さすがマーサ・・・

Screenshot

みなさま、こんにちは!!

先日、さすがマーサ・・・と感じた出来事があったのでご紹介します

マレーグマは東南アジアの熱帯雨林に生息し、様々な動物や植物を食べて生活しています。

クマといえば果物、木の実などを食べるイメージが強いかと思いますが、もしかすると意外だと思うかもしれないようなものも食べています。

それが何かというと・・・

虫です

園内でマレーグマの解説をしていると、お客様に「えっ!虫食べるん!?」と驚かれたことが何度かあります。

野生ではわざわざ朽木を壊して中に潜む虫をほじくりだして食べることもあるそうです。

マレーグマにとってはそれだけ魅力的な食べ物なのかもしれませんね

 

その生態を知ってから私は思っていました。

見てみたい・・・

マーサが力づくで木を壊す場面を・・・

見てみたい・・・

普段は頭脳派で無茶をしないマーサの豪快なところを・・・

見てみたい・・・

ということで、こんなことを試してみました。

展示場にあった朽ちた木に、

ドリルで穴を開けて、

中に虫を入れて、

木片でギューッとフタをして完成

嗅覚の鋭いマーサはなら中に虫が入っていることに気づくはず。

朽ちてはいるものの、簡単には壊れないのでかじったり、鋭い爪でひっかいたりすることでしょう!!

そんな期待を胸にさっそくマーサに与えてみることに。

くんくん

くんくん

何やら匂うぞ・・・

マーサの豪快さが発揮されると思ったその時、他の作業にとりかかるため観察を中断・・・

ん~残念、後ほど痕跡を確認することに

それから約1時間後、マーサをお部屋に帰し、展示場の掃除のはじまりです。

さっき与えた朽木はどうなっているのかドキドキ

掃除をしながら辺りを捜索していると・・・

あった!これこれ!

無事朽木を発見することができました

想像していたよりもそのままの形でのこっているなぁ~

虫を取り出すのを諦めたのか?

なんて思いながら拾い上げてみると・・・

さすがはマーサ。

なんと朽木を破壊するのではなく、器用にフタを開けて中にいた虫を食べていました。

やられた・・・

最小限の労力で成果をだしている・・・

やっぱり頭脳派だ・・・

こちらの完敗です

というわけで今回はこのへんで、おおきに~

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました