飼育員ブログ4月27日のとっておき話は「園内の植物~リクガメのおやつVer.~」です 2025.04.21アイファー(爬虫類生態館)アルダブラゾウガメホウシャガメ動物とっておき話動物のごはん季節飼育員ブログ みなさん こんにちは! 次の日曜日、4月27日の動物とっておき話は、「園内の植物~リクガメのおやつVer.~」についてお話しします。 天王寺動物園で暮らすリクガメには、アルダブラゾウガメやホウシャガメなどがいますが、主に草食性の...
アイファー(爬虫類生態館)3月23日の天王寺にZOO~m in~どうぶつとっておき話 2025.03.18オオサンショウウオ動物とっておき話教育活動飼育員ブログ みなさま、こんにちは! タイトルにもあるとおり今回はとっておき話の告知なのですが、 トップ画像の生き物、なんの生き物かわかりましたか?😊 答えは、オオサンショウウオ💡 口を開けている正面からの...
飼育員ブログTogether102号の表紙は、ジャガーの小春 2025.03.02○○の日アイファー(爬虫類生態館)キリンジャガーチョウゲンボウホウちゃんホッキョクグマホンドギツネワニガメ小春教育活動飼育員ブログ 天王寺動物園のブログをご覧いただきありがとうございます 3月に入り、大阪は急に春めいてまいりました🌸 さて、天王寺動物園情報紙Together最新号は、表紙初登場ジャガーの小春(こはる) 動物記事は、ニューフェースのホンド...
飼育員ブログ日本の自然にふたつのカメ池 2025.02.23アイファー(爬虫類生態館)ニホンイシガメ教育活動飼育員ブログ みなさんこんにちは。 今日も天王寺動物園のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 爬虫類生態館IFAR(アイファー)には「日本の自然」というエリアがあります。 ここにはカメたちが暮らす水槽が二か所あります。 ...
アイファー(爬虫類生態館)冬眠Zzz 2025.02.04ヨウスコウワニ飼育員ブログ みなさんこんにちは。 早いもので新年を迎えもう1ヶ月が経ちました。あっという間に暖かい春が来そうですね〜 さて、今回は爬虫両生類の冬眠について📖 まずは、冬眠について説明させてもらいます 冬眠とは 主に爬虫類や両生...
飼育員ブログワークショップ「干支のお正月飾りを作ろう!」を開催しました 2025.01.01アイファー(爬虫類生態館)イベント報告ビルマニシキヘビワークショップ季節教育活動飼育員ブログ いつもブログをご覧いただきありがとうございます 12月28日(土)に貝塚市立自然遊学館さんによるワークショップ「干支のお正月飾りを作ろう!」を実施しました その内容をご紹介します! しめ縄には「こがねもち」という品種のもち...
誕生月謹賀新年! 1月生まれさん集合! 2025.01.011月生まれエミューキバタンキリンくるるコバちゃんジョーハルカスビルマニシキヘビブチハイエナプッペフランソワルトンメガネグマ愛誕生月飼育員ブログ 明けましておめでとうございます 天王寺動物園はいよいよ110周年を迎えました。 今年はイベント盛りだくさんです お楽しみに~ そんな2025年は、1月生まれさんからスタート キリンのハルカス...
飼育員ブログTogether101号の表紙は巳年のビルマニシキヘビ 2024.12.30アイファー(爬虫類生態館)ビルマニシキヘビ教育活動飼育員ブログ 年の瀬も迫ってまいりましたが、お風邪など召されていませんか? 天王寺動物園は12月29日~31日の3日間、休園させていただき、大掃除にいそしんでいます🧹 年明けは1月1日元日🎍からオープンします。 1月1日は、110周年の...
誕生月11月生まれさん集合! 2024.11.0111月生まれアイファー(爬虫類生態館)ジャガーパンサーカメレオンホウちゃんホッキョクグマモナカライオンルナ小春飼育員ブログ みなさん、こんにちは。 今年もあと残すところ2か月となりました。110周年を迎える来年の1月1日に向けてカウントダウン中の天王寺動物園です📅 では、11月生まれさん4頭を紹介したいと思います👏 5日 ライオ...
飼育員ブログ9月9日はなんの日? 2024.09.07○○の日アイファー(爬虫類生態館)オオサンショウウオ教育活動飼育員ブログ みなさん、こんにちは! さて、さっそくですが、タイトルにもある 9月9日 は、なんの日かわかりますか? 動物園のブログですから、生き物の記念日ではあるのですが、知っている方は多くはない気がします…🙄 ...