飼育員ブログ5/30~6/4に「社会課題・SDGsヒント博覧会」を開催します。 2023.05.25教育活動飼育員ブログ 昨年にも開催した「社会課題・SDGsヒント博覧会」がパワーアップして帰ってきます!! ↑昨年のようすはこちら↑ 5/30~6/4まで、SDGsに取り組む企業や団体、自治体などがTENNOJI ZOO MUSEUM...
飼育員ブログ土曜日(5/20)はオンライン講演会!! 2023.05.17教育活動飼育員ブログ 5月20日(土)の13:30から、オンラインの講演会を開催します お話いただくのは、東京シーライフボランティアーズの青木和輝さん。 「東京シーライフボランティアーズ」は、東京の葛西臨海水族園のボランティアチームのことです...
飼育員ブログ子育て中の方必見!! な講演会を開催します。 2023.04.22教育活動飼育員ブログ 講演会『障がいに学ぶユニバーサルな子育て』を開催します 動物園でひとの子育てのはなし 動物の生活を豊かにする”動物福祉”を進めている天王寺動物園。 ”動物福祉”は、目の前の動物のために、飼育担当がどのようなことができるかを...
飼育員ブログエランドのナルが富士サファリパークへ引っ越しします。 2023.04.19エランドナル飼育員ブログ アフリカサバンナゾーンで暮らしているエランドのナルが、天王寺動物園から富士サファリパークへ引っ越しすることになりました。 ナルは2020年8月27日、ルティーとミナミのあいだに生まれました。 生まれた当初は角も生...
飼育員ブログ企画展の講演会で、過去の天王寺動物園についてお話いただきます。 2023.03.09企画展教育活動飼育員ブログ 3月14日(火)から4月9日(日)まで、企画展「生物多様性展~ペンギン・アシカのものがたり~」を開催します。 今年の春に新しいペンギンとアシカの施設がオープンします オープンに先立ち、ペンギンとアシカにフォーカスした企画...
お知らせカリフォルニアアシカの展示を新施設オープンまで休止します 2023.03.06お知らせ 天王寺動物園のアシカ池で暮らしていたカリフォルニアアシカ4頭が、今年の春にオープンする予定の施設へ移動しました。 そのため、令和5年(2023年)3月7日から、カリフォルニアアシカの展示とおやつタイムを休止します。 新しい施設の...
飼育員ブログ2/25 キリンのオンライン講演会を開催!! 2023.02.07キリン教育活動飼育員ブログ 2月25日(土)の13:00から、オンライン講演会『キリンの大きさを知ろう:身近なもので例えるキリンの体の大きさ』を開催します お話いただくのは、「キリン解剖記」や「キリンのひづめ、ヒトの指:比べてわかる生き物の進化」の著者、...
飼育員ブログ専門学校の学生が考えたフィーダーをいただきました! 2023.01.24ヒツジふれんどしっぷガーデンヤギ動物福祉教育活動飼育員ブログ ふれんどしっぷガーデンでは、来園されるみなさんと協力して、動物たちの暮らしを良くする場をつくっています。 動物たちが豊かに暮らせるのも、みなさんの協力があってこそです ふれんどしっぷガーデンにはときどき、専門学校の学生が...
飼育員ブログ企画展イベント第二弾・第三弾は「イヌ」と「ネコ」 2022.03.21セミナー・研修・講座企画展動物福祉教育活動飼育員ブログ みなさん、こんにちは。 先日のYouTubeライブ配信「沖縄の人々と生活を共にしてきた動物たちの現在」では、沖縄こどもの国での在来家畜やその文化の保護・普及啓発の取り組みをうかがいました 沖縄こどもの国や動物たち、地域のみなさん...
飼育員ブログ沖縄こどもの国とのコラボイベントをライブ配信!! 2022.03.11企画展動物福祉教育活動飼育員ブログ みなさん、こんにちは。 先日、企画展「生物多様性展【家畜編】~ひととともに生きた動物と、これからのつながり~」の開催案内をしました。 その企画展の連動イベントとして、沖縄こどもの国からお話をいただくことに...