飼育員ブログイヌワシの仮親作戦③ 2025.04.23イヌワシ訃報赤ちゃん飼育員ブログ イヌワシの仮親作戦について続報です。 (前回の内容はコチラ→イヌワシの仮親作戦②|地方独立行政法人天王寺動物園) 前回のブログでヒナ2羽の誕生をお知らせしましたが、今月16日頃から1羽しか観察できていませんでした。 ...
レッサーパンダレッサーパンダのメルが亡くなりました。 2025.03.31メルレッサーパンダ訃報飼育員ブログ 2025年3月31日、レッサーパンダのメル(オス)が亡くなりました。 メルは2013年に埼玉県こども動物自然公園で生まれ、2015年に天王寺動物園へ来園しました。 3月29日のごはんは完食し、便も通常でした。 3月...
ヒツジヒツジのエマが亡くなりました。 2025.01.29エマヒツジふれあい広場ふれんどしっぷガーデン訃報飼育員ブログ ふれんどしっぷガーデンで暮らしていたヒツジのエマ(メス)が亡くなりました。 エマは2015年に天王寺動物園で生まれました。 今年1月に元気と食欲が少し落ちたため血液検査をおこなったところ、肝臓の数値が悪くなっていました。...
夜行性動物舎レッサースローロリスのピーが亡くなりました。 2024.12.22レッサースローロリス夜行性動物舎獣医さん訃報飼育員ブログ レッサースローロリスのピー(メス)が本日12月22日に亡くなりました。 ピーはワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)違反により保護されたため正確な年齢はわかりませんが、2008年3月以前の生ま...
飼育員ブログ【訃報】ムフロン テン(雄12歳)について 2024.12.19ムフロン天獣医さん訃報 ムフロンのテンですが、11月初旬ごろから元気や食欲の低下が見られたため、バックヤードに移動し治療に専念していました。約1か月半の間治療を継続していましたが、徐々に状態が悪化し、12月18日に自力で立つことや餌を食べることが困難になりました。...
飼育員ブログカリフォルニアアシカのガルーガが亡くなりました。 2024.10.14カリフォルニアアシカガルーガ訃報飼育員ブログ カリフォルニアアシカのガルーガ(オス)が、本日10月14日(月)に亡くなりました。 9月の終わりごろから下痢と体重減少が見られたため、糞便検査や血液検査などをおこない、整腸剤、抗生剤、下痢止めなどの投薬治療をおこなっていました...
フサオネズミカンガルーフサオネズミカンガルーのフーザブロウが亡くなりました。 2024.08.21フーザブロウフサオネズミカンガルー夜行性動物舎訃報飼育員ブログ 2024年8月21日、フサオネズミカンガルーのフーザブロウ(オス)が死亡しました。 フーザブロウは2006年に埼玉県の動物園で生まれました。 2017年に天王寺動物園になかま入りし、夜行性動物舎で元気に飛び跳ねるようすを...
ホンドタヌキ【訃報】ホンドタヌキ ととんについて 2024.08.11ととんホンドタヌキ獣医さん訃報 2024年8月11日に、ホンドタヌキのととんが亡くなりました。 ととんは顔に腫瘍ができており、今年の2月頃から治療を行ってきました。死因は腫瘍が全身に転移したことによるものと思われます。 腫瘍ができる前は自発的に体重計に...
飼育員ブログ【訃報】チュウゴクオオカミ ララ(雌15歳)について 2024.04.15訃報飼育員ブログ ララ(楽楽)のことを気にかけていただいていた皆様にご報告させていただきます。 ララは昨年夏の健康診断で腎機能の低下を確認したため、投薬を行って参りました。それ以来、約2か月に1回の頻度でけいれん発作を起こしていましたが、短時間で収まっ...
ハクビシン【訃報】ハクビシン こんこん 2024.03.20こんこんハクビシン訃報 先日のブログで治療をしていることをお伝えしていたハクビシンのこんこんですが、残念ながら3月19日に死亡しました。 年明け頃から体調を崩し、麻酔をかけて検査をしたところ、肝臓がとても悪く回復は難しいと思われました。そこで、こんこんが少し...