| 7/1
                       | ●天王寺動物園の入園券が全国のコンビニエンスストアで購入できるようになりました。 | 
                  
                    | 7/2
                       | ●「大遊協プレゼンツ!天王寺動物園エコプロジェクト」のスタートイベントとして、大阪府遊技業協同組合(大遊協)さんから動物たち(ホッキョクグマ、レッサーパンダ、アムールトラ)に氷のプレゼントがありました。  ●「地下鉄まるごとどうぶつスタンプラリー」の10エリア制覇シークレット賞「調理場&動物病院ガイド」、14エリア制覇シークレット賞「飼育員&獣医トークカフェ」、すべてのエリアパーフェクト賞「サバンナ草食どうぶつ舎の見学」を行いました。 ●「大遊協プレゼンツ!天王寺動物園エコプロジェクト」のスタンプラリー「絶滅危惧動物を探そう」が始まりました。(7/31までの土、日、祝日)  | 
                  
                    | 7/3
                       | ●「地下鉄まるごとどうぶつスタンプラリー」の10エリア制覇シークレット賞「調理場&動物病院ガイド」、14エリア制覇シークレット賞「飼育員&獣医トークカフェ」、すべてのエリアパーフェクト賞「ゾウ舎の見学」を行いました。  ●天王寺動物園パートナー企業の株式会社ギャレークルーさんの企画による「おはなしえん」が開催されました  ●多目的広場で七夕コンサートを行いました。  ●ボランティアがキリンとトラのスポットガイドを行いました。  | 
                  
                    | 7/4
                       | ●公益社団法人 日本動物園水族館協会のコアラ計画推進会議を天王寺動物園で開催しました(~5日)  ●1年に1回行うカバプールの清掃を実施しました  | 
                  
                    | 7/5
                       | ●ホオジロカンムリヅルが1羽ふ化しました。  | 
                  
                    | 7/9
                       |  | ●ズーフレンズ ミーティングを行いました  ●「地下鉄まるごとどうぶつスタンプラリー」の10エリア制覇シークレット賞「調理場&動物病院ガイド」、14エリア制覇シークレット賞「飼育員&獣医トークカフェ」、すべてのエリアパーフェクト賞「ゾウ舎の見学」を行いました。  ●「大遊協プレゼンツ!天王寺動物園エコプロジェクト」としてフェイスペインティングを行いました。  | 
                  
                    | 7/10
                       | ●「地下鉄まるごとどうぶつスタンプラリー」の10エリア制覇シークレット賞「調理場&動物病院ガイド」、14エリア制覇シークレット賞「飼育員&獣医トークカフェ」、すべてのエリアパーフェクト賞「サバンナ草食どうぶつ舎の見学」を行いました。  ●ボランティアが頭骨標本の触察「ホネホネタッチコーナー」を行いました。  | 
                  
                    | 7/11
                       | ●休園日を利用し、新ツル舎へツル5種(タンチョウ、ナベヅル、オグロヅル、オオヅル、アネハヅル)の移動を行いました。  ●爬虫類生態館(アイファー)でオオサンショウウオの展示を再開しました。                      (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  | 
                  
                    | 7/16
                       | ●「京阪神動物園めぐり2016」として神戸市立王子動物園・京都市動物園・天王寺動物園のユニフォーム試着会を行いました。(7/24までの土、日、祝日)  | 
                  
                    | 7/17
                       | ●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)による絵本の読み語りが行われました  ●“獣医さんのお話”は「動物の旅」と題して行いました  ●ボランティアがキリンとトラのスポットガイドを行いました。  | 
                  
                    | 7/20
                       | ●「京阪神動物園めぐり2016」として神戸市立王子動物園・京都市動物園・天王寺動物園の夜間開園のポスター及び動物写真を掲示しました。  | 
                  
                    | 7/21
                       | 
                      
                        
                          |  |  
                          | サマースクールでアジアゾウの
 ラニー博子の餌を
 与えれる受講生
 |  ●第42回サマースクールを実施しました。(22日、26日、27日の4日間)  (関連記事をスタッフブログ(その1)(その2)でご覧になれます)                     ●「天王寺動物園101計画(素案)」を発表し、7月22日からパブリックコメントンの募集を開始しました。(8/22まで)  | 
                  
                    | 7/22
                     /  | ●株式会社蓬莱さまよりホッキョクグマのイッちゃんに氷柱をプレゼントしていただきました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  | 
                  
                    | 7/24
                       | ●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)による絵本の読み語りが行われました  ●ボランティアがキリンとトラのスポットガイドを行いました。  ●“動物君たちの一日”は「ゾウさんの1日」と題して行いました。ニワトリのまさひろもレクチャーへ出張しました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  | 
                  
                    | 7/29
                       | ●開園時間を21時まで延長する夏のナイトZOOを開催しました。今年は動物イベントのほかにも多目的広場やデッキ下イベント広場で音楽イベントを行っています。  | 
                  
                    | 7/30
                       | 
                      
                        
                          |  |  
                          | サケを食べるワイルドなイッちゃん
 |  
                          |  |  
                          | 多目的広場での音楽イベント
 |  
                          |  |  
                          | アジアゾウの春子の献花台
 |  ●発泡スチロール協会さまよりホッキョクグマのイッちゃんにサケをプレゼントしていただきました。  ●開園時間を21時まで延長する夏のナイトZOOを開催しました。今年は動物イベントのほかにも多目的広場やデッキ下イベント広場で音楽イベントを行っています。  ●2014年7月30日に死亡したアジアゾウの春子の命日なのでゾウ舎の屋内観覧通路に献花台を設置しました。多く入園者皆さんからお供えをいただきました。  | 
                  
                    | 7/31
                       | ●近隣施設であるあべのアポロシネマとのタイアップ企画として「劇場版 動物戦隊ジュウオウジャー ドキドキサーカスパニック!」の公開を記念し、8月28日まで行われる「もの知り!動物スタンプラリー」がスタートしました。スタートイベントとしてニワトリのマサヒロとその仲間たちによるジュウオウダンスを多目的広場で皆さんと一緒に踊りました。  |