
|
ここが調理場、肉用と野菜用の台に分けて調理します。
|

|
カバやクロサイなどの大型草食動物の餌を作るための通称“練り場”。大型の特性カッターでサツマイモやジャガイモなどの根菜類やキャベツなどの野菜を薄く切り、カルシウム、塩、フスマなどを混ぜ合わせます。
|

|
ペンギンやアシカの餌(えさ)である冷凍アジはここで解凍します。
|

|
毎日市場から納品される野菜類はこの大型の冷蔵庫で保管します。
|

|
牛肉、アジ、オキアミなどは、−20℃の冷凍庫で保管します。
|

|
色々な動物に対応できるよう、鶏卵やウズラ卵などもあります。あまり見慣れないマウスやラットなどの冷凍のネズミ類もあります。これはワシやタカ、フクロウなどの猛禽類の餌(えさ)になります。
|

|
調理場の隣は配膳室、翌日使う餌(えさ)を動物ごとに重さを計って分けます。
|