スタッフブログをご覧のみなさま、こんにちは
8月16日(土曜日)と30日(土曜日)の2日間で「学んで作れる!アニマルスノードーム」を開催しました。
ワークショップでは、スノードームの材料として使用する動物達について動物園スタッフがお話し、動物について学んでいただいた後、世界に1つだけのスノードームを作っていただきました。
まずは当園の職員から、スノードーム作りに使うフィギュアの動物について、解説をしました!
ペンギンのお腹が白いのは、水中で下から見たときに、水面が反射して白く見えるのに合わせて敵から見えにくくするためだとか。
また、クロサイの角の実物を持ってきて、参加者の皆様にみていただきました
サイの角は薬になると信じられ、角を取るためだけに密猟が行われています。しかし実際には、サイの角は私たちの髪の毛とほぼ同じ成分で、薬としての効果はありません。
最近は保護活動により、少しずつ個体数も回復しているそうですが、皆さんが「サイの角」の製品を使わないことで、需要が減り、密猟も減るので、一人ひとりの意識で変わってきます。
皆様とても真剣に話を聞いていただいておりました
その後、皆さんに好きな動物のフィギュアを選んでいただき、思い思いのスノードームを作成していただきました!皆さん素敵なスノードームを作られていました
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
天王寺動物園では、楽しみながらも、動物の生態や、その環境、おかれている問題などについて学べるイベントをこれからも開催していきますので、ぜひご参加ください