Zoo Diary

●2014.10                              ※写真をクリックすると拡大表示致します
10/1
はれ
ジャガーの親子公開
ジャガーの親子公開

●8月9日生まれのジャガーの子ども2頭の展示を開始しました。

(関連記事をスタッフブログでご覧になれます)

10/3
くもり

●カリフォルニアアシカの今年生まれの子ども2頭の体重測定を行いました。

10/4
くもり|はれ

●クロサイの雄のトミーの、トレーニングによる採血を行いました。

(関連記事をスタッフブログでご覧になれます)

10/5
くもり/あめ

●ボランティアがキリンのスポットガイドを行いました。

●公益社団法人大阪府歯科衛生士会の主催による家族でハッピー健口フェアが行われ、そのなかで当園の獣医師が「動物の歯」について講話を行いました。

10/6
くもり/あめ

●ジャガーの子ども2頭の体重測定を行いました。

10/7
はれ
在りし日のレッサーパンダのテンテン
在りし日のレッサー
パンダのテンテン

●シセンレッサーパンダのテンテンが死亡しました。

(関連記事をスタッフブログでご覧になれます)

10/9
はれ/くもり|あめ

●レッサーパンダのシュウナの体重測定を行いました。

●天王寺公園内の河底池に生息するカメの調査を行いました。(10/11まで)

line
10/11
くもり

●「秋の動物のフェスティバル」をレクチャールームで開催しました。飼育係による動物のお話“こんにちは、どうぶつくん!”や絵本読み語りサークル“ZOO人(ずーっと)”と職員による絵本の読み語りなどを実施しました。(10/11,12)

10/12
くもり/はれ

"●気温が低くなってきたので、夏の間日光浴のため、ひつじ広場に展示したいたゾウガメたちを、は虫類生態館(アイファー)に戻しました。来園者の方々にも手伝っていただき、無事に引っ越しを終了することができました。 "

●マレーグマの雄のマーズの、トレーニングによる採血の練習を行いました。

●ボランティアが頭骨標本の触察「ホネホネタッチコーナー」とホッキョクグマのスポットガイドを行いました。

10/13
はれ/くもり|あめ

●台風19号にが接近し暴風警報が発令されたため、臨時休園しました。予定されていた秋の動物のフェスティバルも中止となりました。

●グリーンイグアナが3頭ふ化しました。

10/14
くもり

●ジャガーの子ども2頭の体重測定を行いました。

●グリーンイグアナが1頭ふ化しました。

●シシオザルのハミィの健康診断を行いました。

10/15
はれ

●グリーンイグアナが1頭ふ化しました。

10/17
はれ

グリーンイグアナの子ども
グリーンイグアナの子ども

●レッサーパンダのシュウナの体重測定を行いました。

●グリーンイグアナが1頭ふ化し、合計6頭になりました。

●Together10月号が発行されました。
(紙面はウーマンライフ新聞社のホームページでご覧になれます)

10/19
はれ

●第1回大阪市天王寺動物園飼育動物維持計画検討有識者会議を5名の方々に外部委員をお願いし、開催しました。

●ボランティアがキリンのスポットガイドとネコ科動物のガイドツアーを行いました。

●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)”による絵本の読み語りを行いました。

●“獣医さんのお話”は「ドドーンと見せます。100年分のお宝剥製」と題して行いました。

10/20
くもり/あめ

●シシオザルのノアの健康診断を行いました。

●ペンギン舎周辺の舗装改修工事が始まりました。

●ジャガーの子ども2頭の体重測定を行いました。

10/21
くもり

●天王寺動物園100周年記念事業の企画運営業務委託の公募が始まりました。(11/4まで)

10/25
はれ

マレーグマのハローウィンイベント
マレーグマの
ハローウィンイベント

●マレーグマのハロウィンイベントを開催し、2頭のマレーグマにジャンボカボチャなどをプレゼントしました。

(関連記事をスタッフブログでご覧になれます)

10/26
はれ

●“動物君たちの一日”は「サイくんの一日」と題して行いました。

●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)”による絵本の読み語りを行いました。

●ボランティアがホッキョクグマとキリンのスポットガイドを行いました。

10/27
くもり|あめ

アムールトラのアヤコの移動
アムールトラの
アヤコ
の移動
ジャガーの子どもの体重測定
ジャガーの子どもの体重測定

●ボランティアがホッキョクグマとキリンのスポットガイドを行いました。

●アムールトラのアヤコを新トラ舎へ移動させました。

●フンボルトペンギン全羽の個体識別のための腕輪の確認と体重測定を行いました。また今年生まれのヒナの性別をDNA検査で判定するため採血も行いました。

●ジャガー子ども2頭の体重測定とワクチン接種を行いました。

10/28
はれ

●ホッキョクグマのバフィンが妊娠している可能性があるので、この日を最後に出産準備のため展示中止としました。

10/29
はれ

●ホッキョクグマの産室に監視カメラを設置しました。

10/30
はれ

●レッサーパンダのシュウナの体重測定を行いました。

 

【ページのTOPに戻る】