31
|
●ベニジュケイのオスを久留米市鳥類センターに贈りました。 |
 |