News

教育活動

アイファー(爬虫類生態館)

3月23日の天王寺にZOO~m in~どうぶつとっておき話

みなさま、こんにちは! タイトルにもあるとおり今回はとっておき話の告知なのですが、 トップ画像の生き物、なんの生き物かわかりましたか?😊 答えは、オオサンショウウオ💡 口を開けている正面からの...
飼育員ブログ

イベント案内 -第3回 動物園の堆肥で植物園の土づくり-

みなさん、こんにちは! 今年も咲くやこの花館でイベントを行います🌱 日時:3月16日(日) 13:30~ 場所:咲くやこの花館内 プチ・イングリッシュガーデン 咲くやこの花館で行われている動物園の堆肥を使った植物園の土づくり...
飼育員ブログ

3/16の「動物とっておき話」と「園長におまかせ!」は・・・

みなさまこんにちは! 3/16(日)13:30-14:00は、「動物とっておき話・『ダンボール物語』に登場する動物たち」 (会場:TENNOJI ZOO MUSEUM) 現在開催中の企画展「造形作家玉田多紀 ダンボール物語」 ...
飼育員ブログ

Together102号の表紙は、ジャガーの小春

天王寺動物園のブログをご覧いただきありがとうございます 3月に入り、大阪は急に春めいてまいりました🌸 さて、天王寺動物園情報紙Together最新号は、表紙初登場ジャガーの小春(こはる) 動物記事は、ニューフェースのホンド...
ブタオザル

『ブタオザルのキキおばあちゃんを、みんなで見守ろうプロジェクト』の進捗報告

11月から始めた『ブタオザルのキキおばあちゃんを、みんなで見守ろうプロジェクト』 多くのみなさんからのご報告をいただき、500件近い記録を集められています みなさんからのご報告はまだまだお願いしていく予定ですが、...
飼育員ブログ

日本の自然にふたつのカメ池

みなさんこんにちは。 今日も天王寺動物園のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 爬虫類生態館IFAR(アイファー)には「日本の自然」というエリアがあります。 ここにはカメたちが暮らす水槽が二か所あります。 ...
飼育員ブログ

エンリッチメントワークショップでの動物たちの反応は…?

2月10日と2月11日の2日間、全国から動物園・水族館のスタッフが天王寺動物園に集まり、環境エンリッチメントを学びました このワークショップでは、環境エンリッチメントについて学び、天王寺動物園の動物たちにエンリッチメントアイテムを作製...
飼育員ブログ

と体給餌を実施しました

1月22日(水)にハイエナの展示場で「と体給餌※」を実施しました。 ※野生で駆除された動物を、動物園の動物のごはんとして活用する取り組み。 と体給餌を行うと… 動物がごはんを食べる時間が伸びる! 駆除された野生動物を...
飼育員ブログ

1月26日(日)の天王寺にZOO〜m in 〜どうぶつ とっておき話〜

みなさん、こんにちは。 最近少し暖かく風もあまり強くないのですごしやすいですね🌞 さて、1月26日(日)のどうぶつとっておき話は、 「エランドってなにもの?」です😊 アフリカサバンナゾーンでエランドを...
飼育員ブログ

ワークショップ「~ 学んで 作って みんなで祝おう ~ 110周年記念ハーバリウムづくり」を開催しました

スタッフブログをご覧のみなさま、こんにちは 令和6年12月14日(土曜日)と21日(土曜日)に、ガーデナーズてんしばイーナ店様とともに、ワークショップ「~ 学んで 作って みんなで祝おう ~ 110周年記念ハーバリウムづくり」を開催し...
タイトルとURLをコピーしました