地球上に生息する哺乳類は4,300種といわれていますが、このうちネズミ目の動物の種数は実に1,800種。ヤマアラシやリスもネズミ目に属します。さまざまなネズミ目の動物をご紹介しましょう。

(文・写真:長瀬 健二郎)




 
 
生息地は東アフリカからアフリカ南部までです。毛が針のように鋭いのが特徴です。
 
アルゼンチンの中部から南部の草原で暮らしています。スラッと長い足はネズミというよりカモシカです。

 

 
 
女の子のような名前は現地の人がつけた種名です。写真のように細い枝でもするすると登る、木登り名人です。
 
ヤマアラシもネズミ目に含まれます。このカナダヤマアラシも木登りがチョー得意です。

 

 
 
チンチラの毛皮が飛び切り優れているのは、非常に寒いアンデス山脈の高地で暮らすからです。女性を喜ばせるためではありません。
 
西インド諸島の森に住むデマレフチアは短い尾とどっしりした外観からはネズミの仲間であるとは想像もつきません。

 

 
 
南アメリカの水辺に広く分布しているカピバラはネズミ目最大の動物で、体重が50・を超えます。
 
北アメリカに広く生息する地上性のリスです。この個体は動物園の中に住んでいた野生個体で、とても人馴れしていました。