 
            1991年【VOL.27】
1991年【VOL.27】1月号【PDFで閲覧する】
○表紙「ヒツジ」
              ○動物とわたし 「羊」
               藤井毛織(株)社長室:南埜 雅彦
               ◆ヒツジ
            
              ○お目見え動物 「キリンの赤ちゃん誕生」
               ◆キリン
            
              ○特別寄稿 「訪中雑感」
               ◆ヒツジ
            
              ○特別寄稿 「緬羊の品種」
               ◆ヒツジ
            
              ○動物園グラフ「ヒツジあれこれ」
               ◆アルガリ、バーラル、ドールシープ、ムフロン、オオツノヒツジ、バーバリージシープ、ヤコブ、ヒツジ
            
○どうぶつえん日誌 1990年10月25日~11月27日
○キーパーズ・アイ 「動物園の楽しみ方」 ◆フラミンゴ、ツル、セミ、カモ
○キーパーズ・アイ 「オランウータンのお腹の中味」 ◆オランウータン
              ○動物園ニュース ショウオイガラコの赤ちゃん誕生 アミメキリンの赤ちゃん6年ぶりに誕生 飼育技術研修会開催 コアラウォッチング開催
               ◆ショウガラコ、アミメキリン、ニホンジカ、コアラ
            
1991年【VOL.27】2月号【PDFで閲覧する】
○表紙「アジアゴールデンキャット」
              ○動物とわたし 「アオバズク」
               千葉県立中央博物館 学芸研究員:大庭 照代
               ◆アオバズク 
            
              ○特別寄稿 「元気いっぱいショウガラコ」
               大谷 直樹
               ◆ショウガラコ
            
              ○紀行・記録・その他 「訪中雑感」
               ◆ヨウスコウワニ、パンダ
            
              ○紀行・記録・その他 「動物名今昔ばなし」
               ◆シマウマ、オランウータン、ターキン、シロオリックス
            
              ○動物園グラフ「中国の動物たち」
               ◆アモイトラ イボハナザル アカゴーラル ノガン ヨウスコウワニ
            
○どうぶつえん日誌 1990年11月30日~12月28日
○公園花だより 「上町台地の照葉樹林帯」 ◆クスノキ シイ
○公園花だより 「日本庭園慶沢園」
              ○動物園ニュース キリンの赤ちゃん愛称決定 動物園の裏側ウォッチング開催 新春行事色とりどり
              
               ◆キリンのリンタロウ、フタコブラクダ、ヒツジ
            
1991年【VOL.27】3月号【PDFで閲覧する】
○表紙「コクチョウ」
              ○動物とわたし 「ペットについて」
              社団法人 大阪市獣医師会会長:釼崎 直佑
              ◆イヌ
            
              ○お目見え動物 「ふ化したハワイガン」
              ◆ハワイガン
            
              ○特別寄稿 「動物園の生活を振り返って」
              前上野動物園園長:中川 志郎
              ◆ライオン、チンパンジー、ゴリラ
            
              ○紀行・記録・その他 「アメリカ動物園訪問記」
              ◆サンディエゴ動物園、スマトラトラ、ガビアル、サンディエゴ野生動物公園、キタシロサイ、アラビアオリクス、モウコノウマ、コンゴウインコ、キエリビウシインコ、ヨウム、エジプトハゲワシ、リード・パーク動物園、オオアリクイ、アキシスジカ、ニルガイ、オオヅル、インドガン、ブラックバック、グレービーシマウマ、ダチョウ、カンムリヅル、アフリカハゲコウ、コビトカバ、キリン、ティラピア、アリゾナ・ソノラ砂漠博物館、メキシコオオカミ、ピューマ、アメリカクロクマ、サバクビッグホーン、フィーニクス動物園、アラビアオリックス、アメリカアリゲーター、マントヒヒ、マンドリル
              
