
| 2020年01月 | 2020年02月 | 2020年03月 | 
※写真をクリックすると拡大表示致します
| 2020年01月 | |
|---|---|
| 1/1 
 | |
| ●今年の干支「子(ネズミ)」にちなんだ「干支の動物展」が始まりました。期間中の土曜、日曜、祝日には特別講話「干支の動物のお話」を行いました。(~1/13) (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | |
| ●お正月イベントとしてテンジクネズミとのふれあい体験とキリンのハルカスのお誕生日イベントを行いました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | |
| ●一般社団法人 大阪市天王寺動物園協会提供のヌートリアの絵葉書を入園ゲートで先着3000名の入園者の皆様に配布しました。 | |
| 1/2 
 | ●お正月イベントとしてエジプトルーセットオオコウモリに果物のプレゼントとカリフォルニアアシカの餌やり体験を行いました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 1/3 
 | ●お正月イベントとして“鳥の楽園”のごはんタイムとチュウゴクオオカミに肉のおみくじプレゼントを行いました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 1/5 
 | ●ボランティアがスポットガイド「キリン」を実施しました。 | 
| 1/7 
 | ●今宮戎神社の福娘の皆さんから十日戎に先立って福笹(ふくざさ)をレッサーパンダにいただきました。 | 
| ●昨年の12月24日に始まった“鳥の楽園”のリニューアル工事が進行し観覧は導入通路からのみとなったためこれまで行っていたおやつタイムを中止しました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | |
| 1/12 
 | ●毎日放送ラジオの「サンデーライブ ゴエでSHOW!」の生中継がありました。今年の干支はネズミということで、よしもとクリエイティブ・エージェンシー(吉本興業)所属のお笑いコンビ、「きんめ鯛」のおふたりがテンジクネズミのふれあい体験をされました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| ●ボランティアがスポットガイド「キリン」を実施しました。 | |
| 1/19 
 | ●「天王寺にZoo~m in―動物のとっておき話―」は「天王寺から発信!? カワウソ宣言」と題してお話ししました。 | 
| ●ボランティアがスポットガイド「キリン」を実施しました。 | |
| ●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)による絵本の読み語りが行われました。 | |
| 1/25 
 | ●「ラクダのジャックとともに ~高齢ラクダへの取り組み~」と題する報告会をレクチャールームで行いました。 | 
| 1/26 
 | ●「天王寺にZoo~m in―動物のとっておき話―」は「猛禽(もうきん)のお話」と題してお話ししました。 | 
| ●ボランティアがスポットガイド「キリン」を実施しました。 | |
| ●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)による絵本の読み語りが行われました。 | |
| ●zoo friendsの皆さんが富田林のたんぼに植えらた東日本大震災を耐え抜いた奇跡の復興米の稲わらを使ってフィーダーを試作してくださいました。 (関連写真をInstagramでご覧になれます) | |
| 1/28 
 | ●第11回京阪神動物園めぐり2020・わたしたちとどうぶつスタンプラリーが始まりました。(~3/15) | 
| 1/31 
 | ●てんのうじどうぶつえん応援団制度により、皆さまからたくさんの応援をいただいた結果、1月は41万7000円(応援団17口17万円、プチ応援団194口9万7000円、企業応援団3口15万円)が集まりました。 | 
| 2020年01月 | 2020年02月 | 2020年03月 | 
| 2020年02月 | |
|---|---|
| 2/2 
 | ●節分イベントとしてアフリカハゲコウに豆に見立てた小さなお肉をプレゼントしました。 | 
| ●ボランティアがスポットガイド「キーウィ」を実施しました。 | |
| 2/4 
 | ●昨年の12月24日に始まった“鳥の楽園”のリフレッシュ工事が進行し一部公開していたエリアを全面的に観覧を中止としました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 2/7 
 | ●マレーグマのマーサが妊娠している可能性があるため、展示を中止しました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 2/8 
 | ●昨年の9月から長期にわたるオーストラリアの森林火災により被害を受けている現地の野生動物を救うための募金箱を新世界ゲートとてんしばゲートに設置しました。 (関連記事を「獣医室から」でご覧いただけます) | 
| 2/9 
 | ●ボランティアがスポットガイド「キーウィ」を実施しました。 | 
| 2/11 
 | ●バレンタインイベントとしてジャガーのロンにハート形のお肉をプレゼントしました。また、女性のいるグループ限定で野間馬の福ちゃんにニンジンのプレゼントと、お手持ちのカメラ等での写真撮影をしていただきました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 2/15 
