イベント情報「楽しく学んで好きになるSDGsってなんだろう?スペシャルイベント」を開催しました 2024.07.25 2024.08.14イベント情報テンジクネズミ教育活動飼育員ブログ スタッフブログをご覧のみなさま、こんにちは! 5月18日(土曜日)、5月19日(日曜日)に「楽しく学んで好きになるSDGsってなんだろう?スペシャルイベント」を開催しました。 株式会社オープンハウスグループのグループ会社である株...
ホンドタヌキホンドタヌキとジャガーの色々 2024.07.24くりとんジャガーととんホンドタヌキりんロン小春飼育員ブログ みなさま、いつもブログをご覧いただきありがとうございます タヌキのととんは、最近はよく運動場で寝ています。 ご飯は食べたり食べなかったりが続いているので、ととんが少しでも好きなものを探して日々色々なものを試しています。 ...
飼育員ブログツル舎のだれもいない部屋で動く正体は… 2024.07.24タンチョウツル舎季節飼育員ブログ 5月に王子動物園へ引っ越したタンチョウが暮らしていた部屋が空になって、早2か月。 だれもいない部屋をふとのぞくと、ニョロニョロ動く影が… ・ ・ ・ ・ 池の底にも、 ...
飼育員ブログムフロン暑さ対策 2024.07.23 2024.08.14ムフロン動物福祉天飼育員ブログ みなさま こんにちは! 暑い日が続いておりますが、熱中症対策などはしっかりされておりますか?🥵 ムフロンのテンにもこの暑さを乗り切ってもらうために、暑さ対策を取り入れました。 去年は日よけネットとオレゴンを設置し、...
レッサーパンダおやつタイムの一コマ 2024.07.21シュウナレッサーパンダ飼育員ブログ レッサーパンダ屋外展示場にあるガス管トンネルを覗くと シュウナ発見 レッサーパンダのおやつタイム、飼育員目線でお届けしました おやつタイムはレッサーパンダを間近に観察するチャンスです...
飼育員ブログ夏は学生たちが動物園を盛り上げます♪ 2024.07.20教育活動飼育員ブログ いよいよ暑っ~い夏がやってきます 夏は動物園にはなかなか足がのびない・・・・その気持ち、わかります そんな猛暑が予想される夏、動物園のすずしい場所で学生たちの企画イベントが開催されます。 「動物園を歩くのはさすがに…」と思...
飼育員ブログ7月21日のとっておき話は「捕獲道具あれこれ」 2024.07.19動物とっておき話教育活動飼育員ブログ みなさんこんにちは 今日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 あちらこちらで梅雨明けが宣言され、暑さの厳しい時期に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。 天王寺動物園内も厳しい暑さですが、涼しいワクワクホール...
飼育員ブログ天王寺動物園ボランティアクラブ1915 ボランティア育成講座を開催しました 2024.07.18飼育員ブログ みなさんこんにちは! 本日は7月13日(土曜日)に開催した天王寺動物園ボランティアクラブ1915の育成講座についてお届けします♪ 昨年度より発足した天王寺動物園ボランティアクラブ1915では、ボランティアとしてお申込み頂いた全員...
飼育員ブログ夜行性動物舎の非展示エリアの動物たち 2024.07.15 2024.12.22バックヤードフーザブロウフサオネズミカンガルーレッサースローロリス夜行性動物舎獣医さん飼育員ブログ 夜行性動物舎には体調不良などで非展示エリアで暮らす動物たちがいます。 今回は、そんな動物たちのようすを紹介します まずは、フサオネズミカンガルーのフーザブロウ フーザブロウは2006年8月生...
飼育員ブログ生まれて3週間がたちました! 2024.07.12テンジクネズミふれんどしっぷガーデン赤ちゃん飼育員ブログ 皆さん、こんにちは 今日は6月に生まれたテンジクネズミの3頭の赤ちゃんについてお話しします (前回のブログはこちら) 赤ちゃんたちが生まれて早3週間が経ちました! 現在の体重は、 ・85g→165g ...