飼育員ブログオンライン講演会「元水族館飼育員が語るキャリアのおはなし」を開催します。 2023.06.04教育活動飼育員ブログ 天王寺動物園では、「ひとも動物も、みんながいきいきプロジェクト」の一環として、いろいろなオンライン講演会を行っています。 前回の「動物園や水族館を100倍楽しむための視点 -生きものがつなぐ、地元の自然とわたしたち」もたくさんの方に視...
飼育員ブログヨウスコウワニの恋の季節 2023.06.04アイファー(爬虫類生態館)飼育員ブログ 皆さんワニの鳴き声って聞いたことありますか? そもそもワニが鳴くこと自体あまり馴染みがないのではないでしょうか。今回はワニの鳴き声についてご紹介したいと思います。 天王寺動物園の爬虫類館IFAR(アイファー)ではミシシッ...
飼育員ブログマリーの近況 2023.05.30ピューママリー飼育員ブログ ピューマのマリーが5月25日に16歳の誕生日をむかえました たくさんのお祝いのお言葉をいただき、誠にありがとうございました 誕生日のことについては改めてブログなどで報告したいと思います! また、マリーについては以前から闘病中の...
飼育員ブログ5/30~6/4に「社会課題・SDGsヒント博覧会」を開催します。 2023.05.25教育活動飼育員ブログ 昨年にも開催した「社会課題・SDGsヒント博覧会」がパワーアップして帰ってきます!! ↑昨年のようすはこちら↑ 5/30~6/4まで、SDGsに取り組む企業や団体、自治体などがTENNOJI ZOO MUSEUM...
飼育員ブログ世界アシカの日(5月30日)に動画を配信します! 2023.05.24○○の日飼育員ブログ 5月30日は世界アシカの日(World Sea Lion Day)です。 この日は、アメリカのカンザスシティにあるオーシャンオブファンという施設で飼育されていたカリフォルニアアシカのオスのSlick(スリック)に敬意をこめて2018年に制...
飼育員ブログ新作フィーダー登場 2023.05.22ふれんどしっぷガーデン動物福祉野間馬飼育員ブログ みなさんこんにちは! 今回はふれんどしっぷガーデンの動物たちに新作のフィーダー(給餌器)を作ったのでご紹介します まず、フィーダーとは何かというと… 動物のごはんを入れるものですが、動物が少し工夫することで中に入っているごはん...
飼育員ブログ毎年5月23日は「世界カメの日(world turtle day)」です🐢 2023.05.21○○の日飼育員ブログ みなさまこんにちは いつもブログのチェックありがとうございます 爬虫類担当班からのお知らせです! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 5月23日は「亀に関心を向け、知識を深め、敬意を払い、亀の生存と繁栄のた...
飼育員ブログ土曜日(5/20)はオンライン講演会!! 2023.05.17教育活動飼育員ブログ 5月20日(土)の13:30から、オンラインの講演会を開催します お話いただくのは、東京シーライフボランティアーズの青木和輝さん。 「東京シーライフボランティアーズ」は、東京の葛西臨海水族園のボランティアチームのことです...
飼育員ブログ~ゲンちゃんトレーニング中~ 2023.05.16カバゲンちゃん飼育員ブログ みなさん、こんにちは! カバ舎では不定期でゲンちゃんのターゲットトレーニングをしています。(ゲンちゃんの体調だったり、やる気を考慮しているので不定期になるみたいですよ) 飼育員が場所を決めてターゲットを出すと、そのターゲ...
飼育員ブログ最近のマリー 2023.05.15ピューママリー飼育員ブログ みなさんこんにちは。 闘病中のピューマのマリー、最近の様子をご報告します 今までの記事はこちらからご覧いただけます。 マリーは食欲にムラがあるものの、ここ数日は比較的ごはんを食べてくれています。 展示場にも出たりしてのん...