 | ●講演会「動物園は研究所!?天王寺、こんな研究やってます。」 天王寺動物園でおこなっている研究活動を分かりやすく楽しく紹介する場を設けました。動物福祉に配慮したふれあいの取り組み、クロサイの繁殖行動、フクロテナガザルの社会的コミュニケーションについての3演題を紹介しました。 | 
| 2/16 
 | ●「天王寺にZoo~m in―動物のとっておき話―」は「ホネの動物園(歯)」と題してお話ししました。 | 
| ●ボランティアがスポットガイド「キーウィ」を実施しました。 | |
| ●絵本読み語りサークルZOO人(ず~っと)による絵本の読み語りが行われました。 | |
| 2/17 
 | ●2月18日のクロサイのライの誕生日プレゼントに、ファンのみなさまから果物をいただきましたので、フルーツの木をつくってあげました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| ●天王寺動物園101計画アクションプラン評価会議を開催しました。 | |
| 2/21 
 | ●新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、夜行性動物舎、コアラ館、は虫類生態館(アイファー)を当面、閉鎖することにしました。また、ナイトズー、ドリームデイ・アット・ザ・ズーなどの各イベントの開催を中止としました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 2/23 
 | ●妊娠、出産の可能性があったため2月7日より展示を中止していたマレーグマのマーサですが、出産予定日を過ぎても兆候が見られなかったため、展示を再開しました。 | 
| 2/25 
 | ●カバのティーナとゲンちゃんの同居を試みを開始しました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| ●ホッキョクグマの繁殖に向けて、ゴーゴ(雄・16歳)とイッちゃん(雌・7歳)の同居を開始しました。 | |
| 2/27 
 | ●3月31日をもって閉園するみさき公園からマーラ3頭、ワシミミズク1羽、グリーンイグアナ1頭が来園しました。 | 
| 2/29 
 | ●てんのうじどうぶつえん応援団制度により、皆さまからたくさんの応援をいただいた結果、2月は43万9500円(応援団7口7万円、プチ応援団139口6万9500円、企業応援団6口30万円)が集まりました。 | 
| 2020年01月 | 2020年02月 | 2020年03月 | 
| 2020年03月 | |
|---|---|
| 3/2 
 | ●新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、3月3日から16日までを臨時休園にしました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 3/2 
 | ●チンパンジー舎屋外放飼場のリフレッシュ工事が始まりました。(~3/9) | 
| 3/4 
 | ●サイ舎東側ビューのリフレッシュ工事が始まりました。(~3/17) | 
| ●アメリカドクトカゲ2頭が神戸市立須磨海浜水族園から来園しました。 | |
| 3/6 
 | ●臨時休園中のクマたちの様子をスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | 
| 3/7 
 | ●近畿圏の動物園水族館が始めたのを皮切りに、「#休園中の動物園水族館」という共通ハッシュタグをつけてSNSで情報配信を開始しました。天王寺動物園はInstagramにて投稿しました。コロナウイルスの影響で、天王寺動物園だけでなく、全国各地の動物園や水族館が臨時休園している中での試みです。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | 
| ●臨時休園中のメガネグマとサルたち“鳥の楽園”のオシドリの様子をスタッフブログで、配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | |
| 3/8 
 | ●雨の中のフサオマキザル、チュウゴクオオカミ、ジャガー、レッサーパンダ、ホオジロカンムリヅルの様子をスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | 
| 3/9 
 | ●妊娠中のキリンのハルカスの様子をスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | 
| ●キーウィがカナブンやミミズを食べる動画をスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | |
| 3/10 
 | ●バルカンヘビガタトカゲ、ボールニシキヘビ(ボールパイソン)、レッサーパンダの様子をスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | 
| ●臨時休園中を機にヒツジを別のグラウンドへ歩いて移動させるトレーニングを行いました。その様子をスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | |
| ●チンパンジーの展示場のリニューアル工事が完了したため、チンパンジーたちを放飼しました。その様子をスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | |
