| 6/1 | ・ヒツジの毛刈りを行いました。毎年衣替えのこの時期に行います。 
 |  |  | 
                                  
                                    |   | 
                                  
                                    |  |  | 
                                  
                                    | 6/2 | ・ワライカワセミが2羽ふ化しました。 | 
                                  
                                    |  |  | 
                                  
                                    | 6/6 | ・飼育技術の向上をめざし、安全な作業を徹底させるために、飼育担当職員を対象とした飼育技術研修会を開催しました。同じ内容で、6月29日にも開催しました。 | 
                                  
                                    | 6/20 | ・日本野鳥の会大阪支部の動物園見学会が開催されました。 | 
                                  
                                    |  |  |  |  | 
                                  
                                    | 6/9 | ・当園鳥の楽園で飼育されている、今年うまれのシバシコウが、巣立ちました。 ・当園飼育係によるお話“サイさんの一日”を開催しました。
 | 6/22 | ・大阪市天王寺動物園協会の総会が行われました。 | 
                                  
                                    |  |  |  |  | 
                                  
                                    | 6/10 | ・当園園長による「動物園講座〜動物歴史シリーズ第2回ラクダ〜」を開催しました。 | 6/23 | ・当園飼育係によるお話“動物君の餌”を開催しました。 | 
                                  
                                    |  |  |  |  | 
                                  
                                    | 6/13 | ・ナベヅルが一羽ふ化しました。6月には16日にも1
                                        羽ふ化しました。この2羽は、ナベヅルが産んだ卵をカナダヅルに抱卵させてかえしたものです。希少動物であるナベヅルの保護増殖を進めるための事業の一環です。 | 6/23 | ・ナベヅルが一羽ふ化しました。この1羽は、産卵したナベヅルに、そのまま抱卵させてふ化したものです。 
   | 
                                  
                                    |  |  |  | 
                                  
                                    | 6/14 | ・ブタオザルが1頭うまれました。 | 6/25 | ・メスのオラウータン、モモコの定期健康診断を行いました。 
 | 
                                  
                                    |  |  |  |  | 
                                  
                                    | 6/17 | ・当園獣医師によるお話“動物の治療”を開催しました。 | 6/26 | ・暖かい季節になったので、ヨウスコウワニ4頭をバックヤードから屋外展示場へ移動させました。 |