みなさんこんにちは!
GW頃にチンパンジーたちの健康診断をブログで紹介したのを覚えていますか?

チンパンジーの健康診断
みなさま、本日もブログのチェックありがとうございます 今回はチンパンジー担当さんからのお便りです 毎年この時期になるとチンパンジー達の健康診断を行います。 健康診断と言えば、順番に並んで、身長測定や体重測定、また血液検査や...
時期をかえて、9月10月にサルヒヒ舎のサルたちも順番に健康診断を行いました
今回はマンドリル「マンマル」の健康診断を紹介します!
紹介といっても、健康診断の方法・内容はチンパンジーたちとほとんど同じです。
麻酔で少しの時間眠ってもらっている間に、獣医さんが色々な検査をします!
麻酔が効いてきたマンマル↓
体重測定
(サルヒヒ舎は通路が狭く、大きな体重計を置くことが難しいので小さな体重計にケージを置き、その上にマンマルを乗せて測定しています)
触診
足の裏指紋がはっきり分かりますね
口内チェック&歯石とり
すごい犬歯!!
歯石はあまりなかったようです!
検体の採取
獣医さん総出で、検査自体はものの10分で終わりました。
その後、麻酔の拮抗薬を打ち目が覚めるまでしばらく観察。
マンマルが目が覚めて、普段と同じように動けることを確認すれば
健康診断完了です
獣医さんのお仕事は皆さんから見えない所で行われることが多いのですが、
またスタッフブログ等でみなさんに紹介したいと思います
おまけ
アイファーのバックヤードにて
たまたまカメラ目線だったハミルトンガメ