
| 2017年10月 | 2017年11月 | 2017年12月 | 
※写真をクリックすると拡大表示致します
| 2017年10月 | |
|---|---|
| 10/1  | ●10月1日のごろ合わせで、「秘密のジュウイSHOW」を初開催しました。動物園獣医師のお仕事紹介パネル展示だけでなく、吹き矢体験や講話など、たくさんの来場者に楽しく学んでいただきました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) ●ボランティアによるスポットガイド「キーウィ」を行いました。 | 
| 10/4  | ●神戸女学院大学の学生の皆さんが作成した、当園のアジアゾウのラニー博子が登場する環境問題を伝えるオリジナル紙芝居を上演しました。(11/15・19にも実施) | 
| 10/7  /  | ●河底池のカメ生息調査をzoo friendsの皆さんに協力していただき実施しました。(~10/9) | 
| 10/8  | ●ボランティアによるスポットガイド「キーウィ」を実施しました。 ●鳥をモチーフにしたキャラクターやご当地キャラが集まり、大阪府の公式マスコットキャラクターの“もずやん”のお誕生日をお祝いする「もずやんの日記念イベント」に天王寺動物園の着ぐるみ“ゴーゴくん”も参加し実施しました。 | 
| 10/9  | ●動物をさわった後には手を洗おう!花王ビオレきちんと手洗いレッスンを実施しました。 | 
| 10/13  /  | 園内の売店がリニューアルオープンしました。旧レッサー売店はレッサーパンダショップ、旧南売店はANIMAL SHOP (アニマルショップ)、旧しろくまレストランはZOO RESTAURANT(ズーレストラン)となりました。 | 
| 10/15  | ●獣医さんのお話は「動物園の獣医さん」と題して行いました。 ●ボランティアによるスポットガイド「キーウィ」を行いました。 ●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)による絵本の読み語りが行われました。 | 
| 10/16  | ●3回目の繁殖を目指してジャガーのジャガオとルースの同居を開始しました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 10/17  | ●上海オーシャンパークへ貸し出し中のコアラのそらが病気回復が困難のため安楽殺されました。 | 
| 10/19  | ●カイウサギのフック(雌)が死亡しました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 10/21  | ●ハロウィンナイトZOOを開催しました。 ●「秋のスペシャル動物ガイド」として、北ルートはカバ→キリン→ライオン→レッサーパンダ、南ルートはゾウ→ホッキョクグマ→コアラでスペシャルリレーガイドを行いました。(11/28も実施) | 
| 10/22  | ●12時30分に暴風警報が発令されたため臨時休園し、ナイトZOOも中止しました。 | 
| 10/25  | ●第21次大阪市・上海市動物交流 交換動物収受式、動物技術交流会を実施しました。日程は未定ですが上海動物園からはジャガーの雄が来園、天王寺動物園からはブラッザグエノンのペアを贈る予定です。 | 
| 10/28  | ●ハロウィンナイトZOOを開催しました。 | 
| 10/29 | ●「生物多様性と絶滅危惧動物を学ぶ」をWWFジャパン様、京都大学大学院様、大阪市立大学大学院様、ウータン・森と生活を考える会様、サラヤ株式会社様、大阪ECO動物海洋専門学校様の協力・一般社団法人 大阪市天王寺動物園協会と共催により実施しました。 ●ハロウィンナイトZOOを開催しました。 | 
| 10/30  | ●横浜市立よこはま動物園よりエランドのミナミ(雌・1歳)をブリーディングローンで迎え入れました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) ●クロサイのトミーの35歳の誕生日でしたので、ファンからいただいたフルーツを寝室でプレゼントしました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 10/31  | ●てんのうじどうぶつえん応援団制度により、皆さまからたくさんの応援をいただいた結果、10月は49万800円(応援団16口15万8800円、プチ応援団364口18万2000円、企業応援団3口15万円)が集まりました。 ●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)による絵本の読み語りが行われました。 | 
| 2017年10月 | 2017年11月 | 2017年12月 | 
| 2017年11月 | |
|---|---|
| 11/4  | ●花博記念公園鶴見緑地で大阪市のイベント「ECO縁日2017」が開催され、天王寺動物園からニワトリのマサヒロ、シバヤギのクッキーとクリームが出張しました。また、獣医師による、動物のエサとうんち、ライオンとシマウマの頭骨標本の解説も行いました。 | 
| 11/5  | ●ボランティアによるスポットガイド「キーウィ」を行いました。 | 
| 11/12  | ●大阪城公園の太陽広場で開催された「大阪動物愛護フェスティバル2017」にブースを出展し、頭骨・糞(ふん)・卵標本のガイドやプチ応援団などの周知を行いました。 ●ボランティアよるスポットガイド「キーウィ」を実施しました。 | 
| 11/13  | ●テンジクネズミのゴボテン(雄)が死亡しました。 | 
| 11/15  | ●株式会社キッズステーション主催で開催された全国5つの動物園にいるサルから、お気に入りのサルに投票してもらう「さるコン」に天王寺動物園のフクロテナガザル一家とドリルのドンがエントリーしました。(~1/10) | 
| 11/18  | ●zoo friends主催のイベント「どうぶつえんをみんなできれいにしよう!」を開催し、主に、動物園内のホッキョクグマやアイファーなどガラス展示を行っているところのガラス拭きやゾウ舎の解説板の清掃を行いました。 ●スナドリネコの幸(雌)が亡くなりました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 11/19  | ●獣医さんのお話は「草食動物の不思議」と題して行いました。 ●ボランティアによるスポットガイド「キーウィ」を行いました。 ●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)による絵本の読み語りが行われました。 ●一般社団法人こども感動体験プロジェクト協会主催で動物たちが出てくる紙芝居や天王寺動物園の動物のシルエットクイズをサスティナブルガーデンで実施しました。 | 
