爬虫類(はちゅうるい)生態館(アイファー)では多くのヘビを飼っています。ヘビと聞いて「苦手や!」と思う人は多いと思います。生き物の中でも嫌われものになっているヘビ。苦手な方や少しでも興味がある方は「どうなってんの?」という気持ちで見てほしいなと思います。
1.ヘビの体はヌルヌルしてる?
「ヌルヌルしてそう」という声が多数聞こえてきます。


|
ヘビの体はむしろスベスベしています。
ヌルヌルしているとヘビが前へ進むごとに土とかが体にまとわりついて動きづらくなりますからね
|
2.ヘビは冷めた目をしている?
ときどきお客さんが言われます。目が怖いと...。


|
ヘビの目にまぶたはありません。目は開いたままであります。見つめ合ったとき、これが冷めた目などと言われてしまうものがあるかもしれません。でもまぶたがないから閉じることができない!仕方がないですね。
|
3.ヘビは咬(か)むの?
ヘビを見たお客さんは「毒あるんですか?」と聞いてくれます。

|
ヘビは咬(か)みます。そしてアイファーには毒蛇はいません。ヘビは触られるのが嫌で咬(か)んでくるものもいますが、触り方でおとなしくなるものもいます。基本ヘビは逃げていきます。山などでヘビを見かけた場合はむやみに追いかけずそっとしておきましょう。追いかけたヘビが毒蛇だったりするかもしれません。
|
ヘビは脱皮するの?
お客さんはヘビの目が白く濁っていると「あれ置き物やで」と言ってくれます。


|
ヘビは脱皮をします。観察した時に目が白く濁っていればだいたい脱皮前ですね。また体表面の鱗(うろこ)は艶(つや)もなくくすんだ状態になるので見つけやすいかもしれません。もし脱皮殻を見かけたら触って感じてみて下さい。財布に入れたらどうなるのでしょうね。
|