飼育員ブログ今週のとっておき話は・・・? 2025.09.15動物とっておき話飼育員ブログ 月に2回(第3、第4日曜)に実施している天王寺にZoo~m in どうぶつとっておき話。 今週のとっておき話は『生態系の要!!キーストーン種の話』です。 9月21日 13:30~ TENNOJI ZOO MUSEUM内だいしんワ...
飼育員ブログチュウゴクオオカミ メラの健康診断を実施しました💉 2025.09.03 2025.09.04チュウゴクオオカミメラ獣医さん飼育員ブログ チュウゴクオオカミのメラですが、少し前から右前肢をかばって歩く様子が見られました。 とはいえ、本人はあまり気にしていないようで、右前肢をかばいながらも元気に走り回ったり、マーキングの後も地面を強く引っ掻いたりと、そこまで不自由していな...
誕生月9月生まれの動物たち🎑 2025.09.019月生まれイヅミクッキーグラントシマウマクリームクロサイコビトマングースサミアシシオザルチサトツユミバターハナブチハイエナふれんどしっぷガーデンヤギ誕生月飼育員ブログ みなさま、こんにちは!! まだまだ暑い日が続きますが、日が暮れると少し過ごしやすくなりましたね 早く日中も涼しくなるといいですね!! 本日は9月生まれの動物たちを、担当者が撮影した素敵な写真と共に紹介していきます ...
飼育員ブログホウちゃんのトレーニング 2025.08.19 2025.08.22ハズバンダリートレーニングホウちゃんホッキョクグマ獣医さん飼育員ブログ みなさま、こんにちは! 今回のブログではホッキョクグマのホウちゃんと行っている、採血や口を開けるといった健康管理のためのトレーニングの風景をお届けします💉 (シリンジ内の血液が映ります。苦手な方はご注意ください) ...
メガネグマ最近のプッペの様子2 2025.08.12プッペメガネグマ動物福祉飼育員ブログ 先日、食欲不振や足腰の衰えを報告したメガネグマのプッペの近況をお伝えします。 (前回のブログはこちら→最近のプッペの様子|地方独立行政法人天王寺動物園) 現在は、猛暑の時期を乗り越えてもらうためにシュート(動物のための通路)にス...
飼育員ブログイヌワシの仮親作戦⑤ ヒナが大きくなりました🐣 2025.08.07飼育員ブログ イヌワシの卵がかえってからもうすぐ4ヶ月、ヒナの成長の様子をお知らせします!! (前回の内容はこちら→イヌワシの仮親作戦④|地方独立行政法人天王寺動物園) 6月中旬から、イヌワシのヒナが巣から少し離れた場所で過ごすようになりまし...
誕生月8月生まれの動物たち🍉 2025.08.018月生まれアイファー(爬虫類生態館)チンパンジーミナミムサシメガネフクロウヨウスコウワニ誕生月飼育員ブログ みなさま、こんにちは!! 日差しが強くとても暑い日が続いていますね こまめに水分、塩分補給をして体調管理にはお気を付けください。 本日は8月生まれの動物たちを、担当者が撮影した素敵な写真と共に紹介していきます ...
メガネグマ最近のプッペの様子 2025.07.30プッペメガネグマ動物福祉飼育員ブログ みなさま、こんにちは。 今回はメガネグマのプッペの近況についてお知らせします。 プッペは1993年生まれで現在32歳です。 国際的な動物管理システムによると世界で2番目の長寿になるメガネグマです(ちなみに1位との差は数か月...
飼育員ブログアムールトラのショウヘイのその後🐅 2025.07.21New Comerアムールトラショウヘイ飼育員ブログ みなさま、こんにちは!! 先月、天王寺動物園の仲間入りしたアムールトラのショウヘイの続報です (前回の内容はこちら→アムールトラの『ショウヘイ』が来園しました|地方独立行政法人天王寺動物園) 王子動物園から来園してくれてま...
飼育員ブログツガルの採血💉 2025.07.19 2025.07.21カリフォルニアアシカツガルハズバンダリートレーニングバックヤード獣医さん飼育員ブログ 現在バックヤードで生活しているカリフォルニアアシカのツガルについて、前回のブログで採血の練習をしている様子をお伝えしたのを覚えていますか? (前回の内容はこちら→最近のツガルの様子|地方独立行政法人天王寺動物園) あれから練習を...