スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
今日はふれあい広場のヤギたちについてのお話です![]()
ふれあい広場にはシバヤギとミミナガヤギの2種類のヤギがいます![]()
↓シバヤギ(クッキーとクリームの2頭)

↓ミミナガヤギ(ミユキとメイの2頭)

この2種のヤギたち、飼育場が離れているため普段はお互いに接することはありませんが、今日はミミナガヤギたちに場所を移動してもらって柵越しに交流してもらいました!
ミミナガヤギにとっては初めての広場に初めてのシバヤギ
無事に交流できたのでしょうか・・・![]()
↓ミミナガヤギの飼育場。この奥に観覧通路を挟んでシバヤギの飼育場があります。

ミユキとメイは飼育員のターゲットの誘導でシバヤギたちの隣の広場へ。移動はとってもスムーズでした![]()
その後、初めての広場に少し警戒しながらもすぐに草を食べ始め、徐々に落ち着いた姿を見せてくれるようになりました![]()
↓移動直後で少しそわそわ

↓そんなミミナガヤギが気になるシバヤギ

(ガン見、、、笑)
シバヤギたちはミミナガヤギたちに興味津々!!!
ヒツジたちには塩対応らしいのですが、今日は写真のように終始柵の前にいました![]()
一方ミミナガヤギたちはというと、、、
メイが時々近づいてきてシバヤギたちと交流するものの、すぐ離れていきます![]()
人見知りならぬヤギ見知り、、、![]()
初めての交流なので、今後交流が増えるかもしれませんね!
少しずつ練習していきます![]()
↓初交流中の動画もぜひご覧ください
また、今回の交流にはもう一つ理由があるんです!
現在ヤギたちは昼も夜も外で過ごしていますが、寒い冬の間は夜は寝室で過ごしてもらいます![]()

ミミナガヤギの飼育場側にある寝室より、シバヤギの飼育場側にある寝室の方が広いため、今年はそこを使ってもらいたいのです![]()
そのために寝室に近いシバヤギたちの飼育場になれてもらおう!ということで、交流も兼ねてシバヤギたちのお隣に移動してもらったのです![]()
こちらもゆっくりと練習していきたいと思いますので、またスタッフブログで経過をお知らせしますね![]()
おまけ![]()
毛が伸びてきた羊たち![]()
↓5月毛刈り直後

↓今日

![]()

