飼育員ブログ[事前申込 園外イベント]グリーンベイ 森を育てる会 2025.05.04TEAM EXPO2025募集情報園外イベント教育活動飼育員ブログ みなさん、こんにちは! 園外で行われるイベントのご案内です みなさんは堺市に”共生の森”と呼ばれる場所があることをご存知ですか? 1974年~2004年までの30年間、大阪府内の産業廃棄物で埋め立てられた土地を府民や様々な企業によ...
飼育員ブログ5/4(日) 南極ってどんなところ?講演会 開催 2025.04.16セミナー・研修・講座企画展教育活動飼育員ブログ みなさんこんにちは 4/13(日)に開催しました110周年記念 生物多様性展「南極ってどんなところ?講演会」には、雨天にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました ご好評におこたえし、ゴールデン・ウィークに...
飼育員ブログ国際ホッキョクグマの日にちなんだイベントを開催しました 2025.04.07イベント報告ホッキョクグマ寄附教育活動飼育員ブログ いつもブログをご覧いただきありがとうございます ご報告が遅れましたが、2月27日の「国際ホッキョクグマの日」にちなんで実施したイベントの様子をご紹介します! 国際ホッキョクグマの日とは? Polar Bears Internati...
飼育員ブログ稲むらの火といのちを守る植樹祭2025に参加させていただきました! 2025.04.06TEAM EXPO2025季節教育活動飼育員ブログ いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます! 3/20(木)に「稲むらの火といのちを守る植樹祭2025」に参加させていただきました。 こちらの植樹祭は、鎮守の森のプロジェクト様が行うとても大規模な植樹になります。 ...
飼育員ブログ4/13(日) 南極ってどんなところ?講演会 開催 2025.04.01セミナー・研修・講座企画展教育活動飼育員ブログ みなさん、こんにちは🌸 4/11(金)から開催する110周年記念 企画展「生物多様性展 ~ウンチがつなぐ しぜんの わ~」に関連して、4/13(日)に南極の生物多様性についての講演会を2本立てで開催します。 南極ってどんなところ? ...
アイファー(爬虫類生態館)3月23日の天王寺にZOO~m in~どうぶつとっておき話 2025.03.18オオサンショウウオ動物とっておき話教育活動飼育員ブログ みなさま、こんにちは! タイトルにもあるとおり今回はとっておき話の告知なのですが、 トップ画像の生き物、なんの生き物かわかりましたか?😊 答えは、オオサンショウウオ💡 口を開けている正面からの...
飼育員ブログイベント案内 -第3回 動物園の堆肥で植物園の土づくり- 2025.03.14TEAM EXPO2025教育活動飼育員ブログ みなさん、こんにちは! 今年も咲くやこの花館でイベントを行います🌱 日時:3月16日(日) 13:30~ 場所:咲くやこの花館内 プチ・イングリッシュガーデン 咲くやこの花館で行われている動物園の堆肥を使った植物園の土づくり...
飼育員ブログ3/16の「動物とっておき話」と「園長におまかせ!」は・・・ 2025.03.11動物とっておき話教育活動飼育員ブログ みなさまこんにちは! 3/16(日)13:30-14:00は、「動物とっておき話・『ダンボール物語』に登場する動物たち」 (会場:TENNOJI ZOO MUSEUM) 現在開催中の企画展「造形作家玉田多紀 ダンボール物語」 ...
飼育員ブログTogether102号の表紙は、ジャガーの小春 2025.03.02○○の日アイファー(爬虫類生態館)キリンジャガーチョウゲンボウホウちゃんホッキョクグマホンドギツネワニガメ小春教育活動飼育員ブログ 天王寺動物園のブログをご覧いただきありがとうございます 3月に入り、大阪は急に春めいてまいりました🌸 さて、天王寺動物園情報紙Together最新号は、表紙初登場ジャガーの小春(こはる) 動物記事は、ニューフェースのホンド...
ブタオザル『ブタオザルのキキおばあちゃんを、みんなで見守ろうプロジェクト』の進捗報告 2025.02.27キキブタオザル動物福祉教育活動調査研究飼育員ブログ 11月から始めた『ブタオザルのキキおばあちゃんを、みんなで見守ろうプロジェクト』 多くのみなさんからのご報告をいただき、500件近い記録を集められています みなさんからのご報告はまだまだお願いしていく予定ですが、...