みなさんこんにちは!夜行性動物舎よりお便りが届きましたよ~![]()
今回は、夜行性動物舎のキンカジューの展示場に段ボールを入れました!
担当者の予想としては、段ボールの中で寝転んだりしてくれるかな、というものでしたが、結果は違いました。
最初は匂いを嗅ぎに来るものの、警戒して少し距離を取っていました。しばらくしてからは、段ボールの中に入ったりして過ごしている姿が確認できました。
そして先日、確認してみるとキンカジューが段ボールの表面を剥ぐなどしてボロボロにしていました。
天王寺動物園のクマたちもこのような方法で段ボールを使ったりしますが、キンカジューも剥いだりするとは思っていませんでした。以前のブログでお話しした草刈りで刈った草と同様、捨てるはずの物もこのように使うことができます。皆さんもぜひ、動物を観察してどのような行動を取るのかみてみてください!
また、おまけ情報ですがキーウィのジュンの部屋に筒を入れてみました。狭いところを好むジュンは、そこに入って休む姿を確認できました。
どれがジュンだかわかりますか?ちょうどおしりが見えていますよ![]()
夜行性動物舎では色んな動物の展示場に筒を入れています。最近では、テンレックもフィットして休んでいました。
夜行性動物舎では日々新たな取り組みを見かけます!要チェックですよ~![]()
おまけ![]()
本日はナイトズー3日目、ご来園いただいた皆様、ありがとうございました![]()


↑夜行性動物舎。昼夜逆転しているので日中は暗いですが、20時頃は明るくなっていました。



↑アフリカサバンナゾーン。上からカバ・エランド・ライオンです。

↑ホッキョクグマ

↑フンボルトペンギン

↑二ホンジカ

↑閉園後の作業をしているスタッフを見に来たピューマのマリー
ガン見でした(笑)
![]()


