5929794

お知らせ

ふれんどしっぷガーデンでの大阪ECO動物海洋専門学校との連携を強化します!!

天王寺動物園では、以前よりふれんどしっぷガーデンの運営にご協力いただいていた大阪ECO動物海洋専門学校との連携協定を強化し、ふれんどしっぷガーデンのさらなる発展を目指していくことになりました。 ふれんどしっぷガーデンはヒツジや...
お知らせ

天王寺動物園の電話の不通について

現在、天王寺動物園の電話が通じない状況となっております。 現在原因を調査中で、復旧の目途はたっておりません。 お問い合わせの際は、下記「お問い合わせメール」よりお願いいたします。 info@tennojizoo.o...
飼育員ブログ

生物多様性展 鳥編『なんや、鳥か… なんて言わせない 鳥のフシギ』がはじまりました!

3月12日(火)から4月7日(日)まで、生物多様性展 鳥編『なんや、鳥か… なんて言わせない 鳥のフシギ』を開催しています。 大阪府堺市での高病原性鳥インフルエンザの発生により、天王寺動物園の鳥類の展示は休止しています。 ですが...
イベント情報

3月22日・23日の「探鳥会」(野鳥観察会)の中止について

3月22日(金)および23日(土)に開催予定だった「探鳥会」(野鳥観察会)ですが、堺市での高病原性鳥インフルエンザ発生に伴い中止といたします。 楽しみにされていたみなさんには申し訳ございませんが、新たなイベントも企画しています。 ...
飼育員ブログ

SDGsヒント博覧会開催報告 & 次のイベント

2/23~3/3の間、『社会課題・SDGsヒント博覧会』を開催しました。 告知が不十分で「ホンマにやるの?」というお問い合わせもいただく不手際がありましたが、無事に楽しく終えることができました イベントの告知が遅れたので...
飼育員ブログ

天王寺動物園での卒業研究報告会をオンライン開催します。

気温が心地よくなったと思ったら真冬の寒さに逆戻り… 自然のやさしさが恋しい今日このごろです さて、天王寺動物園ではいろいろな研究活動をおこなっています。 大学などの研究機関と協力した研究も進めているので、今回、そんな研究...
飼育員ブログ

今日から「社会課題・SDGsヒント博覧会」開催!

あいにくの天気ですが、本日2/23(金)から3/3(日)まで、TENNOJI ZOO MUSEUMで「社会課題・SDGsヒント博覧会」を開催します。 今回で3回目となる今回も、さまざまなSDGsの取り組みを実践している企業や団...
飼育員ブログ

シンポジウム「極北のいきものと、ひとびとの暮らし~グリーンランドの事例から~」を開催します!!

北極域研究加速プロジェクト(ArCSⅡ)との共催で、シンポジウムを開催します。 ArCSⅡは国立極地研究所、海洋研究開発機構(JAMSTEC)、北海道大学が中心となり、北極における持続可能な社会の実現を目指しています。 ArCS...
飼育員ブログ

本年最終開園日、企画展関連ワークショップを開催しました!

2023年12月28日は、本年最後の天王寺動物園開園日です。 12月29日から31日まではお休みし、1月1日から開園します。 そんな最終の開園日に、現在開催している企画展「歴史写真展 天王寺動物園の歴史~109枚の写真で...
飼育員ブログ

歴史写真展「天王寺動物園の歴史~109枚の写真で振り返る~」が始まりました。

年末年始の企画展として、歴史写真展「天王寺動物園の歴史~109枚の写真で振り返る~」が始まりました。 期間は12月23日(土)~翌年1月14日(日)、天王寺動物園内のTENNOJI ZOO MUSEUMで開催しています。 ...
タイトルとURLをコピーしました