みなさんこんにちは
今日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
あちらこちらで梅雨明けが宣言され、暑さの厳しい時期に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。
天王寺動物園内も厳しい暑さですが、涼しいワクワクホールにて聞いていただける、どうぶつとっておき話のご案内です。
・日時:7月21日(日)13:30~14:00
・天王寺にZoo~m in どうぶつとっておき話
「捕獲道具あれこれ」
・会場:TENNOJI ZOO MUSEUMだいしんワクワクホール(先着70名)
動物たちの生活を支えていく上で、どうしても動物を捕まえる「捕獲」という作業をしなくてはいけないことがあります。
近年は「捕獲」によって動物に怖い思いをさせなくても済むように、ハズバンダリートレーニングによって動物に協力してもらい、動物の健康管理を行う技術が進んでいます。
しかし急な病気やケガで治療が必要な時、動物どうしの闘争や動物舎のトラブルで、すぐに移動が必要な場合、あってはなりませんが動物が逃げたり事故が起きた時など、動物と関わる以上はどうしても「捕獲」の技術が必要です。
動物園で飼育している野生動物の「捕獲」には危険も多く、人も動物も傷つかないためにも専門の技術と道具が必要です。
今回は普段見ていただけない捕獲道具を会場に持参し、みなさまにご紹介したいと思います。
みなさまのお越しをお待ちしております。