 
            2000年【VOL.36】
2000年【VOL.36】1月号【PDFで閲覧する】
○表紙「グリーンイグアナ 」
○ニューフェイス「ニューギニアナガクビガメ」
              ○動物とわたし 「「ぞうさん」と遊んだぞう」
               子供の本専門店店主:増田喜昭
               ◆アジアゾウ
            
              ○紀行・記録・その他 「ドラゴンと龍」
               ◆コモドオオトカゲ
            
              ○紀行・記録・その他「龍を探せ」
               ◆ニシキヘビ、サバンナオオトカゲ
            
              ○グラフZOO「龍を探せ」
               ◆ダマジカ、エランド、ヨウスコウワニ、ビルマニシキヘビ、リーフィ・シードラゴン、オオウミウマ、ミズオオトカゲ、グリーンイグアナ
              ○ケンちゃんの好きやねん動物園 「ペンギン舎を訪ねて」
               ◆オウサマペンギン
            
              ○ZOO DIARY 1999年11月1日~11月30日
               ◆クロサイ、オオタカ、アカカンガルー 
            
2000年【VOL.36】2月号【PDFで閲覧する】
○表紙「エミュー」
○ニューフェイス「アカカンガルー」
              ○動物とわたし 「私はネコ派」
               日本画家:森田 りえ子 
               ◆ネコ
            
              ○特別寄稿 
              「里山をつくろうプロジェクトで売り出し中!~エゾリスの会ってこんなこともやってます~」
               エゾリスの会会員:伊藤 育子
               ◆エゾリス
            
              ○紀行・記録・その他「下北半島に北限のニホンザルを訪ねる」
               ◆ニホンザル
            
              ○グラフZOO「下北のニホンザル」
               ◆ニホンザル
              ○キーパーズ アイ「ゾウのおはなし」アジアゾウ
            
              ○ZOO DIARY 1999年12月1日~12月31日
               ◆ペンギン舎ネット工事、ダチョウ、カバ、クロサイ
            
2000年【VOL.36】3月号【PDFで閲覧する】
○表紙「マツカサトカゲ」
○ニューフェイス「クロサイの赤ちゃん」
              ○動物とわたし 「里山の動物たち」
               会社員:志賀 真理子
               ◆テン、ノウサギ、タヌキ、イノシシ、ニホンジカ、ホンドリス
            
              ○特別寄稿 
              「アメリカの動物園と環境団体」
               作家:川端 裕人
               ◆カリフォルニアコンドル
            
              ○紀行・記録・その他「東南アジアの動物園協会年次総会に出席して」
               ◆カンムリセイラン
            
              ○グラフZOO「ゾウの鼻の使い方」
               ◆アジアゾウ
              ○獣医室から「野生鳥類の保護」
               ◆オオミズナギドリ、アカオネッタイチョウ
            
              ○ZOO DIARY 2000年1月1日~1月31日
               ◆ニジキジ、クロエリセイタカシギ、ニホンコウノトリ
            
2000年【VOL.36】4月号【PDFで閲覧する】
○表紙「ベニイロフラミンゴ」
○ニューフェイス「カバ(メス)」
              ○動物とわたし 「あの日に帰りたい」
               絵本作家:あべ 弘士
               ◆トナカイ
            
              ○特別寄稿 
               「動物がより“幸せ”にくらせるように-動物園と環境エンリッチメント-」
               京都大学霊長類研究所:落合 知美
               ◆ホッキョクグマ、チンパンジー、ヒグマ、チンパンジー
            
              ○紀行・記録・その他「クロサイの誕生(もう僕飛ぶよ!)」
               ◆クロサイ
            
              ○グラフZOO「クロサイ赤ちゃん誕生!」
               ◆クロサイ
              ○K太のなんでやねん!?どうぶつえん「No.4逃げ場をつくろう(エボシカメレオン)」
               ◆エボシカメレオン
            
              ○ZOO DIARY 2000年2月1日~2月29日
               ◆コンドル、ホオアカトキ、カバ
            
2000年【VOL.36】5月号【PDFで閲覧する】
○表紙「ホンドタヌキ」
○ニューフェイス「ホオアカトキ」
              ○動物とわたし 「動物達には発見がいっぱい」
               陶彫家:麦畑 耕生
               ◆ゴリラ、チンパンジー、オランウータン
            
              ○特別寄稿 
               「コウノトリの郷公園の開園-コウノトリとの共生をめざして-」
               コウノトリの郷公園 飼育長:松島 興治郎
               ◆ニホンコウノトリ
            
