飼育員ブログ【動物園に来て!見て!作ろうチャレンジ】第1弾ありがとうございました🐛 2023.12.03飼育員ブログ みなさまこんにちは ブログのチェックありがとうございます さて、きみつく(略しています)第1弾、無事に終了いたしました ご参加いただいたみなさま、きしわだ自然資料館さま、ありがとうございました 化石のクリーニング...
飼育員ブログチュウゴクオオカミ 楽楽(ララ)の研究について 2023.12.03チュウゴクオオカミ楽楽飼育員ブログ みなさん こんにちは 本日のブログはチュウゴクオオカミの楽楽の研究についてです。 「動物の行動と管理学会」2023 年度大会において、天王寺動物園との共同研究の発表が行われました。 立命館大学人間科学研究科 高山仁...
飼育員ブログペンギンの家(ペンギン舎)🐧 2023.12.02フンボルトペンギン飼育員ブログ みなさまこんにちは いつもブログのチェックありがとうございます 昨年もそうだった気がするのですが、秋はどこへ・・・って感じですね さて、昭和42年(築56年!?)に完成したペンギンの家。 昨日【お知らせ】ページにもありま...
飼育員ブログ最近のメガネグマ「ダイスケ」 2023.12.01クマメガネグマ飼育員ブログ 皆様ブログをご覧いただきましてありがとうございます。 今日はメガネグマのダイスケの最近の様子についてお知らせします。 ダイスケは32歳と高齢で、飼育員や獣医師で相談しながら餌内容の調整をしたり、定期的に皮下補液などの処置をしてい...
ツル舎名前発表 2023.11.30ホオジロカンムリヅル飼育員ブログ みなさんこんにちは! 5月末に来園したホオジロカンムリヅル(メス)の名前について、 ネオ に決まりましたのでご報告いたします ↓ネオ 名前の由来ですが、生まれた施設の「ネオパークオキナワ」から頭2文字をもら...
お知らせてんのうじZOOガーデン🌱2回目をおえて 2023.11.25SDGsTEAM EXPO2025共創チャレンジ季節教育活動飼育員ブログ みなさんこんにちは! 少し前まで昼間も暖かかったのに、一気に寒くなってきましたね 園内の木々も落葉を始めており、冬の訪れを徐々に感じています さて、2カ月ほど前になりますが、「てんのうじZOOガーデン」という園内イベントの募集をさ...
飼育員ブログ11/26動物とっておき話&園長におまかせ 2023.11.25動物とっておき話飼育員ブログ みなさんこんにちは! 明日11月26日は園内で講話が2本立てです! その1「天王寺にZoo~m in どうぶつとっておき話」 今回のテーマは、「テンジクネズミの名前の不思議と、ペットを迎えるということ」 ペットとしても人...
アイファー(爬虫類生態館)爬虫類生態館(IFAR)からのお知らせ 2023.11.21ヨウスコウワニ飼育員ブログ みなさまこんにちは いつもブログのチェックありがとうございます。 冷え込みが激しくて腰をやってしまいましたみなさまも急な温度変化には十分お気を付けくださいね さて、今回は爬虫類生態館(以下アイファー)からのお知らせです。 ...
飼育員ブログコビトマングースのイヅミとツユミを寒さ対策のためにバックヤードに移動します 2023.11.19コビトマングース動物福祉季節飼育員ブログ みなさまこんにちは! いつもブログをご覧いただきありがとうございます 急激に寒くなりましたね 体調がいまいちだなぁという方もいらっしゃるかもしれません そんな中、タイトルの通り、コビトマングースの2頭をバックヤードに...
飼育員ブログ旧コアラ館 エミューが屋内展示場に移動しました 2023.11.18エミュー飼育員ブログ 11月中旬になり急に寒さが増してきましたね 先日、旧コアラ館で飼育しているエミューも屋内展示場に移動しました。 冬季は寒さ対策と、鳥インフルエンザ対策として屋内展示場で過ごしてもらいます。 エミューの屋内展示場への移動...