Questionnaire
お客様の声から改善した事例です
動物慰霊碑について
お客様の声動物慰霊碑がどのようなものかわかるようにして欲しい天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。
動物慰霊碑に2か国語で「建立のことば」の掲示を設置いたしました(2025年7月)。動物舎の案内掲示について
お客様の声見たい動物がどこにいるかわからないので、案内掲示を増やしてほしい天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。
現在使用していない旧ペンギン舎、ムフロン舎、リス舎に、付近で見られる動物案内を掲示しました。また、スタッフのおすすめポイントや園内マップ等の掲示もさせていただいておりますので、ぜひご活用ください(2025年5月~7月)。工事エリアの掲示について
お客様の声工事中のエリアにどのような工事なのかわかる掲示がほしい天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。
リニューアル工事(新ホッキョクグマ舎)の様子がわかるようデジタルサイネージを設置いたしました。
オープン日などの詳しい情報は、改めてお知らせさせていただきます(2025年6月)。カバのブロンズ像のフォトスポットについて
お客様の声カバのブロンズ像に文字やマークで、天王寺動物園に来たことがわかる掲示をしてほしい天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。
「てんのうじどうぶつえん」と掲示させていただきました(2023年10月)。
より文字やブロンズ像が目立つよう、背景にフェイクグリーンと屋根をかやぶき風にアップグレードさせていただきました(2025年6月)。夜行性動物舎の掲示について
お客様の声夜行性動物舎の掲示が日本語のみの掲示のため、海外のお客様が困っているので何とかしてほしい天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。
夜行性動物舎の出入口の案内と注意事項の案内掲示を4か国語対応のものに更新しました。また、注意事項はわかりやすいイラストサイン表示を追加させていただきました(2025年6月)。ベンチの追加について
お客様の声もう少しベンチとか休めるような所を作ってくれると有難い天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。
サル・ヒヒ舎裏に1脚、旧シカ舎に5脚、鳥の楽園前に4脚ベンチを設置いたしました(2024年6月)。
新たに鳥のセカイ前の広場を休憩広場として、パラソル付きテーブルベンチを4脚を設置しました(2025年6月)。園内の周り方について
お客様の声はじめて動物園に来園したので、おすすめの園内の周り方を教えてほしい天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。
新世界ゲートとてんしばゲート付近に、ホームページに掲載している「園内を楽しむコツ」につながる二次元コードの掲示を設置いたしました。二次元コードを読み込んでいただくと、いろいろなコースやスポットのマップをご覧いただけます。ご来園の際は、ぜひご活用ください(2025年5月)。トイレの設置について
お客様の声ペンギンパーク&アシカワーフから鳥の楽園のエリアにかけてトイレがないので不便だ天王寺動物園より今までご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
鳥の楽園入口横にコンテナトイレ(仮設トイレ)を新たに設置させていただきました。
なお、車椅子対応トイレ(多目的トイレ)およびおむつ替えシートをご利用の場合は、ご不便をおかけしますが、他のトイレをご利用いただきますようお願いいたします(2025年5月)。ペンギンパーク&アシカワーフの通行について
お客様の声ペンギンパーク&アシカワーフが一方通行になっているため大回りしなければいけない天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。これまでペンギンパークを入口としアシカワーフを出口としていましたが入口・出口を廃止いたしました(2024年12月)。デッキ下のスペースについて
お客様の声遠足などの団体で訪れた際にお弁当を食べられるスペースがもう少しほしい天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。これまでデッキ下の一部に横断歩道の白線が引かれていましたが、この場所に新たにライオンの絵を描きお弁当などを食べられるスペースとなりました(2024年10月)。募金について
お客様の声募金できる場所を分かりやすくして欲しい天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。ライオン募金の近くに案内ポスターを2箇所掲示し、募金が出来る場所をわかりやすくしました(2024年9月)。鳥のセカイのフォトスポットについて
お客様の声写真を撮っても後で見返すとどこかわからないので、天王寺動物園という文字やロゴをつけてほしい天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。
「OSAKA TENNOJIZOO」と掲示させていただきました(2024年3月)。ふれんどしっぷガーデン内トイレの水流について
お客様の声ふれんどしっぷガーデン内のトイレがきれいですが、水流が弱く、水が溜まるのを待たないといけない。案内を書くか、水圧の確認をしてほしい。天王寺動物園より貴重なご意見とともに、ご不便をおかけし申し訳ございません。
もともとのトイレの仕様で水流が弱く、案内を掲示させていただきました(2023年12月)。展示場の柵内の立入禁止の掲示について
