General information
入園料/開園時間/休園日Visitor Information
入園料
一般入園者
区 分 | 料 金 |
---|---|
大人 | 500円 |
大人(寄附付き入園券) | 600円 |
大阪市外の小・中学生 | 200円 |
大阪市外の小・中学生(寄附付き入園券) | 300円 |
大阪市内の小・中学生 ※1 | 無料 |
未就学児(幼児) | 無料 |
大阪市内在住の65歳以上の方 ※2 | 無料 |
身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・被爆者健康手帳・戦傷病者手帳・療育手帳をお持ちの方 ※3 | 無料 |
年間パスポート(大人) | 2,000円 |
年間パスポート(大阪市外の小・中学生) | 800円 |
- ※1 大阪市内在住・在学または大阪市立(市外含む)の学校に在学の小・中学生は無料となりますので、学生証・無料パス(大阪市内及び大阪市立の小学校に配布しています)・保険証などの住所・年齢を証明できるもの(原本)をお持ちください。
(例)・大阪市外在住で大阪市立の小・中学校に在学の方 ➡ 無料
・大阪市外在住で大阪市内の私立小・中学校に在学の方 ➡ 無料
・大阪市内在住で大阪市立以外の公立小・中学校に在学の方 ➡ 無料
・大阪市内在住で大阪市外の私立小・中学校に在学の方 ➡ 無料
・大阪市外在住で大阪市立以外の公立小・中学校に在学の方 ➡ 有料
・大阪市外在住で大阪市外の私立小・中学校に在学の方 ➡ 有料 - ※2 大阪市内在住の65歳以上の方は無料となりますので、免許証などの住所・年齢を証明できるもの(原本)をお持ちください。
- ※3 身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、被爆者健康手帳、戦傷病者手帳、療育手帳をお持ちの方と同伴して介護を行う方は1名まで無料(2名の介助者が必要であれば2名無料入園可能)となります。各種手帳の原本、またはミライロIDに登録されている方は、ミライロIDの登録画面をゲートでご提示ください。各種手帳は日本で発行された手帳に限り有効であり、日本国外で発行された手帳はご利用いただけません。
- 年間パスポートは初回入園日から1年間有効です。また、当日券を購入後に年間パスポートに変更する場合は、使用する当日に限り、大人1500円、大阪市外の小・中学生600円で購入いただけます。
年間パスポートのご提示で園内売店の商品が5%引きでご購入いただけます。(券売機販売やテイクアウトの飲食物・カプセルトイやサービス系は除きます。詳しくはショップスタッフにお問合せください。) - 入園料の免除について詳しくはこちらをご覧ください。(PDF:434KB)
- ※1 大阪市内在住・在学または大阪市立(市外含む)の学校に在学の小・中学生は無料となりますので、学生証・無料パス(大阪市内及び大阪市立の小学校に配布しています)・保険証などの住所・年齢を証明できるもの(原本)をお持ちください。
各種割引適用後の入園料
区 分 | 料 金 |
---|---|
大人(OSAKA PiTaPa、エンジョイエコカード 提示割引) ※4 | 450円 |
大人(OSAKA PiTaPa、エンジョイエコカード 提示割引) ※4 寄附付き入園券 | 550円 |
大人(BRTいまざとライナー チラシ連携割引)※5 | 450円 |
大人(BRTいまざとライナー チラシ連携割引)※5 寄附付き入園券 | 550円 |
大人(大阪・関西万博チケット提示割引)※6 | 450円 |
大人(大阪・関西万博チケット提示割引)※6 寄附付き入園券 | 550円 |
- ※4 OSAKA PiTaPa(記名本人のみ)及びエンジョイエコカード(当日乗車記録のみ)提示割引の方は、入園時に原本をご提示ください。(OSAKA PiTaPa以外のPiTaPaでは割引できません)
※5 チラシ1枚につき、大人お1人さま割引いたします。チラシは回収いたします。他の割引との併用はできません。
※6 万博開催期間中の令和7年4月13日~10月13日に限り割引します。他の割引との併用はできません。
- ※4 OSAKA PiTaPa(記名本人のみ)及びエンジョイエコカード(当日乗車記録のみ)提示割引の方は、入園時に原本をご提示ください。(OSAKA PiTaPa以外のPiTaPaでは割引できません)
各入園ゲートでのクレジットカード・電子マネー・QRコード決済のご利用について
- 各入園ゲートの窓口では、入園料・年間パスポート・ファンクラブのお支払いに以下の決済サービスがご利用いただけます。
なお、残高が足りない場合など、不足分を現金でお支払いただくことはできません。その際は、全て現金でお支払いいただくことになりますのでご了承ください。 - ●クレジットカード
Visa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、
銀聯、ディスカバー - ●電子マネー
交通系ICカード(ICOCA、Kitaca、Suica、PASMO、tolca、manaca、
SUGOCA、nimoca、はやかけん)、nanaco、WAON、楽天Edy、
iD、QUICPay
※園内では交通系ICカードのチャージはできません。 - ●QRコード
PayPay、auPAY、メルペイ、d払い、楽天ペイ、Alipay、WeChat Pay
団体割引
団体人数 | 大人 | 小・中学生 |
---|---|---|
30人以上 | 450円/1人 | 180円/1人 |
50人以上 | 400円/1人 | 160円/1人 |
100人以上 | 350円/1人 | 140円/1人 |
- 有料入園者が上記にあたる場合に適用されます
- 代表者が窓口にてお申し込みください。
- 再入園される方は、退園前にゲート窓口までお申し出ください。
前売り入園引換券
大人 | 小・中学生 | |
---|---|---|
1~99枚 | 500円/1人 | 200円/1人 |
100枚以上(1回) | 450円/1人 | 180円/1人 |
- 1回につき100枚以上で10%割引きの料金で購入いただけます。
- ご利用いただく際は入園引換券を申請者様において作成いただいたうえ、発行枚数分の入園料を事前にお支払いいただく必要があります。
- 有効期限は、発行日から1年間です。
- 詳しくは、天王寺動物園運営課(TEL:06-6771-8404)までお問い合わせください。
休園日
- 毎週月曜日(休日にあたる場合は翌日)
- 年末年始(12/29~1/1)
- 営業日カレンダー(PDF)
- また臨時開園日に関しては、営業カレンダーをご確認ください。
ご観覧時の注意事項
遠足などをお考えの方
交通アクセス
電車でお越しの方
- 新世界ゲート
- 最寄り駅:Osaka Metro「動物園前駅」、Osaka Metro「恵美須町駅」
JR「新今宮駅」、南海「新今宮駅」
各駅から徒歩5分~10分(エレベーター使用時は10分~15分) - 各駅から新世界ゲートへの行き方をご案内します
(エレベーターを使用する行き方も、ご案内します)クリック - てんしばゲート
- 最寄り駅:Osaka Metro「天王寺駅」、JR「天王寺駅」
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」
各駅から徒歩5分~10分(エレベーター使用時は10分~15分) - 各駅からてんしばゲートへの行き方をご案内します
(エレベーターを使用する行き方も、ご案内します)クリック
お車でお越しの方
- 駐車場
- 天王寺公園地下駐車場(490台)
天王寺公園茶臼山エントランス駐車場(70台)
料金の詳細は天王寺公園地下駐車場(06-6773-0909)、天王寺公園茶臼山エントランス駐車場(06-6779-8427)にお問い合わせください。
バスでお越しの方
- 天王寺公園南側バス駐車場(10台)
- 先着順。詳細は一般社団法人京都市都市整備公社(075-361-7431)にお問い合わせください。