飼育員ブログ110周年記念イベント「あつまれ!動物のおもちゃ職人」を開催しました! 2025.09.28イベント報告エリマキキツネザルエンリッチメントニホンアナグマヒツジフクロテナガザルホンドタヌキヤギ動物福祉教育活動飼育員ブログ 天王寺動物園110周年を記念して、9月13日、15日、20日の3日間、特別イベント「あつまれ!動物のおもちゃ職人」を開催しました 天王寺動物園は「ひとにも動物にもやさしい動物園」を目指しています そこで今回は、飼...
飼育員ブログワークショップ「昆虫の標本を作ってみよう!」と「ゲリラ昆虫観察会」を実施しました 2025.09.18教育活動飼育員ブログ みなさんこんにちは! 8月11日(月・祝)に貝塚市立自然遊学館さんにお越しいただき2つのイベントを実施しました! その様子を少しご紹介します ①ワークショップ「昆虫の標本を作ってみよう!」 昆虫の標本作りの一部過程を体験...
飼育員ブログ今週のとっておき話は🐅🐅 2025.08.20アムールトラショウヘイ動物とっておき話教育活動飼育員ブログ 毎月第3・第4日曜日に開催している『天王寺ZOO~m in どうぶつとっておき話』 今回8月24日は、いよいよあのお話… タイトル:トラのお話 日時:8月24日(日)13:30開始 ...
飼育員ブログ企画展「戦時中の動物園」はじまります! 2025.08.05 2025.08.10企画展教育活動飼育員ブログ 今年もこの季節がやってきました。 毎年夏季に開催している企画展「戦時中の動物園」、 8月6日(水)~8月31日(日)まで開催します。 今年のテーマは、 語りつぐ いのちの記憶 現在も世界で行われている戦争や...
飼育員ブログ世界キリンの日 2025.06.21○○の日キリンハルカス幸弥教育活動飼育員ブログ みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 毎年6月21日は「World Giraffe Day(世界キリンの日)」🦒です。 キリン保全団体Giraffe Conservation Foundationが制定したもので、背の高いキリン...
飼育員ブログ生物多様性展を開催しました 2025.05.22 2025.05.24企画展教育活動飼育員ブログ 今日は国際生物多様性の日 国際生物多様性の日とは? 国連が生物多様性の問題に関する普及と啓発を目的として定めた国際デーです。1992年5月 22日に生物多様性条約の本文が生物多様性条約交渉会議において採択されたため、毎年5月 22日を国...
飼育員ブログ[2025年大阪・関西万博1か月前だよ! SDGsアクションまつり]を開催しました! 2025.05.18TEAM EXPO2025イベント報告園外イベント季節教育活動飼育員ブログ みなさん、こんにちは! 3月8日(土)と9日(日)に2025年大阪・関西万博1か月前だよ! SDGsアクションまつりを開催しました イベントに参加くださった皆様、来場くださった皆様有難うございました😊 ⇧開催したイベントの...
飼育員ブログ[事前申込 園外イベント]グリーンベイ 森を育てる会 2025.05.04 2025.05.05TEAM EXPO2025募集情報園外イベント教育活動飼育員ブログ みなさん、こんにちは! 園外で行われるイベントのご案内です みなさんは堺市に”共生の森”と呼ばれる場所があることをご存知ですか? 1974年~2004年までの30年間、大阪府内の産業廃棄物で埋め立てられた土地を府民や様々な企業によ...
飼育員ブログ5/4(日) 南極ってどんなところ?講演会 開催 2025.04.16セミナー・研修・講座企画展教育活動飼育員ブログ みなさんこんにちは 4/13(日)に開催しました110周年記念 生物多様性展「南極ってどんなところ?講演会」には、雨天にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました ご好評におこたえし、ゴールデン・ウィークに...
飼育員ブログ国際ホッキョクグマの日にちなんだイベントを開催しました 2025.04.07イベント報告ホッキョクグマ寄附教育活動飼育員ブログ いつもブログをご覧いただきありがとうございます ご報告が遅れましたが、2月27日の「国際ホッキョクグマの日」にちなんで実施したイベントの様子をご紹介します! 国際ホッキョクグマの日とは? Polar Bears Internati...