飼育員ブログキ〇カジュ―へのエンリッチメント 2022.12.05キンカジュー夜行性動物舎飼育員ブログ みなさんこんにちは! 突然ですが、この動物はなんの動物でしょう? ブログのタイトルが大ヒント!(というかほぼ答え) 正解は… キンカジューです! キンカジューは中南米の熱帯雨林に生息し、主に...
飼育員ブログコバちゃんのNEWアイテム 2022.11.15キバタン飼育員ブログ 先日、アルーキバタンのコバちゃんのフィーダーを改良しました! before after なんかいっぱいささってる~ 前回の物は容器の底に穴が開いていて、スプーンを抜き差しすることで中のおやつを落とす、という仕...
飼育員ブログTenzoo小学生チャレンジを開催しました! 2022.11.14TenZoo小学生チャレンジ飼育員ブログ スタッフブログをご覧のみなさま、いつもありがとうございます 天王寺動物園では10月8日~10日の3日間に「第1回TenZoo小学生チャレンジ」を開催しました! 小学校4年生~6年生を対象に実施したこのイベントはこれまでのサマース...
飼育員ブログニホンイヌワシ「松姫」が出園します 2022.10.31イヌワシ共同研究飼育員ブログ みなさんこんにちは! 今回はニホンイヌワシについてのお知らせが2つあります。 まず1つ目ですが、この度、2021年に生まれたメスの松姫(マツヒメ)の引っ越しが決まりました。 引っ越しは11月2日の予定です。(鳥インフル...
イベント情報イベント「動物園で、野生のホッキョクグマを守ろう!」を実施します 2022.10.27イベント情報ホッキョクグマ 天王寺動物園では、動物園で保全教育に取組むShoeZと共催で、イベント「動物園で、野生のホッキョクグマを守ろう!」を開催します。本イベントは動物園で飼育されている動物を通して、その先の野生環境に目を向け、この先も地球上でともに暮らしていくた...
飼育員ブログキーウィのおやつ 2022.10.22キーウィ飼育員ブログ キーウィは野性下では、地面の中にいる虫などを食べたりします。天王寺動物園のキーウィたちにも、普段与えているごはんの他にミミズや幼虫などを与えることがあります。そのため、飼育担当者は園内でミミズや幼虫を捕まえてきます。この前は、草食獣担当の職...
飼育員ブログジャガーのルースが14歳の誕生日を迎えました 2022.10.21ジャガールース飼育員ブログ みなさんこんにちは。 すっかり秋の空になってきた今日この頃。食欲が増してきたつっちーです。 さて、今日はルースのお誕生日について。 9月29日にルースが14歳の誕生日を迎えました。 おめでと〜 めでたい、めでたい!...
飼育員ブログニホンイシガメ誕生~アイファー編~ 2022.10.19アイファー(爬虫類生態館)ニホンイシガメ飼育員ブログ みなさんこんにちは!スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 少し前に投稿したニホンイシガメの観察記録はご覧いただけましたでしょうか。 ↓まだの方はこちらからご覧いただけます(全4回) 今回は、IFAR(爬虫類生...
飼育員ブログアカクビワラビーが出園します 2022.10.18アカクビワラビーお知らせ飼育員ブログ 旧コアラ館で展示しておりましたアカクビワラビー3頭が、11月1日に五月山動物園に引っ越します。 チョコ(メス) ミント(メス) ミチト(オス) 引っ越しに伴い、アカクビワラビーの展示は10月30日で終了と...
飼育員ブログゲンちゃんの帰宅ダッシュ 2022.10.17カバゲンちゃん飼育員ブログ みなさんこんにちは。 今日はカバのゲンちゃん、夕方の一コマを紹介します♪ 夕方、カバたちが展示場から寝室に帰る時間。 寝室にごはんをセットし、獣舎の安全確認も完了! 準備ができたらゲンちゃんに移動してもらいますが、近頃の...