(社)日本動物園水族館協会の平成19年度通常総会並びに協議会が総裁である秋篠宮文仁親王殿下をお迎えして開催園として5月22日から24日まで開催されました。1日目と2日目は大阪国際交流センターで会議、3日目は天王寺動物園の施設見学でした。その模様を写真で紹介しましょう。



1) 關淳一市長の歓迎の挨拶

2)小宮輝之会長の開会のご挨拶

3) 広島市安佐動物公園桑原一司管理課長による世界動物園水族館協会(WAZA)総会の出張報告

4)文部科学省中田徹大臣官房審議官による記念講演「博物館法制度の見直しの方向について」

5) 秋篠宮文仁親王殿下のお言葉

6)世界動物園水族館協会総会(WAZA)カレン・サウスマン会長による記念講演(本文参照

7)環境省自然環境局星野一昭野生生物課長による「日本の野生動物の現状とその保全」

8)日本獣医生命科学大学羽山伸一助教授による「ツシマヤマネコの保全」


9)兵庫県立コウノトリの郷公園増井光子園長による「コウノトリの野生復帰事業とその社会的影響」

10)保全繁殖専門家集団(CBSG)ロバート・レイシー議長による「種の保護のための国際的な個体管理プログラム」



11) 福山市立動物園・向井康彦獣医師による「ニシアフリカコガタワニ上顎骨折の骨接合術による治癒例」

12) 上越市立水族博物館・中村幸弘館長による「新潟県におけるトミヨ属魚類の地方名」

13) 名古屋港水族館・平野保男企画振興係長による「ナンキョクオキアミの長期飼育と継代飼育」

14) 釧路市動物園・井上雅子ふれあい主幹による「傷病保護個体の活用による北海道産タンチョウの累代繁殖」

15) 左から宮下園長、秋篠宮文仁親王殿下、深堀ゆとりとみどり振興局長

16) 左から世界動物園水族館協会・カレン・サウスマン会長、通訳、世界動物園水族館協会・エド・マカリスター前会長

17) 左から保全繁殖専門家集団(CBSG)ロバート・レイシー議長、国際種情報システム機構・ネイト・フレスネス代表、通訳、国際種情報システム機構・ハッサン・サイード副代表

18) 次期開催園富山市ファミリーパーク・山本茂行園長のご挨拶

19)宮下園長の閉会挨拶