飼育員ブログ9月の「天王寺Zoo~m in どうぶつ とっておき話」は… 2023.09.06キジ舎動物とっておき話動物福祉教育活動飼育員ブログ いよいよ暑さも和らいできた今日この頃。 ようやくお出掛けしやすい季節がやってきそうです 動物園へ遊びにきたら「とっておき話」も聞いてね。 9月17日(日)13:30 「エンリッチメントってそもそも...
飼育員ブログ新作フィーダー登場 2023.05.22ふれんどしっぷガーデン動物福祉野間馬飼育員ブログ みなさんこんにちは! 今回はふれんどしっぷガーデンの動物たちに新作のフィーダー(給餌器)を作ったのでご紹介します まず、フィーダーとは何かというと… 動物のごはんを入れるものですが、動物が少し工夫することで中に入っているごはん...
飼育員ブログマリーの近況について 2023.01.24ピューママリー動物福祉飼育員ブログ みなさんこんにちは。 先月末に体調を崩したマリーの近況をお伝えします。 先月末より獣医師と相談を重ねて投薬や血液検査、注射や補液等の治療を行っており先月末に比べると少し元気を取り戻し、食欲も徐々に回復しています 前回の...
飼育員ブログ専門学校の学生が考えたフィーダーをいただきました! 2023.01.24ヒツジふれんどしっぷガーデンヤギ動物福祉教育活動飼育員ブログ ふれんどしっぷガーデンでは、来園されるみなさんと協力して、動物たちの暮らしを良くする場をつくっています。 動物たちが豊かに暮らせるのも、みなさんの協力があってこそです ふれんどしっぷガーデンにはときどき、専門学校の学生が...
飼育員ブログアナグマの穴掘り 2022.11.20ニホンアナグマ動物福祉季節飼育員ブログ みなさんこんにちは 今回のお話は「アナグマの穴掘り」について 天王寺動物園で飼育している「まる」と「にり」は外気温が下がる12月後半から〜2月後半に展示場に穴を掘ります。それ以外の時期は穴をあまり掘らずに地上で過ごし、日...
飼育員ブログバイオロギングの講演会「先端手法で動物達の行動を調べる!」を開催します! 2022.10.25共同研究動物福祉教育活動調査研究飼育員ブログ 天王寺動物園では不定期で「動物もひとも豊かな暮らし」を目指して、オンラインの講演会をおこなっています。 12月にも、とっても興味深い講演会が開催されます 「先端手法で動物達の行動を調べる!」 日時:12月3日(土)...
飼育員ブログ亜米利加豹に木天蓼 2022.10.14エンリッチメントジャガールースロン動物福祉飼育員ブログ みなさんこんにちは。10月なのに虫刺されが多いつっちーです。あ~痒い痒い 早速、本題に入りましょう。 本ブログのタイトル「亜米利加豹に木天蓼」この漢字読めますか? ①亜米利加豹 ②木天蓼 ...
飼育員ブログ『ひとも動物も、みんないきいきフェスティバル』が終了しました。 2022.09.10動物福祉教育活動飼育員ブログ 『動物福祉を体感・体験 ひとも動物も、みんないきいきフェスティバル』にご来場いただいたみなさん、そして、ご出展いただいたみなさん、本当にありがとうございました。 予想を超える盛況で、2日間のワークショップや講演会には合計600名ほどが...
飼育員ブログ山形開発工業株式会社様より動物用体重計のカバーを寄贈いただきました 2022.09.09エンリッチメントクロサイ動物福祉飼育員ブログ みなさん、こんにちは! 暑い日が続いておりましたが、最近 朝夕は徐々に涼しくなってきましたね さて、今回は3カ月前に上げたブログの続きをお伝えします! 以前、山形開発工業株式会社様より体重計の台を寄贈いただき、念願だったキリンの体重測...
飼育員ブログいよいよ今週末!!「動物福祉を体感・体験 ひとも動物も、みんないきいきフェスティバル」 2022.08.31動物福祉飼育員ブログ いよいよ今週末、9月3日と4日にせまってきました「動物福祉を体感・体験 ひとも動物も、みんないきいきフェスティバル」 当日は天気がすぐれない予報ですが、ほとんど屋内なのでまったく心配はいりません スケジュールはこちら↓↓...