飼育員ブログだれの穴? 2023.02.01だれ?飼育員ブログ みなさんこんにちは いきなりですが、こちらの写真をご覧ください! こちらは園内のある獣舎で見つかった「穴」… 写真では分かりにくいですが、1番深いところだと15センチくらいの深さがあります さて、ここで問題です! ...
メガネグマ最近のダイスケ 2023.01.31ダイスケメガネグマ飼育員ブログ メガネグマのダイスケは1990年12月4日生まれの32歳のおじいちゃんグマです。 数年前から足腰と口腔内に問題が出てきました。 これまでのダイスケの記事はこちらから↓ 動物用の関節のサプリメントを与えたり、歯磨きをしたり、...
飼育員ブログ箱のひみつ 2023.01.29夜行性動物舎飼育員ブログ スタッフブログをご覧のみなさま、こんにちは! 今日は夜行性動物舎の「箱のひみつ」をご紹介します 夜行性動物舎には、動物がいる部屋に箱を置いてあることがあります。 この箱はただ置いてあるだけではなく、ちゃんと意味があるんです。 ...
飼育員ブログマリーの近況について 2023.01.24ピューママリー動物福祉飼育員ブログ みなさんこんにちは。 先月末に体調を崩したマリーの近況をお伝えします。 先月末より獣医師と相談を重ねて投薬や血液検査、注射や補液等の治療を行っており先月末に比べると少し元気を取り戻し、食欲も徐々に回復しています 前回の...
飼育員ブログ専門学校の学生が考えたフィーダーをいただきました! 2023.01.24ヒツジふれんどしっぷガーデンヤギ動物福祉教育活動飼育員ブログ ふれんどしっぷガーデンでは、来園されるみなさんと協力して、動物たちの暮らしを良くする場をつくっています。 動物たちが豊かに暮らせるのも、みなさんの協力があってこそです ふれんどしっぷガーデンにはときどき、専門学校の学生が...
飼育員ブログアムールトラ風の近況について 2023.01.23アムールトラ風飼育員ブログ みなさまこんにちは アムールトラの風についてお知らせがございます。 風が、1月上旬よりやや不調が見られ始めたため、展示場にそのことを掲示し、これまで日中も暖かい寝室と自由に行き来できる状態にして様子を見ておりましたが、大きく好転...
飼育員ブログ「カミツキガメは、なぜかみつく?」のおはなしをします 2023.01.15動物とっておき話飼育員ブログ みなさんこんにちは。本日も天王寺動物園スタッフブログをチェックしていただき、ありがとうございます。 毎月定例で開催している「天王寺にZOO〜m in 〜どうぶつ とっておき話〜」のご案内です。 1月22日(日)の内容は「カミツキ...
飼育員ブログオジロワシ・銀の近況報告 2023.01.13飼育員ブログ 先日、オジロワシの銀をバックヤードへ移動しました。 銀は1988年から天王寺動物園で暮らしているので、実は猛禽舎で一番の古株です。 生年月日が分からないので正確な年齢は分かりませんが、動物園に来たときにはすでに大人だったようで、...
飼育員ブログ【訃報】二ホンジカ キナコ 2023.01.12訃報飼育員ブログ 二ホンジカ「キナコ」が亡くなりました。 キナコは2020年6月に天王寺動物園に来園しました。 正確な年齢は分かりませんが、推定17歳以上であり高齢といえます。 慎重派な性格のキナコですが、一緒にくらすマッチャやエツコと仲よく暮...
飼育員ブログどんぐりでウサギを作りました 2023.01.06飼育員ブログ みなさんこんにちは! 現在開催中の「干支展~2023年へJUMP~」はご覧いただけましたでしょうか 1月9日まで絶賛開催中です この企画展のイベントとして、1月4日にワークショップを開催しました! どんな内容だったのか、ちょ...