              ○紀行・記録・その他「WZO第54回世界動物園機構年次総会(南アフリカ)に参加して」
               ◆南アフリカ
            
              ○グラフZOO「南アフリカの動物紀行」
               ◆南アフリカ、イボイノシシ、カッショクハイエナ、バビルサ、アフリカゾウ、コメンガタハタオリ、アガマSP
              ○公園花だより「No.26食虫直物」
               ◆ネペンテス・アラータ
            
○アッコ日記「 No.1」 森岡 伸晃
              ○ZOO DIARY 2000年3月1日~3月31日
               ◆トカラヤギ、クロサイのサッちゃんとトミーと子ども、コフラミンゴ、アフリカハゲコウ
            
2000年【VOL.36】6月号【PDFで閲覧する】
○表紙「ホオジロカンムリヅル」
○ニューフェイス「シシオザル」
              ○動物とわたし 「伴侶動物のいる老人ホームの生活」
               特別養護老人ホーム職員:杉山 吉秋
               ◆イノシシ、タヌキ、メジロ、ヒヨドリ、ネコ
            
              ○特別寄稿 「トキが舞う日」
               佐渡トキ保護センター:金子 良則
               ◆ニホンコウノトリ
            
              ○紀行・記録・その他「ナベヅル紀行」
               ◆ナベヅル、マナヅル
            
              ○グラフZOO「サバンナゾーン」
              ○キーパーズ アイ「ゾウのごはん」
               ◆アジアゾウの春子
            
              ○ZOO DIARY 2000年4月1日~4月30日
               ◆シシオザル、アミメキリン、ヒョウモンガメ
            
2000年【VOL.36】7月号【PDFで閲覧する】
○表紙「レッサーパンダ」
○ニューフェイス「サカツラガン」
              ○動物とわたし 「鳥に感謝」
               会社員:前田 弘壽
               ◆コマドリ、ノゴマ、コルリ、オオルリ、サンコウチョウ、キビタキ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、メボソムシクイ、オオタカ、ヒヨドリ、オオタカ、ツグミ、シロハラ、シジュウカラ、コゲラ
            
              ○特別寄稿 「北海道のナキウサギ」
               ツアーガイド:大野 聡
               ◆ナキウサギ
            
              ○紀行・記録・その他「シンガポール動物園を訪問して」
               ◆バーバリシープ、ワオキツネザル、コモドオオトカゲ
            
              ○グラフZOO「ミレニアム生まれの赤ちゃんたち」
               ◆トカラヤギ、ヒョウモンガメ、フンボルトペンギン、アオハリトカゲ、フサオネズミカンガルー、ニホンコウノトリ、ヒツジ、シシオザル
              ○ケンちゃんの好きやねん動物園「アフリカサバンナ区草食動物ゾーンへの動物たちの引っ越し」
               ◆アミメキリン、グラントシマウマ、エランド、ダチョウ、アフリカハゲコウ
            
              ○ZOO DIARY 2000年5月1日~5月31日
               ◆アジアゾウのユリ子、ナベヅル
            
2000年【VOL.36】8月号【PDFで閲覧する】
○表紙「フンボルトペンギン」
○ニューフェイス「フンボルトペンギン」
              ○動物とわたし 「南ぬ風人まーちゃん(ぱいぬかじびとぅまーちゃん)」
               沖縄・島唄ミュージシャン:山下 正雄
               ◆イリオモテヤマネコ、メジロ、カンムリワシ、ニワトリ、シロハラクイナ、アカショウビン
            
              ○特別寄稿 「サバンナの思い出(前編)」
               動物写真家:内山 晟
               ◆ライオン、アフリカゾウ、サバンナモンキー、サソリ、ブラックマンバ、オグロヌー
            
○紀行・記録・その他「完成したアフリカ・サバンナ区草食動物ゾーン(前編)」
              ○グラフZOO「サバンナゾーンへのお引越し」
               ◆アミメキリン、エランド、グラントシマウマ
            
              ○獣医室から「アジアゾウ・ユリ子死す」
               ◆アジアゾウのユリ子
            
              ○ZOO DIARY 2000年6月1日~6月30日
               ◆ヒツジ、カリフォルニアアシカのナポレオン、シシオザル
            
2000年【VOL.36】9月号【PDFで閲覧する】
○表紙「カラカラ」
○ニューフェイス「フクロギツネ」
              ○動物とわたし 「猫は高周波が嫌い?」
               横笛奏者:阿部 慶子
               ◆ネコ
            