            
              ○動物園グラフ「天王寺の角のある動物」
              ◆キョン、ニホンジカ、クロサイ、エランド、バーバリーシープ、ワシミミズク、アミメキリン
              
            
○どうぶつえん日誌 1990年12月29日~1991年1月27日
○ケンちゃんの好きやねん動物園 動物病院の巻
              ○動物園ニュース ホッキョクグマの赤ちゃん順調に成長中、ハワイガンのふ化、モモイロペリカン“鳥の楽園”へ移動、
              
              ◆ホッキョクグマ、ハワイガン、モモイロペリカン
            
1991年【VOL.27】4月号【PDFで閲覧する】
○表紙「オオサイチョウ」
              ○動物とわたし 「ゴリラ」
               画家:阿部 知暁
               ◆ゴリラ
            
○お目見え動物 「お目見えしたホッキョクグマの赤ちゃん」
              ○特別寄稿 「ユリカモメがやってきた」
               河内長野野鳥の会 会員:松岡 貞男
               ◆ユリカモメ
            
              ○紀行・記録・その他 「退職にあたってー33年を振り返って」
               ◆コアラ、ユーカリ
            
              ○紀行・記録・その他 「天王寺動物園の活性化について 集客の面から」
               ◆ゴリラ
            
              ○動物園グラフ「鳥の目」
               ◆イワトビペンギン、ベニイロフラミンゴ、オオハゲコウ、カラフトフクロウ、ワシミミズク、オオサイチョウ
            
○どうぶつえん日誌 1991年1月28日~2月27日
○獣医室から No.54「義足をつけたシュバシコウ」
              ○動物園ニュース ベビーラッシュ、シュバシコウの巣材上げ
               ◆エミュー、ジャガー、キリン、オオガラゴ、シュバシコウ
            
1991年【VOL.27】5月号【PDFで閲覧する】
○表紙「ニホンコウノトリ」
              ○動物とわたし 「イヌ」
               (社)大阪自然環境保全協会 主任講師:関 優
               ◆犬
            
○お目見え動物 「エミューの赤ちゃん誕生」
              ○特別寄稿 「動物園での思い出」
               前大阪市天王寺動植物公園事務所長:伊東 重朗
               ◆コアラ
            
              ○特別寄稿 「厳冬の黒部峡谷に動物の暮らしを探る」
               富山市ファミリーパーク飼育展示係長:山本 茂行
               ◆カモシカ、サル、クマ、コウモリ
            
              ○動物園グラフ「コアラのエサ」
               ◆コアラ
            
○どうぶつえん日誌 1991年2月25日~3月31日
              ○キーパーズ アイ オラン・ウータンのおなかの中味・その後
               ◆オランウータン
            
○キーパーズ アイ 次から次へと
              ○動物園ニュース ホッキョクグマの母子の一般公開、繁殖を目指してチンパンジーの出入園、アムールトラの1ペア来園
               ◆ホッキョクグマ、チンパンジー、アムールトラ
            
1991年【VOL.27】6月号【PDFで閲覧する】
○表紙「オオガラゴ」
              ○動物とわたし 「ニホンカモシカ」
               (財)日本カモシカセンター 理事:森 豊
               ◆ニホンカモシカ
            
○お目見え動物 「ニホンコウノトリ只今見合中」
              ○特別寄稿 「ボルネオの野生哺乳動物」
               (財)日本野生生物研究センター 研究員:北浦 賢次
               ◆ムーンラット、テングザル、オランウータン、アジアゾウ・スマストラサイ、センザンコウ
            
              ○紀行・記録・その他 「ホッキョクグマの繁殖V2」
               ◆ホッキョクグマ
            
              ○動物園グラフ「クマ4種」
               ◆ニホンツキノワグマ、エゾヒグマ、マレーグマ、ホッキョクグマ
            
○どうぶつえん日誌 1991年3月31日~4月30日
              ○公園花だより 花万博メモリアルイベント”はならんまん91”
               ◆バーベナテネラ
            
              ○動物園ニュース ホッキョクグマの子供の愛称決定!!、動物園・公園の再入園システムはじまる、春の動物と花のフェスティバル'91開催、べビーラッシュ、
               ◆ホッキョクグマのみゆき、バーバリーシープ、フサオマキザル
            
