ブタオザルブタオザルのキキおばあちゃんを、みんなで見守ろうプロジェクト始動 2024.11.20キキブタオザル動物福祉教育活動調査研究飼育員ブログ 天王寺動物園のブタオザル”キキおばあちゃん”をご存知ですか キキおばあちゃんは1983年生まれ、なんと40歳を超えるんです 最近は動きがゆっくりとしてきて、休んでいることも多くなりました。 そんなキキおばあちゃんの...
飼育員ブログオグロヅルのフィーダー♪ 2024.07.27エンリッチメントツル舎動物福祉寄附飼育員ブログ Amazonほしいものリストで、ツルたちのフィーダーに使うボールをいただきました イヌが遊ぶボールなのですが、ツルにも使えるかも・・・ということで、さっそく 弾力があるラバーボールです。 その中にワ...
飼育員ブログモンモンの最近の様子について 2024.07.26エンリッチメントチュウゴクオオカミ動物福祉萌萌飼育員ブログ みなさま こんにちは 以前から体調不良をお知らせしていたチュウゴクオオカミのモンモンですが、体調に波があるものの、最近は調子が良さそうな日が続いています。(前回のブログはこちらから) 以前は食欲が低く、食べられる...
飼育員ブログムフロン暑さ対策 2024.07.23ムフロン動物福祉天飼育員ブログ みなさま こんにちは! 暑い日が続いておりますが、熱中症対策などはしっかりされておりますか?🥵 ムフロンのテンにもこの暑さを乗り切ってもらうために、暑さ対策を取り入れました。 去年は日よけネットとオレゴンを設置し、...
飼育員ブログ夜行性動物舎より✉ 2024.03.01ハクビシンフサオネズミカンガルー動物福祉夜行性動物舎飼育員ブログ 本日は夜行性動物舎よりお便りです 当園では、フサオネズミカンガルーと言えばおじいちゃんのフーザブロウがブログに登場していましたが、今回は新しくやってきたヒサ(オス)について紹介します! フサオネズミカンガルーは単独で生活する...
飼育員ブログ天王寺動物園での卒業研究報告会をオンライン開催します。 2024.02.24チンパンジーフサオマキザル共同研究動物福祉教育活動調査研究飼育員ブログ 気温が心地よくなったと思ったら真冬の寒さに逆戻り… 自然のやさしさが恋しい今日このごろです さて、天王寺動物園ではいろいろな研究活動をおこなっています。 大学などの研究機関と協力した研究も進めているので、今回、そんな研究...
飼育員ブログコビトマングースのイヅミとツユミを寒さ対策のためにバックヤードに移動します 2023.11.19コビトマングース動物福祉季節飼育員ブログ みなさまこんにちは! いつもブログをご覧いただきありがとうございます 急激に寒くなりましたね 体調がいまいちだなぁという方もいらっしゃるかもしれません そんな中、タイトルの通り、コビトマングースの2頭をバックヤードに...
飼育員ブログペンギンパーク営巣地エリアのご紹介 2023.11.07フンボルトペンギン動物福祉飼育員ブログ みなさんこんにちは! 今日はペンギンの営巣地エリアについてのお話 ペンギンパークの展示場は、プールエリアと営巣地エリアに分かれています。 こちらが営巣地エリアです。 「えっ?なんで土?ペンギンは氷...
飼育員ブログ9月の「天王寺Zoo~m in どうぶつ とっておき話」は… 2023.09.06キジ舎動物とっておき話動物福祉教育活動飼育員ブログ いよいよ暑さも和らいできた今日この頃。 ようやくお出掛けしやすい季節がやってきそうです 動物園へ遊びにきたら「とっておき話」も聞いてね。 9月17日(日)13:30 「エンリッチメントってそもそも...
飼育員ブログ新作フィーダー登場 2023.05.22ふれんどしっぷガーデン動物福祉野間馬飼育員ブログ みなさんこんにちは! 今回はふれんどしっぷガーデンの動物たちに新作のフィーダー(給餌器)を作ったのでご紹介します まず、フィーダーとは何かというと… 動物のごはんを入れるものですが、動物が少し工夫することで中に入っているごはん...