みなさまこんにちは!
あっという間に2025年になりましたね!
本年もどうぞよろしくお願いいたします😊
今日ご紹介するのは、高齢のブタオザル「キキ」のお部屋のバリアフリー大作戦!!
(これまでのキキのブログはこちらからご覧いただけます。)
キキは、いつもなら朝に寝室の扉を開けるとすぐに屋外展示場に出ていくのですが、先月初旬から、なかなか出ず同じ場所を何度も行ったり来たりして壁に向かって歩いていったりと、目があまり見えていないと考えられる行動がみられるようになりました。
階段を下りる時も手探りで下の段を確かめてから下りていたのですが、なかなか手が届かず落ちそうになることもありました。
そこで、バリアフリー&寒さ対策として、展示場を整備しました。
高い段差から落ちないよう壁(写真左下側)を作り、万が一落ちてしまっても大丈夫かつ土やコンクリートよりもひんやりしない毛布やウッドチップ、藁などを敷きました。
また、アクリル板やビニールシートで風除けを設置し、屋内にしかなかったフロアヒーターを屋外にも設置しました。
≪ヒーターにのるキキ≫
一気に環境を変え過ぎるとかえって動揺させてしまわないか心配もありましたが、特に気にする様子もなく過ごしてくれています。
視力が低下しても、毎日ごはんは完食して、温かいポカリスウェットもゴクゴク飲んでくれています😌
《きゅうり食べるキキ》
これからも、のんびり過ごしてもらえるよう環境を整えていきたいと思います。
『キキおばあちゃんをみんなで見守ろうプロジェクト』も継続中です
展示場前(サル・ヒヒ舎)にあるポスターのQRコードからご協力をお願いします
『キキおばあちゃんをみんなで見守ろうプロジェクト』とは…?
キキおばあちゃんの様子を記録して、より良いくらしができるようになることを目的に、今、このときに、キキおばあちゃんがどこで、どんなことをしているのか?を来園者の皆様に教えてもらうプロジェクトです