1991年【VOL.27】7月号【PDFで閲覧する】
○表紙「ヒョウ」
              ○動物とわたし 「変わりゆく自然環境について」
               海遊館 飼育展示部長:榊原 茂
               ◆ベンケイガニ、シオマネキ、タヌキ、ノウサギ、
            
○お目見え動物 「カナダガンのヒナ誕生」
              ○紀行・記録・その他 「サル類の繁殖」
               ◆ブタオザル、カニクイザル、シシオザル
            
              ○特別寄稿 「動物にことよせて狂言のおはなしをちょっと」
               申楽大和座、狂言師:山口 耕道 
               ◆鶏、犬、鳥、猿、鳶、雀、狐、蟹、蚊、蝸牛、
            
              ○動物園グラフ「塀に描かれた動物たちの面々」
               ◆ゾウ、カバ、サイ、キリン、アシカ、ライオン、オランウータン
            
○どうぶつえん日誌 1991年5月1日~5月31日
○ケンちゃんの好きやねん動物園 キーウィの巻
              ○動物園ニュース べビーラッシュ続く、野鳥展開催、メルボルン市長がコアラと対面、ジャガーの赤ちゃんを一般公開、ヒツジの毛刈り
               ◆カニクイザル、シュバシコウ、コアラ、ジャガー、ヒツジ
            
1991年【VOL.27】8月号【PDFで閲覧する】
○表紙「コサギ」
              ○動物とわたし 「出会いは家畜」
               天王寺動植物公園事務所副所長:村上 昭
               ◆ニワトリ、アヒル、ヤギ
            
○お目見え動物 「ブラックバック入園 」
              ○紀行・記録・その他 「選ばれた青い星を守るために」
               ◆地球
            
              ○紀行・記録・その他 「環境問題と生態系」
               ◆コウノトリ、クロサイ、ゴリラ
            
              ○動物園グラフ「今年生まれの赤ちゃん」
               ◆オオガラゴ、ショウガラゴ、セスジクスクス、アカカンガルー、ハイイロカンガルー
            
○どうぶつえん日誌 1991年6月1日~6月30日
○獣医室から No.55「投薬法あれこれ」
              ○動物園ニュース ペンギンの避暑、タンチョウの繁殖、15年ぶりのフラミンゴの産卵とふ化、ブラックバックの成獣オスの来園、平成3年度動物園協会総会の開催
               ◆オウサマペンギン、イワトビペンギン、マカロニペンギン、タンチョウ、フラミンゴ、ブラックバック
            
1991年【VOL.27】9月号【PDFで閲覧する】
○表紙「ローランドゴリラ」
              ○動物とわたし 「移動動物園」
               ネイチャーランド こどもどうぶつえん :八木 修
               ◆ポニー、ヤギ、ヒツジ、ニワトリ、ウサギ、アヒル
            
○お目見え動物 「ドリルの花婿来園」
              ○特別寄稿 「暴れん坊将軍と象」
               関西大学文学部・教授 :大庭 脩 
               ◆ゾウ
            
              ○紀行・記録・その他 「サマースクール特集」
               ◆シマウマ、ハリネズミ、ダチョウ、カバ
            
              ○紀行・記録・その他 「天王寺動物園の活性化について 集客の面から」
               ◆ベニイロフラミンゴ、カルフォルニアアシカ、タンチョウ、ヒョウ、ダチョウ、レア、ブラッザグェノン、シシオザル
            
              ○動物園グラフ「秋の動物園も赤ちゃんがいっぱい」
              ◆イワトビペンギン、ベニイロフラミンゴ、オオハゲコウ、カラフトフクロウ、ワシミミズク、オオサイチョウ
            
○どうぶつえん日誌 1991年7月1日~7月31日
○キーパーズ アイ 歯切のワタシ
              ○動物園ニュース ドリルのフレドゥル(オス)来園と一般公開、キーウィのプクヌイ(メス)の寄贈、ホッキョクグマのユキコとみゆきに氷の柱のプレゼント、第17回サマースクール開催
              
