『ブタオザルのキキおばあちゃんを、みんなで見守ろうプロジェクト』の進捗報告

11月から始めた『ブタオザルのキキおばあちゃんを、みんなで見守ろうプロジェクト』

ブタオザルのキキおばあちゃんを、みんなで見守ろうプロジェクト始動
天王寺動物園のブタオザル”キキおばあちゃん”をご存知ですか キキおばあちゃんは1983年生まれ、なんと40歳を超えるんです 最近は動きがゆっくりとしてきて、休んでいることも多くなりました。 そんなキキおばあちゃんの...

 

多くのみなさんからのご報告をいただき、500件近い記録を集められています

みなさんからのご報告はまだまだお願いしていく予定ですが、現時点での進捗報告をさせていただきます。

 

まずは、屋外での行動の割合です。

おばあちゃんということもあり、静止が多いですね。

座って休んでいることが多いようです。

 

続いて、屋外でどこにいるのかの割合です。

地面にいることが多いですが、台や岩、丸太の上にも登っています。

無理してほしくはないですが、運動してもらうことは大切なので貴重な知見です。

 

屋内での行動の割合も、みなさんから教えてもらいました。

屋外から屋内に戻る夕方の記録が多いためか、晩ご飯を食べているようすが比較的多く見られました。

 

さらに、みなさんからたくさんの応援コメントもいただきました。

一部を紹介しますね。

 

私と同い年とのことで大変感銘を受けました。
動かずずっと寝ていましたが、この先もずっと長生きして欲しいです。頑張れキキおばあちゃん!一緒に長生きしようね!(1月26日)
これからもがんばって!!ききおばあさん!飼育員さんも応援してます!!
神奈川から旅行できたからもう来れないかもしれないけど、遠くから見守ってます!(2月2日)
前に来た時より手探りで食欲ありそうな気がします。頑張って長生きしてほしいです。(2月4日)
毎日の中で何か喜びやちょっとした楽しさ、何かを感じながら過ごしてほしいです!(2月16日)
2回もすみません!気になったのでまたキキおばあちゃんを見に来てしまいました💦
10分ほど観察していましたが、同じ場所に留まっており、何度か周りを見渡していました。右足で頭を何度か掻いてました。下を向いている時間が長かったです。
こちらを向いたときに手を振ってみましたが、気づいていないようでやはりほとんど見えていないようです。
しばらくするとケージの右端に移動しましたが、ゆっくりと足の感触を使って移動しているように見えました。(2月18日)
みなさんからの記録やコメントを参考にしながら、キキおばあちゃんの生活がより良くなるようつとめていきます
↑キキおばあちゃんの今日のようす↑
目が見えにくいようすで、足元を確認しながらもしっかりと歩いてくれています。
タイトルとURLをコピーしました