| 3/11 
 | ●ホッキョクグマのゴーゴとイッちゃんの初めての同居の様子をスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | 
| 3/12 
 | ●野間馬の福ちゃんの日常の様子をスタッフブログで配信しました (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | 
| ●ホッキョクグマのゴーゴとイッちゃんが初めて交尾をしました | |
| ●チュウゴクワニトカゲ7頭が繁殖しました。 | |
| 3/13 
 | ●3頭のレッサーパンダについてスタッフブログで紹介しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | 
| ●新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休園していましたが3月14日以降も継続することにしました。 | |
| 3/14 
 | ●この日6歳の誕生日を迎えたアナグマ3兄弟の様子をスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | 
| 3/15 
 | ●この日8歳の誕生日を迎えたキリンの幸弥の様子をスタッフブログで配信しました。臨時休園中でしたが担当者が特製のケーキと花束風おやつを作ってプレゼントしました。 | 
| 3/16 
 | ●レッサーパンダの識別クイズをスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | 
| 3/17 
 | ●シバヤギのクッキーとクリームの様子をスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | 
| 3/18 
 | ●3月3日から新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休園していましたが、3月24日をもって再開することにしました。感染拡大防止にむけ、屋内型の施設の閉鎖、イベントの中止、手すり等の消毒により対応することにしました。 | 
| ●1月28日から3月15日までの予定で実施していた「京阪神動物園めぐり2020 ~ わたしたちとどうぶつスタンプラリー ~」は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため当園が3月23日まで臨時休園中なので、開催期日を繰り延べ、4月12日までとしました。 | |
| ●前日に3歳の誕生日を迎えたアナグマのにりをはじめとする夜行性動物舎の動物たちの様子をスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | |
| 3/20 
 | ●ジャガーのルース(雌・11歳)と、ロン(雄・5歳)を繁殖に向けて初めて同居させました。その様子をスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | 
| 3/21 
 | ●同居中のホッキョクグマのゴーゴとイッちゃんの様子を9時29分から約10分間Facebookでライブ配信しました。 (ライブ配信した動画はFacebookでご覧になれます) | 
| 3/23 
 | ●カバのゲンちゃんの8歳のお誕生日のお祝いの様子をスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | 
| ●コビトマングースの様子をスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | |
| 3/24 
 | ●3月3日から3月23日まで、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休園したことに関し、年間パスポートの有効期限を1カ月延長することにしました。 | 
| 3/26 
 | ●冬の間フンボルトペンギンと一緒に屋外に展示していたオウサマペンギン2羽を冷房ペンギン室に移しました。同時に、体調チェックを兼ねて、体重測定や爪切りなどを行いました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| ●下田海中水族館から来園したフンボルトペンギン2羽をコクチョウ舎の隣に展示しました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | |
| ●フランソワルトンのココア(雌・4歳)が横浜市立よこはま動物園(ズーラシア)からブリーディングローンで来園しました。 | |
| 3/27 
 | ●キリンのハルカスの出産が近づいてきたので飼育担当が交代で夜の泊まり込みを開始しました。 | 
| 3/29 
 | ●チュウゴクオオカミの萌萌(モンモン)、楽楽(ララ)の11歳のお誕生日でした。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます) | 
| 3/30 
 | ●臨時開園しました。 | 
| ●メガネグマのプッペの普段は見ることのできない、寝室に帰った後の様子をスタッフブログで配信しました。 (スタッフブログはこちらからご覧になれます) | |
| 3/31 
 | ●てんのうじどうぶつえん応援団制度により、皆さまからたくさんの応援をいただいた結果、3月は9万1500円(応援団4口4万円、プチ応援団103口5万1500円)が集まりました。 | 
