               ◆ドリルフレドゥル、キーウィのプクヌイ、ホッキョクグマのユキコとみゆき
              
            
1991年【VOL.27】10月号【PDFで閲覧する】
○表紙「イヌワシ」
              ○動物とわたし 「家畜」
               大阪市建設局花と緑の推進本部長:松川 昭夫 
               ◆鶏、牛、マムシ、ヒバカリ、アオダイショウ、雀、犬、猫、馬
            
              ○お目見え動物 「ブラッザグェノンの赤ちゃん誕生」
               ◆ブラッザグェノン
            
              ○特別寄稿 「動物とのめぐりあい」
               農林水産省:草地試験場 :寺田 裕 
               ◆フタコブラクダ、オランウータン、チゴハヤブサ、牛
            
              ○紀行・記録・その他 「キリンを飼育して」
               ◆キリンのハルミとリンタロウ
            
              ○動物園グラフ「上海の仲間たち」
               ◆クロオオカミ(チュウゴクオオカミ)、ベニジュケイ、コウノトリ、フランノワルトン、コジャコウネコ、アオミミキジ、アジアゴールデンキャット、レッサーパンダ
            
○どうぶつえん日誌 1991年8月1日~8月31日
○公園花だより 植物温室、薔薇のアーチ
              ○動物園ニュース ブラッザグェノンの出産、米国からシシオザル5頭のプレゼント、ベニイロフラミンゴのふ化、お見合い進むキーウィ
              
               ◆ブラッザグェノン、シシオザル、ベニイロフラミンゴ、キーウィのプクヌイとキオト
            
1991年【VOL.27】11月号【PDFで閲覧する】
○表紙「アムールトラ」
              ○動物とわたし 「輸入品に混入した野生動物」
               大阪市立自然史博物館館長 :柴田 保彦
               ◆アマガエル、ガータースネーク、オンナダケヤモリ
            
○お目見え動物 「アネハヅル、ペアで来園」
              ○特別寄稿 「チンパンジーと教育」
               京都大学霊長類研究所助教授:松沢 哲郎
               ◆チンパンジー
            
              ○紀行・記録・その他 「チンパンジー舎のリンゴ日誌」
               ◆チンパンジー
            
              ○動物園グラフ「はかる……いろいろ」
               ◆コアラ、ダチョウ、キリン、アジアゾウ
            
○どうぶつえん日誌 1991年9月1日~9月30日
              ○ケンちゃんの好きやねん動物園 上海動物園から来園した動物たち
               ◆ヨウスコウワニ、アネハヅル、ヒクイドリ、サイチョウ、コヨテ
            
              ○動物園ニュース 敬老の日にちなみゾウの春子にリンゴのプレゼント、動物総合感謝祭、コヨテのプレゼント
              
               ◆アジアゾウの春子、ハワイガン、コヨテ、サイチョウ、ヒクイドリ
            
1991年【VOL.27】12月号【PDFで閲覧する】
○表紙「イワトビペンギン」
              ○動物とわたし
               漫画家:松葉 健
               ◆ウシ、ウマ、ネズミ
            
○お目見え動物 「オランウータン来園」
              ○紀行・記録・その他 「飼育係が見た飼育係と動物園」
               ◆ニホンザル、チンパンジー、ニホンジカ、ホッキョクグマ
            
              ○紀行・記録・その他 「CBSG・シンガポール総会に出席して」
               ◆ゴリラ
            
              ○動物園グラフ「海外からのニューフェイス」
               ◆コヨテ、キーウィ、ヒクイドリ、サイチョウ、シシオザル、アネハヅル、ドリル、ヨウスコウワニ
            
○どうぶつえん日誌 1991年10月1日~10月31日
○獣医室から No.56「野生動物の保定」
              ○動物園ニュース
               ◆ボイラーの火入れ式、秋の動物と花のフェスティバル91開催、オランウータンのモモコ、全国飼育の集い
            

