みなさんこんばんは![]()
ブログのチェックありがとうございます![]()
みなさんは動物園でどのくらい動物を観察していますか?![]()
その動物に動きがある場合、おのずと観察時間は長くなると思いますが
(例えば、餌を食べている、とか、飼育員さんと遊んでいる、だとか
)
対象の動物がじーーーーっとしている場合は、観察時間も短くなってしまいませんか?
今回のブログでは、そんなじーーーっとしがちな爬虫類たちをご紹介したいと思います![]()
さて、どこにいるかわかりますか?![]()

手前のカメではありませんよ![]()
![]()
少し近づきましょう![]()
![]()
![]()

わかりましたか?![]()
![]()
![]()
![]()

この子はバルカンヘビガタトカゲというトカゲの仲間です![]()
トカゲの仲間ですが、四肢がないためよくヘビと間違えられます。
名前も「ヘビガタ」とつくのでややこしいですよね![]()
でもよく見てくださいね![]()

これがボールパイソンの寝顔![]()
え?起きてるやん![]()
いえいえ。寝てます(動いてないから多分寝てます)![]()
![]()
![]()
ヘビはまぶたを持たないので、寝ているときも目は開いたままです。
ではさきほどの写真をもう一度

閉じてますね?
トカゲはまぶたを持っているので目を閉じることができます![]()
もうひとつ、トカゲには耳がありますが、ヘビには外見上で見える耳はなく、内耳で振動を感じ獲物の場所などを特定しています![]()
耳については写真ではわかりにくいのでぜひアイファーで観察してみてくださいね![]()
それでは最後に
「飼育員さーーーん
」な咲弥

その必死さももちろん愛くるしいですが、右手?に注目![]()

雑草ついてるんやけどっっっ!!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


