| 1/1
                       | ●「開園101周年!これからもよろしくお願いします」の思いを込めて、臨時開園しました。  ●お正月ならではのイベントとして、「ライオンに鏡もちをプレゼント」「フクロテナガザルに鏡もちをプレゼント」「アフリカハゲコウが見事にキャッチ?お年玉プレゼント」「メガネグマに門松をプレゼント」「アジアゾウのラニー博子におせちだゾウ」「ペンギンにお年玉プレゼント」の6つが実施されました。   (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  ●天王寺動物園オリジナルカレンダーの配布(先着1,000名様)が行われました。  ●干支の動物展が開催されました。サルにまつわる民話や民芸品、サルに関するパネルやはく製などが展示されました。三が日と土日祝日には職員によるお話も行われました。(1/11まで)  ●ジャガーのジャガオとルースの同居が行われました。  | 
                  
                    | 1/4
                       | ●ジャガーのジャガオとルースの同居が行われました。  | 
                  
                    | 1/6
                       | ●ジャガーのジャガオとルースの同居が行われました。  | 
                  
                    | 1/8
                       | ●園内の動物たちに福を授かるようにと、今宮戎(えびす)神社の福娘から十日戎(えびす)に先立ち福笹(ささ)をいただきました。レッサーパンダ舎の前で福笹(ささ)の収受式が行われ、いただいた福笹(ささ)は、笹(ささ)が大好物のレッサーパンダのシュウナとメル、アジアゾウのラニー博子がおいしくいただきました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  ●ジャガーのジャガオとルースの同居が行われました。  ●アジアゾウのラニー博子の採血が行われました。  ●エミューが産卵しました。  | 
                  
                    | 1/9
                       | ●「地下鉄まるごとどうぶつスタンプラリー」の10エリア制覇シークレット賞「アシカのえさやり」「野間馬の福とのふれあい」「調理場&動物病院ガイド」、14エリア制覇シークレット賞「コアラ館の見学」「飼育員&獣医トークカフェ」が行われました。  ●先月入園したレッサースローロリスのココ(雌)を、夜行性動物舎に移動し、雄とのお見合いを開始しました。  ●アフリカハゲコウが産卵しました。  | 
                  
                    | 1/10
                       | ●「地下鉄まるごとどうぶつスタンプラリー」の14エリア制覇シークレット賞「サバンナ山の見学」、すべてのエリア制覇パーフェクト賞「ゾウ舎東側展示場の見学」「サイ舎で記念撮影」「ライオン舎&ハイエナ舎の見学」が行われました。  ●ボランティアがホッキョクグマとキリンのスポットガイドを行いました。  | 
                  
                    | 1/11
                       | ●ジャガーのジャガオとルースの同居が行われました。  | 
                  
                    | 1/12
                       | ●先月入園したカリフォルニアアシカのユイ(雌)を、アシカ池横に移動させました。  ●ジャガーのジャガオとルースの同居が行われました。  | 
                  
                    | 1/14
                       | ●アフリカハゲコウが産卵しました。  ●エミューが産卵しました。  ●ジャガーのジャガオとルースの同居が行われました。  ●瑞穂化成工業さんからホッキョクグマのおもちゃ用にポリタンクなどが寄贈されました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)    | 
                  
                    | 1/15
                       | ●三重県からオオサンショウウオが4頭来園しました。  | 
                  
                    | 1/16
                       | ●「地下鉄まるごとどうぶつスタンプラリー」の10エリア制覇シークレット賞「アシカのえさやり」「野間馬の福とのふれあい」「調理場&動物病院ガイド」、14エリア制覇シークレット賞「コアラ館の見学」「飼育員&獣医トークカフェ」が行われました。  ●アフリカハゲコウが産卵しました。  | 
                  
                    | 1/17
                       /  | ●「地下鉄まるごとどうぶつスタンプラリー」の14エリア制覇シークレット賞「サバンナ山の見学」、すべてのエリア制覇パーフェクト賞「新トラ舎で記念撮影」「サイ舎で記念撮影」が行われました。  ●ボランティアが頭骨標本の触察「ホネホネタッチコーナー」を行いました。  ●“獣医さんのお話”は「動物園の獣医さんのお仕事」と題して行われました。  ●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)による絵本の読み語りが行われました。  | 
                  
                    | 1/18
                       | ●エミューが産卵しました。 | 
                  
                    | 1/19
                       | ●カバのテツオとティーナの同居が行われました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  | 
                  
                    | 1/20
                       /  | ●エミューが交尾しました。 | 
                  
                    | 11/21
                       |  | ●コクチョウのサユリが産卵しました。 | 
                  
                    | 1/22
                       | ●コアラのアークとそらを展示場に移動させました。 | 
                  
                    | 1/23
                       | ●「地下鉄まるごとどうぶつスタンプラリー」の10エリア制覇シークレット賞「アシカのえさやり」「野間馬の福とのふれあい」「調理場&動物病院ガイド」、14エリア制覇シークレット賞「コアラ館の見学」「飼育員&獣医トークカフェ」が行われました。  ●淡路ファームパークからやってきたコアラのアークとそらがお披露目され、飼育担当者のガイドが行われました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)   ●みさき公園からカリフォルニアアシカのチョコ(雌)が来園しました。  ●フサオマキザルのベジコ(雌)が死亡しました。  ●シロフクロウの雄が死亡しました。  | 
                  
                    | 1/24
                       | ●「地下鉄まるごとどうぶつスタンプラリー」の14エリア制覇シークレット賞「サバンナ山の見学」、すべてのエリア制覇パーフェクト賞「ゾウ舎東側展示場の見学」「サイ舎で記念撮影」「ライオン舎&ハイエナ舎の見学」が行われました。  ●ボランティアがホッキョクグマとトラのスポットガイドを行いました。  ●“動物君たちの一日”は「あなたの知らないニワトリのひみつ」と題して行われました。  ●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)による絵本の読み語りが行われました。  | 
                  
                    | 1/25
                       | ●ベニジュケイの雄が死亡しました。  夜行性動物舎でフフロモモンガの群れの組み替えが行われました。  ●マレーグマのマーサ(雌)の出産にそなえ産室を開放し、展示が中止されました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
                  
                    | 1/28
                     | ●エミューが産卵しました。  ●ケープハイラックスが交尾しました。  | 
                  
                    | 1/30
                     /  | ●「地下鉄まるごとどうぶつスタンプラリー」の10エリア制覇シークレット賞「アシカのえさやり」「野間馬の福とのふれあい」「調理場&動物病院ガイド」、14エリア制覇シークレット賞「コアラ館の見学」「飼育員&獣医トークカフェ」が行われました。  | 
                  
                    | 1/31
                     | ●「地下鉄まるごとどうぶつスタンプラリー」の14エリア制覇シークレット賞「サバンナ山の見学」、すべてのエリア制覇パーフェクト賞「新トラ舎で記念撮影」「サバンナ草食どうぶつ舎・キリン舎の見学」が行われました。  ●ボランティアがホッキョクグマとキリンのスポットガイドを行いました。  |