News

2000073

飼育員ブログ

シロー、サバンナグラウンドへ!

みなさんこんにちは。 バックヤードにいたアフリカハゲコウのシローですが、サバンナグラウンドへ帰ってきました。 シローは鳥インフルエンザ対策としてツル舎のバックヤードで暮らしていました。サバンナグラウンドへは、飼育員がシローを保定...
飼育員ブログ

チュウゴクオオカミ「 ドゥドゥ」の健康診断を実施しました

オオカミの寿命は飼育下で約15年と言われており、ドゥドゥもこの4月に15歳を迎えました。大きな体調不良はないものの、寝ている時間が増えてきて、少しずつ老いによる変化も見られてきています。 そこで、今の体の状態を知って老後に備えるために、麻...
ツル舎

ブログで観察会 ツル編

みなさんこんにちは! 過去にアップされたこちらのブログ 二ホンイヌワシの写真が美しくて見入ってしまいました。 それと同時に、イヌワシの顔をこんなにアップでまじまじと見る機会もなかったので、嘴の鋭さに驚いたり、こげ茶だと思っ...
イベント情報

企画展「生物多様性展」イベントのお知らせ

今月11日から開催中の企画展「生物多様性展」にちなみ、イベントをおこないます。 4月26日(土) 昆虫イラスト教室 貝塚市立自然遊学館さんによるワークショップ、ご好評につき今年も開催します 昆虫を観察しながら自由に絵を描いてみましょう...
飼育員ブログ

シシオザルのバター 隣の部屋に移動しました

いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 3頭で暮らしていたシシオザル一家について、先月31日よりお父さんのバターを元々暮らしていた部屋の隣に移動させました。現在バターはメスのディーチャンと子どものジャムとは別々に暮らし...
ヤギ

順調に育ってます!

みなさん、こんにちは 今日は久しぶりにふれんどしっぷガーデンよりお届けします! 実は去年から「緑を増やす」ということに力を入れています! 動物たちがいつでも新鮮な草を食べれるように少しずつ種をまいて育てています! ...
飼育員ブログ

国際ホッキョクグマの日にちなんだイベントを開催しました

いつもブログをご覧いただきありがとうございます ご報告が遅れましたが、2月27日の「国際ホッキョクグマの日」にちなんで実施したイベントの様子をご紹介します! 国際ホッキョクグマの日とは? Polar Bears Internati...
飼育員ブログ

銀の新生活

冬の間バックヤードに避難していたオジロワシの銀ですが、この度猛禽舎に帰ってくることとなりました。 (バックヤードに行くことになった経緯はこちら→オジロワシの銀についてお知らせです。 | 地方独立行政法人天王寺動物園) バックヤード暮...
飼育員ブログ

イヌワシの仮親作戦

秋田市大森山動物園からイヌワシの有精卵をいただきました。 ニホンイヌワシの保全のため、個体数を維持しつつ血は濃くなりすぎないように、全国の動物園が協力しあっています。 昨年度のイヌワシ計画推進会議で、このような話題が出ていました...
飼育員ブログ

チンパンジーのマリリンが来園しました

本日、日本モンキーセンターよりチンパンジーのマリリン(メス)が来園しました。 ⇩輸送檻から寝室に移動したマリリン とてもスムーズに寝室に移動してくれました。寝室では、少し周りの様子を見た後に早速毛布を敷いて寝転がったり、水を...
タイトルとURLをコピーしました