飼育員ブログオンライン講演会「元水族館飼育員が語るキャリアのおはなし」を開催します。 2023.06.04教育活動飼育員ブログ 天王寺動物園では、「ひとも動物も、みんながいきいきプロジェクト」の一環として、いろいろなオンライン講演会を行っています。 前回の「動物園や水族館を100倍楽しむための視点 -生きものがつなぐ、地元の自然とわたしたち」もたくさんの方に視...
飼育員ブログ5/30~6/4に「社会課題・SDGsヒント博覧会」を開催します。 2023.05.25教育活動飼育員ブログ 昨年にも開催した「社会課題・SDGsヒント博覧会」がパワーアップして帰ってきます!! ↑昨年のようすはこちら↑ 5/30~6/4まで、SDGsに取り組む企業や団体、自治体などがTENNOJI ZOO MUSEUM...
飼育員ブログ土曜日(5/20)はオンライン講演会!! 2023.05.17教育活動飼育員ブログ 5月20日(土)の13:30から、オンラインの講演会を開催します お話いただくのは、東京シーライフボランティアーズの青木和輝さん。 「東京シーライフボランティアーズ」は、東京の葛西臨海水族園のボランティアチームのことです...
飼育員ブログキーウィ新聞 2023.05.08キーウィ教育活動飼育員ブログ みなさんこんにちは! 夜行性動物舎の担当飼育員からお便りです この度、夜行性動物舎からキーウィ新聞を発刊します キーウィの魅力や、天王寺動物園での飼育の裏話、キーウィが生息するニュージーランドの最新情報など、展示場だけでは...
飼育員ブログ子育て中の方必見!! な講演会を開催します。 2023.04.22教育活動飼育員ブログ 講演会『障がいに学ぶユニバーサルな子育て』を開催します 動物園でひとの子育てのはなし 動物の生活を豊かにする”動物福祉”を進めている天王寺動物園。 ”動物福祉”は、目の前の動物のために、飼育担当がどのようなことができるかを...
飼育員ブログ企画展の講演会で、過去の天王寺動物園についてお話いただきます。 2023.03.09企画展教育活動飼育員ブログ 3月14日(火)から4月9日(日)まで、企画展「生物多様性展~ペンギン・アシカのものがたり~」を開催します。 今年の春に新しいペンギンとアシカの施設がオープンします オープンに先立ち、ペンギンとアシカにフォーカスした企画...
飼育員ブログ2/25 キリンのオンライン講演会を開催!! 2023.02.07キリン教育活動飼育員ブログ 2月25日(土)の13:00から、オンライン講演会『キリンの大きさを知ろう:身近なもので例えるキリンの体の大きさ』を開催します お話いただくのは、「キリン解剖記」や「キリンのひづめ、ヒトの指:比べてわかる生き物の進化」の著者、...
飼育員ブログ専門学校の学生が考えたフィーダーをいただきました! 2023.01.24ヒツジふれんどしっぷガーデンヤギ動物福祉教育活動飼育員ブログ ふれんどしっぷガーデンでは、来園されるみなさんと協力して、動物たちの暮らしを良くする場をつくっています。 動物たちが豊かに暮らせるのも、みなさんの協力があってこそです ふれんどしっぷガーデンにはときどき、専門学校の学生が...
飼育員ブログオンライン講演会「南の島に暮らすアマミノクロウサギ」 2023.01.04ウサギ企画展教育活動飼育員ブログ 今年の干支”ウサギ”の企画展「干支展~2023年へJUMP~」の関連イベント情報です 企画展の資料や映像をご提供いただいた、環境省奄美野生生物保護センターの鈴木真理子さん(希少種保護増殖等専門員)にお話いただきます。 ...
お知らせ『いきもの みどり つながる・つなげるチャレンジ』を開催しました! 2022.12.30SDGs季節教育活動飼育員ブログ みなさん、こんにちは! いつもブログをご覧いただきありがとうございます 先日11月13日(日)に『いきもの みどり つながる・つなげるチャレンジ』をKIOUETAI事務局の山形開発工業株式会社と大阪府と共に開催しました! 幼児(3...