教育活動

飼育員ブログ

『WELCOME大阪湾~みんなで守りたい渡り鳥』を開催しました

みなさん、こんにちは。 愛鳥週間にちなんで、5/11~5/19まで『WELCOME大阪湾~みんなで守りたい渡り鳥』のイベントをおこないました。 身近な自然や渡り鳥を守りたいという思いで集まっていただいたたくさんの団体さま...
飼育員ブログ

天王寺動物園情報誌Together最新号

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます 天王寺動物園では、蔵出しTogetherの配布をスタートしましたが、最新号はこちらです 表紙は、キリンの幸弥とハルカス🦒🦒 動物記事は、コウノトリや、5月23日の「...
お知らせ

第2回『サバンナ堆肥でSDGs』のご報告と堆肥関連イベントのご紹介

2024.08.14
2024年3月17日に咲くやこの花館にて 第2回『サバンナ堆肥でSDGs』を開催しましたので、紹介を含めイベントの報告です。 昨年に引き続き、動物園で常に出続ける堆肥(※①)を咲くやこの花館での土づくりに活用いただきました🌱 ※①堆肥...
飼育員ブログ

動物園の情報誌Togetherの過去号がほしい方必見!

ゴールデンウィークも2日目の今日、非常に暑くなっているので、今後も外出する際は熱中症や紫外線対策をお忘れなく さて、レクチャールームは現在、園内工事でトイレが少なくなっていることから臨時トイレとして使用しています。 ...
飼育員ブログ

みなさんからいただいた”鳥のギモン”に答えました!【part 2】

先週の4月19日、「みなさんからいただいた”鳥のギモン”に答えました!」というブログを発信しました 企画展「なんや、鳥か…なんて言わせない!鳥のフシギ」で募集した鳥のギモンを、担当者が回答し、みなさんに紹介しています。 4月19...
飼育員ブログ

みなさんからいただいた”鳥のギモン”に答えました!

3/12~4/7に開催された企画展「なんや、鳥か…なんて言わせない!鳥のフシギ」はお楽しみいただけましたか? この企画展は、鳥についてとことん深堀りすることで「鳥っておもしろい!!」「鳥、見たい!!!!」という気持ちを高めてほしいとい...
お知らせ

第2回『サバンナ堆肥でSDGs』のおしらせ

みなさん、こんにちは! 昼間は暖かい日がでてきましたね 園内ではミツバチもみられはじめました春までもうすぐですね! さて、タイトルの案内ですが、昨年に引き続き、咲くやこの花館で今年も堆肥活用のイベントを行います😊昨年足を運んでくだ...
飼育員ブログ

生物多様性展 鳥編『なんや、鳥か… なんて言わせない 鳥のフシギ』がはじまりました!

3月12日(火)から4月7日(日)まで、生物多様性展 鳥編『なんや、鳥か… なんて言わせない 鳥のフシギ』を開催しています。 大阪府堺市での高病原性鳥インフルエンザの発生により、天王寺動物園の鳥類の展示は休止しています。 ですが...
飼育員ブログ

国際ホッキョクグマの日 イベント実施報告

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます 2月18日(日)と2月27日(火)に「国際ホッキョクグマの日にちなんだイベント」を実施しました。 保全団体ShoeZとホッキョクグマを飼育する4つの動物園が合同で実施し...
飼育員ブログ

SDGsヒント博覧会開催報告 & 次のイベント

2/23~3/3の間、『社会課題・SDGsヒント博覧会』を開催しました。 告知が不十分で「ホンマにやるの?」というお問い合わせもいただく不手際がありましたが、無事に楽しく終えることができました イベントの告知が遅れたので...
タイトルとURLをコピーしました