| 9/1
                       | ●園内マップをリニューアルしました。  ●大阪ECO動物海洋専門学校様から、爬虫類生態館(アイファー)用の水槽および照明器具をご寄贈いただきました。  | 
                  
                    | 9/3
                       | ●福井県立恐竜博物館とのコラボイベントで展示室に恐竜の化石がやってきました。恐竜から鳥への進化などの講義を行い、知識を深めていただきました。(9/4、10、11も実施)  | 
                  
                    | 9/4
                       /  | ●株式会社ギャレクルーさん企画による、朗読と音楽とお芝居の「おはなしえん」を実施しました。  ●大阪市立自然史博物館とのコラボイベント「化石で見つかる動物の仲間を動物園で見よう」を行いました。  ●ボランティアが頭骨標本の触察「ホネホネタッチコーナー」を行いました。 | 
                  
                    | 9/11
                       | ●ボランティアが頭骨標本の触察「ホネホネタッチコーナー」を行いました。   | 
                  
                    | 9/12
                       | 
                      
                        
                          |  |  
                          | 透明プラスチック板の一部を撤去した
 ツキノワグマ舎
 |  ●ツキノワグマ舎の透明プラスチック板の一部を撤去したので、コテツが見やすくなりました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  | 
                  
                    | 9/13
                       |  | ●ホッキョクグマのイッちゃんのハズバンダリートレーニングによる無麻酔の採血に初めて成功しました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  | 
                  
                    | 9/17
                       /  | ●国際レッサーパンダデーにちなみ、飼育員によるガイドとおやつタイムを実施しました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  | 
                  
                    | 9/18
                       /  | ●国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)さんと共催で、「生物多様性 おりがみアクション」を開催しました。動物園にいるゾウやキリンなどの動物をおりがみで折っていただきました。  ●獣医さんのお話は「コアラ」と題して行いました。  ●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)による絵本の読み語りが行われました。  ●ボランティアがトラとホッキョクグマのスポットガイドを行いました。  ●株式会社ベネッセコーポレーションさんと共催で「どうぶつ発見シートを使って動物を観察しよう」がスタートしました。(12/4日まで毎日開催)  ●ミミナガヤギから“ハジラミ”という外部寄生虫を確認したので、ふれあいを中止しました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  | 
                  
                    | 9/19
                       /  | 
                      
                        
                          |  |  
                          | 1日高速隊長に任命されたマサヒロ
 |  
                          |  |  
                          | アジアゾウのガイド |  ●秋の全国交通安全運動事前キャンペーンを開催し、ニワトリのマサヒロが1日高速隊長に任命されました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  ●敬老の日にちなみ、長寿動物にプレゼントを行いました。アジアゾウのラニー博子にはスイカ、メガネグマにはリンゴやはちみつをプレゼントしました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  | 
                  
                    | 9/21
                       /  | ●阪神高速道路株式会社様から、ニワトリ用ケージを寄贈していただきました。  ●第2回天王寺動物園経営形態検討懇談会を開催しました。  | 
                  
                    | 9/22
                       /  | 
                      
                        
                          |  |  
                          | 動物代表として参列したニワトリのマサヒロ
 |  
                          |  |  
                          | ハズバンダリートレーニングを行うサミア
 |  ●亡くなった動物たちに感謝する「動物感謝祭」を開催しました。動物慰霊碑には、たくさんの樫の葉がささげられました。動物代表でニワトリのマサヒロが参列しました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  ●絶滅の危機に瀕するサイの現状を知っていただく「世界サイの日」のイベントとして飼育員によるガイドや放飼場で公開のハズバンダリートレーニングを行いました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  | 
                  
                    | 9/25
                       | ●動物君たちの一日は「ホッキョクグマのお引越し」と題して行いました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  | 
                  
                    | 9/26
                     | ●ドリルのドン(雄)の定期健康診断を行いました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  | 
                  
                    | 9/29
                       /  | ●大阪府立佐野工科高等学校様から、バリアフリー教育ネットワークを通じて中古の車いす8台を寄贈していただきました。  | 
                  
                    | 9/30
                       /  | 公益社団法人日本動物園水族館協会の第6回生物多様性委員会ホッキョクグマ計画推進会議を天王寺動物園で行いました。  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  |