みなさん こんにちは
ブログのチェックありがとうございます
4月19日、飼育の日特別ライブ配信を行いましたが、ごらんいただけましたでしょうか??
ご好評をいただき、YouTubeの天王寺動物園公式チャンネルには、その時の動画をそのまま残しておりますので、まだ見ていない方はよければご覧ください。
せっかくなので、どんな感じだったかをちょっと振り返りながら動画のリンクを貼っておきます◎
9:15~ サイ舎のモーニングルーティン
まずはサイ舎の朝のハズバンダリートレーニングの様子をご覧いただきました。
朝の9時台という早い時間帯だったにも関わらず、たくさんの方に見ていただき感激でした�
触ってみたいなどのお声もあったのですが、それはなかなか難しいので、サイの身体のドアップ写真を撮ってみました
結構、ボコボコ・ざらざらしております。
ついでに角もドアップで
角は、つるっとしたところと、硬いブラシのようにバサバサしたところがあり、日によって状態が変わります。
この日は、やや下めの色が濃いところがバサバサ状態でした☆
ライブ配信後、担当さんになでなでされて、まったりしてるライくんの様子もどうぞ
10:30~ ふれあい広場リポート
ふれあい広場の動物たちを軽ーく紹介してから、普段は見れないテンジクネズミのおうちにお邪魔しました。
どんなことに気を付けながらこの小さな仲間たちと一緒に過ごしているのかを担当者からお話しました。
8本あるライブ配信のうち、この動画が今再生回数が一番伸びている人気動画です♪
配信中、音楽が気になった方が多かったのにご説明できていませんでしたので、こちらでお話したいと思います。
テンジクネズミ達は、とっても音に敏感で、静かな場所では扉が開く音や人の笑い声など、ちょっとしたことにもびっくりして走り回ってしまいます。
そこで、普段からラジオの音を聞いてもらい、音が鳴っている状態を日常にすることで、ビックリさせないようにしています。
テンジクネズミに限らず、音に敏感な動物たちのおうちではよくラジオが流れています。
11:30~ 動物園の台所・調理場潜入
続いては、肉食獣のごはん作りをしている時間帯に、調理場に潜入しました。
高齢のトラ用のお肉は小さめに切るなどの工夫をしていることに、驚かれた声が多かったように思います。
この時に、ちょうどテレビでライブ配信のことを紹介してくださったそうで、後半テレビを見てたくさんの方が見に来てくださったので、1日を通しての最高瞬間視聴者数約1200人を記録しました!!
たくさんの方にご覧いただき、ありがとうございました♪
11:55ごろ~ おまけ動画①
ゾウ舎の周りにある植物を、シカのゑつ子さんや、フクロテナガザルご一家におすそ分けするところ紹介しました。
歩きながらお話をしながらということで、かなりの質問をスル―してしまい、すみません。
実は、この時にも、たくさんの取材の方が来てくださっていたのですが、シカのゑつ子さんがそちらを気にしていて、配信中に隠れてしまいました
でも後でちゃんと食べてくれましたよこちらが残った木の枝です。
それと、配信の中で私が大嘘を言ってしまっていた部分があるので、訂正させてください!!
昨日確認しに行ったら、
ゾウ舎の藤棚は今、満開でした汗)
最近下草ばっかり見ながら歩いてるので、たまには上向いて歩かないとあかんなぁと思った出来事でした

すみません

さぁ、これで、朝から4つのライブ配信の様子をご紹介しました。
次は午後からの残りのライブ配信の様子もご紹介したいと思います
~午後の部につづく~