              ○特別寄稿 「サバンナの思い出(後編)」
               動物写真家:内山 晟
               ◆オグロヌー、ライオン、アフリカスイギュウ、チーター、キタメンガタハタオリ
            
○紀行・記録・その他「完成したアフリカ・サバンナ区草食動物ゾーン(後編)」
              ○グラフZOO「公開直前!アフリカ・サバンナ区草食動物ゾーン」
            
              ○ケンちゃんの好きやねん動物園「オープンしたアフリカ・サバンナ区草食動物ゾーンを訪ねて」
               ◆グラントシマウマ、アミメキリン、エランド、ダチョウ、コフラミンゴ、トムソンガゼル、シママングース、アフリカハゲコウ
            
              ○ZOO DIARY 2000年7月1日~7月31日
               ◆フタコブラクダ、エランド、ホッキョクグマ
            
2000年【VOL.36】10月号【PDFで閲覧する】
○表紙「インドホシガメ」
○ニューフェイス「ヒョウモンガメ」
              ○動物とわたし 「鳥の運命は飼い主次第」
               編集者:市河 紀子
               ◆ブンチョウ
            
              ○特別寄稿 「北海道のヒグマー共存に向けてー」
               北海道環境科学研究センター:間野 勉
               ◆ヒグマ
            
              ○紀行・記録・その他「キリンの引っ越し」
               ◆アミメキリン
            
              ○グラフZOO「第26回サマースクール」
               ◆オランウータン、シシオザル、フンボルトペンギン、アジアゾウ、クロサイ、ボアコンストリクター
            
              ○K太のなんでやねん!?どうぶつえん「No.5森の妖精ヒルヤモリ」
               ◆マダガスカルミドリヤモリ
            
              ○ZOO DIARY 2000年8月1日~8月31日
               ◆ヒョウモンガメ、アフリカサバンナ区草食動物ゾーン
              オープン記念式典、ダマジカ(白変種)、フクロギツネ
            
2000年【VOL.36】11月号【PDFで閲覧する】
○表紙「カリフォルニアアシカ」
○ニューフェイス「ダマジカ(白変種)誕生!」
              ○動物とわたし 「私の出あった生きものたち」
               画家:島野 千鶴子
               ◆ウシ、ヒヨコ、ツバメ、タマムシ、セミ、ホタル、メダカ、ザリガニ、カエル、アリ、オタマジャクシ、クラゲ、グッピー、アメリカサンショウウオ、スズウシ、カブトムシ、トックリバチ、セキセイインコ、イヌ、イノシシ、タヌキ
            
              ○特別寄稿 「日本のコアラ事情」
               名古屋市東山動物園 園長:鹿島 英祐
               ◆コアラ
            
              ○紀行・記録・その他「コアラ飼育のこれまでとこれから」
               ◆コアラのリクと康とクミとアルン
            
              ○グラフZOO「コアラの11年」
               ◆コアラ
            
              ○キーパーズ アイ「ゾウの三角関係」
               ◆アジアゾウの春子とユリ子とラニー博子
            
              ○ZOO DIARY 2000年9月1日~9月30日
               ◆トムソンガゼル、アジアゾウの春子
            
2000年【VOL.36】12月号【PDFで閲覧する】
○表紙「エボシドリ」
○ニューフェイス「カリフォルニアアシカ」
              ○動物とわたし 「クマゲラを求めて30数年」
               秋田大学教育文化学部自然環境講座教授:小笠原 暠
               ◆クマゲラ
            
              ○紀行・記録・その他「天王寺動物園の20世紀 85年の歴史を振り返って」
               ◆アジアゾウの団平、チンパンジーのリタ、アジアゾウの春子、チンパンジーのシュジー、コアラ、キーウィ、カバ、グラントシマウマ、シシオザル
            
              ○グラフZOO「20世紀を生きた天王寺の動物たち」
               ◆アジアゾウの団平、スマトラサイ、チンパンジーのリタ、エミュー、ライオンのタケオ、キーウィのニュージー、チンパンジーのシュジー、ホッキョクグマのユキコ、アジアゾウの春子
            
○公園花だより「No.27春の七草」
○アッコ日記「No.2」 森岡 伸晃
              ○ZOO DIARY 2000年10月1日~10月31日
               ◆エランド
            

