お知らせ[募集終了]てんのうじZOOガーデン 2023.09.24SDGsイベント情報教育活動飼育員ブログ おはようございます 先日、来月より開催予定の「てんのうじZOOガーデン」参加者募集をしておりましたが、早くも定員人数に達したとのことで連絡を受けております。 先着順とのことでしたので、定員に間に合っていた方もそうでない方も、明日...
お知らせ[天王寺動物園×大阪府]てんのうじZOOガーデン参加者募集中です 2023.09.21SDGs動物のごはん季節教育活動飼育員ブログ みなさん、こんにちは! まだまだ暑い日が続いていますが、もうすぐ10月 朝晩は涼しい日も増えてきましたし、日中の暑さとももう少しでおさらばできそうですね さて、私たち人間を含むすべての生き物が食べる食べ物(野菜や果物、もちろん肉や...
飼育員ブログ9月の「天王寺Zoo~m in どうぶつ とっておき話」は… 2023.09.06キジ舎動物とっておき話動物福祉教育活動飼育員ブログ いよいよ暑さも和らいできた今日この頃。 ようやくお出掛けしやすい季節がやってきそうです 動物園へ遊びにきたら「とっておき話」も聞いてね。 9月17日(日)13:30 「エンリッチメントってそもそも...
飼育員ブログまもなく『戦時中の動物園』開始!! イベントも注目!! 2023.08.08企画展教育活動飼育員ブログ 天王寺動物園で例年、この時期に開催している企画展『戦時中の動物園』。 今年は『戦時中の動物園~どうぶつたちのねがい~』と題し、8/11(金)~9/10(日)の間、TENNOJI ZOO MUSEUMで開催します。 大阪空襲の資料...
飼育員ブログオンライン講演会「シカが増えている!?~シカによる被害と対策~」を開催します。 2023.07.12ニホンジカ教育活動飼育員ブログ おなじみになりつつある天王寺動物園のオンライン講演会 今回は「シカが増えている!?~シカによる被害と対策~」と題して、環境事業計画株式会社の勝井さんにお話をうかがいます。 日本国内の野生動物と言えば、みなさんはどんな動物...
飼育員ブログオンライン講演会「元水族館飼育員が語るキャリアのおはなし」を開催します。 2023.06.04 2023.06.17教育活動飼育員ブログ 天王寺動物園では、「ひとも動物も、みんながいきいきプロジェクト」の一環として、いろいろなオンライン講演会を行っています。 前回の「動物園や水族館を100倍楽しむための視点 -生きものがつなぐ、地元の自然とわたしたち」もたくさんの方に視...
飼育員ブログ5/30~6/4に「社会課題・SDGsヒント博覧会」を開催します。 2023.05.25 2023.06.01教育活動飼育員ブログ 昨年にも開催した「社会課題・SDGsヒント博覧会」がパワーアップして帰ってきます!! ↑昨年のようすはこちら↑ 5/30~6/4まで、SDGsに取り組む企業や団体、自治体などがTENNOJI ZOO MUSEUM...
飼育員ブログ土曜日(5/20)はオンライン講演会!! 2023.05.17教育活動飼育員ブログ 5月20日(土)の13:30から、オンラインの講演会を開催します お話いただくのは、東京シーライフボランティアーズの青木和輝さん。 「東京シーライフボランティアーズ」は、東京の葛西臨海水族園のボランティアチームのことです...
飼育員ブログキーウィ新聞 2023.05.08キーウィ教育活動飼育員ブログ みなさんこんにちは! 夜行性動物舎の担当飼育員からお便りです この度、夜行性動物舎からキーウィ新聞を発刊します キーウィの魅力や、天王寺動物園での飼育の裏話、キーウィが生息するニュージーランドの最新情報など、展示場だけでは...
飼育員ブログ子育て中の方必見!! な講演会を開催します。 2023.04.22教育活動飼育員ブログ 講演会『障がいに学ぶユニバーサルな子育て』を開催します 動物園でひとの子育てのはなし 動物の生活を豊かにする”動物福祉”を進めている天王寺動物園。 ”動物福祉”は、目の前の動物のために、飼育担当がどのようなことができるかを...