お客様の声レッサーパンダの展示場の柵の中に子供が入り、走り回っている。立入禁止の掲示をしてほしい。天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。
立入禁止の掲示をさせていただきました(2023年9月)。トイレのフック設置について
お客様の声トイレの個室にフックがついていないのは不便なので、つけてほしい。天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。
再点検し、荷物置きのスペースがある多目的トイレを除き、すべてのトイレの個室にフックを設置しました(2023年9月)。園内グッズの希望について
お客様の声動物の写真を使ったグッズ、クリアファイルなどを販売してほしい。天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。
園内売店にて、写真を使ったクリアファイル、ポストカード、マグネットを販売しております。ご来園の際はぜひお買い求めください(2023年8月)。動物の屋内外の行き来について
お客様の声夏の暑い時期はレッサーパンダを冷房の効いた部屋に入れてほしい。天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。
レッサーパンダの体調を考慮し、以前から夏の暑い時期は屋内外を自由に行き来できる(赤丸部分)ようにしております。
今後もお気づきの点がございましたら、ご意見をお聞かせください(2023年7月)。鳥の楽園の出口の段差解消について
お客様の声鳥の楽園の出口の段差に気がついたが、前に転倒しそうになった。対策をしてほしい。天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。
該当箇所にマットを引き、解消させていただきました(2023年7月)。ペンギンパーク&アシカワーフの柵について
お客様の声ペンギンパーク&アシカワーフの屋内施設のガラスの手前にある柵を超えて、石段に上ってガラスをたたくなどに対して、注意が必要だ。天王寺動物園より貴重なご意見ありがとうございます。
もともとはガラスに触らないようにしつつ、観覧や写真の妨げにならないよう、低い柵を設置していました。今回、転倒事故の危険性や動物へのストレスを考慮し、柵を少し大きめのものに変更しました(2023年6月)。車いすや授乳室について
お客様の声車いすの貸し出しや、授乳室があるのかなど分かりにくい天王寺動物園よりご不便をおかけして申し訳ありません。
お配りしています園内マップにも記載はしていますが、より分かりやすいようホームページにも各種サービスの案内を追加しましたので、ご活用ください。駅からのルートについて
お客様の声駅から動物園までの行き方が分かりにくい。天王寺動物園よりご不便をおかけして申し訳ありません。
より分かりやすくご来園いただけるように、ホームページに各駅からのルート(バリアフリールート含む)を掲載しましたので、ご覧ください。
【掲載場所】
・天王寺動物園HPトップ画面一番下の周辺地図→電車でお越しの方FOOZOO内の消毒液について
お客様の声テーブルを拭く消毒液が見当たらなかった。天王寺動物園よりご不便をおかけして申し訳ありません。
ご指摘いただきましたご意見のとおり、出入口にしか設置していませんでしたので、テーブル用の消毒液とダスターをウォターサーバ横に設置しましたので、ご利用ください。使用済みオムツについて
お客様の声おむつ交換台近くのゴミ箱に使用済みのオムツを捨てて良いのか迷いました。捨てていって良いのか持ち帰るべきなのか、ゴミ箱の蓋など目につくところに掲示していただけると助かります。天王寺動物園よりご不便をおかけして申し訳ありません。
使用済みオムツは備え付けのゴミ箱に廃棄していただいて大丈夫です。また、その旨掲示しましたので、ご利用ください。授乳室の場所について
お客様の声新世界側で授乳ができる場所を探すのに手間取った。天王寺動物園よりご不便をおかけして申し訳ありません。
ご指摘いただきましたご意見のとおり、新世界ゲート付近の授乳室が少し奥まった場所にありますので、すぐに気づいていただけるように案内掲示を設置しました。
なお、授乳室はFOOZOO内及び、てんしばイーナ内(園外)にもございますので、ご利用下さい。動物の収容時間について
お客様の声16時で収容する動物の掲示をいろんなところにしてほしいです。天王寺動物園より分かりにくく申し訳ありません。
動物たちが寝室へ帰る時間は、各獣舎の前に掲示していますが、もっと分かりやすくするためにホームページに掲載しましたので、こちらもご覧ください。清掃員のトイレへの立ち入りについて
お客様の声女性用トイレを使用している途中に男性の清掃員の方が入ってきたのは本当に驚きました、怖かったです。
誰もいないタイミングを図ったりするなどするべきだと思います。天王寺動物園よりこの度は、不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
通常の清掃等では、タイミングを図りながら作業を行っておりますが、点検等で急遽立ち入る必要があるケースもございます。その際は事前にお声がけするなどいたしますのでご了承ください。
なお、立ち入らせていただくケースがある旨を、各トイレ前にも掲示いたしました。鳥の名前について
お客様の声鳥の展示ブースに色々雑多に鳥がいるのに、鳥の名前がわからなくて見がいがなかった。天王寺動物園よりこれまでも鳥の名前を通路に掲示していましたが、より分かりやすくするため、鳥の楽園内の解説板をリニューアルし、入口すぐのところに暮らす鳥の紹介をしています。ご覧いただき鳥たちを探してみてください。授乳室の利用について
お客様の声ズーミュージアム側の授乳室ですが、複数人利用できるのに鍵をかけて独占する方がいます。使い方など掲示してほしいです。天王寺動物園よりご不便をお掛けして申し訳ありません。
皆さまに気持ちよく利用いただけますように、入口にご利用案内を掲示しました。