飼育の日~110周年記念バージョン~を開催しました!

みなさん、こんにちは!!

4月19日(土)&20日(日)に毎年恒例の飼育の日イベントを開催しました。

今年は天王寺動物園110周年記念バージョンということで、例年と比べて内容も盛りだくさん!!

そのようすの一部を紹介します

 

まずは、ふれんどしっぷガーデンで実施した『ヒツジとヤギのおそうじ体験』

当日の受付が開園してまもなく埋まってしまうほどの大盛況となりました

最初にスタッフからレクチャーを受けて、ヒツジとヤギのうんちや食べ残しなどを集めてもらいました。

みなさん真剣に話を聞いてくれています

お子様には道具が大きすぎたかもしれませんが、上手におそうじしてくれました!!

おそうじ体験中も落ち着いたようすの、ヤギのクッキーとクリーム

おそうじ体験が終わった後は、ヒツジとヤギのためにフィーダーの設置もしてもらいました。

さっそくフィーダーを使うヤギのクッキー

 

続いては『ペンギンパークツアーガイド』です。

こちらのイベントでは、通常はご覧いただくことのできない水中ドームがある観覧エリアを特別公開!!

ペンギンパーク入口からスタートし、順路にそって施設の説明やペンギンについてお話をしました。

ペンギンの営巣地についての解説

非公開エリアでは、今回の目玉である水中ドームからペンギンを観察してもらったり、ペンギンの飼育で使っている道具を見ていただきました。

ペンギンの卵の標本、カラーバンドなどを展示

頭上を泳ぐペンギンを間近で観察することができます

 

最後は『ハイエナのと体給餌』です。

と体給餌とは、山などで駆除された動物の肉を動物園の動物に与えることです。

と体給餌について解説

解説が終わると、展示場にと体(シカの脚)を設置し、ハイエナのハナ(メス)に登場してもらいます

はじめは周囲を気にしていましたが、すぐに食べてくれました。

 

 

参加された方からは、「こんなに近くでごはんを食べているのは初めて見た」とご好評でした!!

 

飼育の日では毎年、動物園での飼育の工夫や取り組みについて伝えるイベントを開催しています。

ぜひ来年のイベントもお楽しみに

 

タイトルとURLをコピーしました