ブタオザル『ブタオザルのキキおばあちゃんを、みんなで見守ろうプロジェクト』の進捗報告 2025.02.27キキブタオザル動物福祉教育活動調査研究飼育員ブログ 11月から始めた『ブタオザルのキキおばあちゃんを、みんなで見守ろうプロジェクト』 多くのみなさんからのご報告をいただき、500件近い記録を集められています みなさんからのご報告はまだまだお願いしていく予定ですが、...
飼育員ブログエンリッチメントワークショップでの動物たちの反応は…? 2025.02.13カニクイザルカリフォルニアアシカクロサイコポッキーシシオザルジャガージャムセミナー・研修・講座チュウゴクオオカミチョコチョビディーチャンバターピーターヒツジふれんどしっぷガーデンゆいロン休園日のお仕事動物福祉小春教育活動萌萌飼育員ブログ 2月10日と2月11日の2日間、全国から動物園・水族館のスタッフが天王寺動物園に集まり、環境エンリッチメントを学びました このワークショップでは、環境エンリッチメントについて学び、天王寺動物園の動物たちにエンリッチメントアイテムを作製...
飼育員ブログ全国の動物園から天王寺へ集結!! エンリッチメントワークショップ(動物園スタッフ対象)開催!! 2025.02.07カニクイザルカリフォルニアアシカクロサイシシオザルジャガーセミナー・研修・講座チュウゴクオオカミヒツジ動物福祉飼育員ブログ きたる2月10日(月・休園日)と2月11日(火)、全国の動物園・水族館のスタッフが天王寺動物園に集まります 天王寺動物園も加盟する日本動物園水族館協会の開催で、全国からエンリッチメントを学びにきます。 (ご存知の方も多い...
飼育員ブログと体給餌を実施しました 2025.02.05と体給餌ハナブチハイエナ動物のごはん動物福祉教育活動飼育員ブログ 1月22日(水)にハイエナの展示場で「と体給餌※」を実施しました。 ※野生で駆除された動物を、動物園の動物のごはんとして活用する取り組み。 と体給餌を行うと… 動物がごはんを食べる時間が伸びる! 駆除された野生動物を...
飼育員ブログ職員のコミュニケーションをアップする研修を実施しました! 2025.01.28セミナー・研修・講座休園日のお仕事動物福祉飼育員ブログ 天王寺動物園は毎週月曜日が休園です。 お休みの日は園内の工事を進めたり、開園中にはできない動物のケアをおこなったりしています。 また、職員の研修をおこなうことも多く、今回のブログはそんな研修のおはなしです。 ...
ブタオザルバリアフリー大作戦 2025.01.07キキブタオザル動物福祉飼育員ブログ みなさまこんにちは! あっという間に2025年になりましたね! 本年もどうぞよろしくお願いいたします😊 今日ご紹介するのは、高齢のブタオザル「キキ」のお部屋のバリアフリー大作戦!! (これまでのキキのブログはこちらからご覧い...
コビトマングース冬も越せるかな 2024.12.27イヅミコビトマングースツユミ動物福祉季節飼育員ブログ みなさま こんにちは めっきり寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか⛄ 毎年冬になると寒さに弱いコビトマングースたちは、暖房設備の整ったバックヤードへ避難してもらっていました。 しかし、バックヤード暮らしは気...
飼育員ブログ株式会社コメダ様からいただいた麻袋 Part2 2024.12.13エンリッチメントキバタンコバちゃんジャガーニホンアナグマ動物福祉寄附小春飼育員ブログ 以前、株式会社コメダ様から寄贈いただいた麻袋を、チンパンジーのナナコにプレゼントしたようすを紹介しました。 ほかの動物たちにもプレゼントしたので、そのようすをご紹介 ↑ニホンアナグマの寝室...
ブタオザルブタオザルのキキおばあちゃんを、みんなで見守ろうプロジェクト始動 2024.11.20キキブタオザル動物福祉教育活動調査研究飼育員ブログ 天王寺動物園のブタオザル”キキおばあちゃん”をご存知ですか キキおばあちゃんは1983年生まれ、なんと40歳を超えるんです 最近は動きがゆっくりとしてきて、休んでいることも多くなりました。 そんなキキおばあちゃんの...
飼育員ブログオグロヅルのフィーダー♪ 2024.07.27エンリッチメントツル舎動物福祉寄附飼育員ブログ Amazonほしいものリストで、ツルたちのフィーダーに使うボールをいただきました イヌが遊ぶボールなのですが、ツルにも使えるかも・・・ということで、さっそく 弾力があるラバーボールです。 その中にワ...