Zoo Diary

●2013.04                              ※写真をクリックすると拡大表示致します
4/2
はれ
展示を開始したエミュー

展示を開始したエミュー

●アドベンチャーワールドから来園したエミューをひつじ広場のエミュー舎に展示しました。

(New Face参照

4/7
あめ/くもり

●“園長と動物園散歩”は「は虫類生態館(アイファー)」を案内しました。

●ダチョウの雌がケガをしたので、手術を行いました。

●ボランティアがペンギンのスポットガイドとネコ科動物のガイドツアーを行いました。

4/9
はれ
エリマキキツネザルの赤ちゃん
エリマキキツネザルの
赤ちゃん

●エリマキキツネザルの赤ちゃんが生まれました。

4/14
はれ
特製ケーキを食べる春子
特製ケーキを食べる春子

●1950年にタイより来園したアジアゾウの春子の来園63周年を記念したイベントを行いました。飼育員が食パンで作った特製のケーキをプレゼントし、みなさんとお祝いしました。引き続いてレクチャールームで開催した“園長の動物園講座”は「天王寺動物園のゾウの歴史」と題して行いました。

●チンパンジーのレックスミツコが交尾しました。

●マレーグマのマーズマーサが交尾しました。

●ボランティアが頭骨標本の触察「ホネホネタッチコーナー」とホッキョクグマのスポットガイドを行いました。

4/18
はれ

●コサンケイのヒナが2羽自然ふ化しました。

4/19
はれ
飼育の日イベント ライオンのおやつタイム
飼育の日イベント 
ライオンのおやつタイム

●4・19が「しいく」と読めることから、公益社団法人日本動物園水族館協会に加盟する動物園と水族館では4月19日を「飼育の日」とし、前後の期間にイベントを行っています。当園でも、ホッキョクグマに新しいおもちゃプレゼントやアフリカサバンナゾーンリレーガイドのほか、園内各所で特別ガイドを開催しました。ホッキョクグマにプレゼントしたおもちゃは株式会社蓬莱さんから御寄贈いただきました。

●Together4月号が発行されました。

●なきごえ4月号が発行されました。

 

4/20
はれ/くもり/あめ
キリンの屋内展示室を掃除するくしたん、いしきりん、ゴーゴくん
キリンの屋内展示室を
掃除するくしたん、
いしきりん、ゴーゴくん

●キリン舎屋内展示室で新しいキリンの入園を前にして、キリン・ウェルカムキャンペーンを行いました。ゆるキャラのいしきりん、くしたん、ゴーゴくんがキリン舎の掃除をしてくれました。

●市電霞町線開100周年記念イベントと連携して行ったアフリカサバンナゾーンのガイドウォークを行いました。

line
4/21
くもりはれ

●“獣医さんのお話”は「動物たちってすごいね〜」と題して行いました。

●絵本読み語りサークル“ZOO人”による絵本の読み語りを行いました。

●ボランティアがペンギンのスポットガイドを行いました。

4/22
はれ

●東京都多摩動物公園から借り受けたソデグロヅルの雄と雌を展示しました。

●今年生まれのフンボルトペンギンのヒナが初めてプールで泳ぎました。

4/24
あめ

入園したアミメキリンの幸弥
入園したアミメキリンの幸弥
好物のスイカを食べる春子
キリンWelcomeメッセージ

●姫路セントラルパークからアミメキリンの雄の幸弥(こうや)を借り受けました。

●新世界ゲートの展示室で、キリンwelcomeメッセージの募集を開始しました。メッセージカードをパネルに貼り付けてモザイクアートを作成する予定です。 (4/24、4/27〜5/5)

4/25
はれ

●富山市ファミリーパークからカヤネズミ20頭とハタネズミ6頭をいただきました。

4/28
はれ

●“動物君たちの一日”は「ゾウさんの新生活」と題して行いました。

●絵本読み語りサークル“ZOO人”による絵本の読み語りを行いました。

●ボランティアがホッキョクグマとペンギンのスポットガイドを行いました。

 

【ページのTOPに戻る】