| 11/20  |  | ●鯖江市西山動物園よりレッサーパンダの咲弥(さくや)(雌・2歳)をブリーディングローンデで借り受けました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます※記事1 ※記事2) ●大阪府遊技業協同組合様から樹木(シラカシ)をいただきアフリカサバンナゾーン草食動物エリアに植栽しました。 | 
| 11/23  |  | ●オウサマペンギンを冷房ペンギン室から屋外展示場へ移しフンボルトペンギンと一緒にしました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 11/25  | ●カイウサギのペーター(雄)が死亡しました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) ●ShoeZとのコラボイベント「コアライブ」、「ホッキョクグマライフ」を実施しました。(11/26も実施) | 
| 11/26  /  |  | ●動物君たちの一日は「ジャガーのお話」と題して行いました。 ●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)による絵本の読み語りが行われました。 ●ボランティアによるスポットガイド「キーウィ」を行いました。 | 
| 11/27  | ●年に1度のサバンナ大池の大掃除を行いました (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 11/28  /  | ●IKEA鶴浜店様のご協賛でクリスマスツリーなど園内10数カ所にクリスマスの飾りつけが登場しました。 ●ジャガーのジャガオの誕生日イベントを実施しました 
 | 
| 11/29  | ●タンチョウのキク(雌)が死亡しました。 ●毎日放送「ちちんぷいぷい」の撮影がジャガーのジャガオのお世話を中心に園内で行われました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 11/30  | ●てんのうじどうぶつえん応援団制度により、皆さまからたくさんの応援をいただいた結果、11月は52万5000円(応援団9口9万円、プチ応援団570口28万5000円、企業応援団3口15万円)が集まりました。 | 
| 2017年10月 | 2017年11月 | 2017年12月 | 
| 2017年12月 | |
|---|---|
| 12/1  | ●オリジナルフレーム切手「天王寺動物園103周年」の販売が大阪市内の天王寺区をはじめとする7区、108の郵便局で開始されました。 | 
| 12/2  | ●グラントシマウマのミカ(雌)が大腿骨骨折によるショックで死亡しました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 12/3  | ●ボランティアによるスポットガイド「キーウィ」を行いました。 ●オリジナルフレーム切手「天王寺動物園103周年」の贈呈式を実施し、切手に掲載されているマレーグマに果物のプレゼントをいただきました。 | 
| 12/10  | ●ボランティアによるスポットガイド「キーウィ」を実施しました。 ●ホッキョクグマのイッちゃんの4歳の誕生日をお祝いし、株式会社蓬莱様より鮭を、ホッキョクグマファンの方々から新しいおもちゃをプレゼントしていただきました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 12/12  | ●ライオンが脱出したとの想定で脱出猛獣捕獲訓練を行いました。 (関連記事を今号のキーパーズアイでご覧になれます) (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 12/15  | ●ダチョウ2羽が来園しました。 | 
| 12/16  | ●一般社団法人こども感動体験プロジェクト協会主催で動物たちが出てくる紙芝居や天王寺動物園の動物のシルエットクイズをサスティナブルガーデンで実施しました。(12/17も実施) | 
| 12/17  | ●zoo friends主催の「クマのフィーダーづくり体験」イベントで、募集したご応募頂いた参加者の皆さんと飼育員やzoo friendsメンバーとフィーダー(給餌器)を製作していただき、マレーグマ、ツキノワグマ舎に設置し、観察しました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) ●獣医さんのお話は「動物の見分け方」と題して行いました。 ●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)による絵本の読み語りが行われました。 | 
| 12/18  /  | ●株式会社バンタン様、レコールバンタン大阪校様、バンタンデザイン研究所大阪校様から3万円のご寄附をいただきました。 | 
| 12/22  | ●冬至の日イベントとしてアジアゾウのラニー博子にかぼちゃをプレゼントしました。 | 
| 12/23  /  | ●大阪ガス株式会社様からいただいたガス管でおもちゃを作り、ホッキョクグマにプレゼントしました。(23日、24日) | 
| 12/24  /  | ●大阪ガス株式会社様からいただいたガス管でおもちゃを作り、ジャガーやアフリカサバンナゾーンの草食動物、アジアゾウにプレゼントしました。 ●動物君たちの一日は「肉食獣のお話」と題して行いました。 ●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)による絵本の読み語りが行われました。 ●ボランティアよるスポットガイド「キーウィ」を行いました。 | 
| 12/28  | ●てんのうじどうぶつえん応援団制度により、皆さまからたくさんの応援をいただいた結果、12月は43万8000円(応援団16口16万円、プチ応援団456口22万8000円、企業応援団1口5万円)が集まりました。 ●一般社団法人大阪市天王寺動物園協会から元日に配布するチュウゴクオオカミのポストカードの寄付がありました。 | 














