飼育員ブログクイズラリー開催中!(アイファー) 2023.12.14アイファー(爬虫類生態館)飼育員ブログ 現在、天王寺動物園の爬虫類生態館アイファーでクイズラリーを実施しています。 1月8日を持ちまして終了いたしました。ご回答いただいたみなさま、ありがとうございました。(1月9日追記) このクイズラリーは、神戸女学院大学生の卒業...
アイファー(爬虫類生態館)爬虫類生態館(IFAR)からのお知らせ 2023.11.21ヨウスコウワニ飼育員ブログ みなさまこんにちは いつもブログのチェックありがとうございます。 冷え込みが激しくて腰をやってしまいましたみなさまも急な温度変化には十分お気を付けくださいね さて、今回は爬虫類生態館(以下アイファー)からのお知らせです。 ...
飼育員ブログヨウスコウワニその後 2023.09.26アイファー(爬虫類生態館)ヨウスコウワニ飼育員ブログ みなさまこんにちは 日中はまだ暑い日が続いていますが、朝夕は過ごしやすい気温になってきましたね さて、今回は、産卵からふ化に至るまでの担当者とヨウスコウワニの軌跡をお届けします。 産卵したの!?という方はまずは↓のブログか...
飼育員ブログコオイムシの次はウォータースコーピオン! 2023.09.10アイファー(爬虫類生態館)飼育員ブログ みなさん、こんにちは 先日、コオイムシについてブログを書きましたが今回も同じ国内に生息している水生昆虫について。そのため、昆虫の写真が出てきます。苦手な方は前回同様気を付けて下さい それでは、今回もブログにお付き合いのほ...
飼育員ブログ小さな水中のハンター 2023.08.29アイファー(爬虫類生態館)飼育員ブログ みなさん、こんにちは 今年も日本全国で猛暑となっておりますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか 夏が苦手な方も多いと思いますが、生き物によってはこの暑い夏に元気になる種類もいます。今回は夏に最も活発になる「小さな水中のハン...
飼育員ブログヨウスコウワニが産卵しました! 2023.07.11アイファー(爬虫類生態館)飼育員ブログ みなさまこんにちは 梅雨明けが恋しくなってきましたね さて、今回はヨウスコウワニ担当から待望の続編です🐊 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 前回のブログで、『ヨウスコウワニ恋の季節』をご紹介しましたが、その恋が一歩前進し...
飼育員ブログヨウスコウワニの恋の季節 2023.06.04アイファー(爬虫類生態館)飼育員ブログ 皆さんワニの鳴き声って聞いたことありますか? そもそもワニが鳴くこと自体あまり馴染みがないのではないでしょうか。今回はワニの鳴き声についてご紹介したいと思います。 天王寺動物園の爬虫類館IFAR(アイファー)ではミシシッ...
飼育員ブログ抜け殻のお洗濯 2023.02.26アイファー(爬虫類生態館)飼育員ブログ 突然ですが、みなさんはこんな状態のヘビを見たことがありますか? こちらは虫類生態館アイファーで展示しているインドニシキヘビなのですが、体全体がくすんでいて目は真っ白になっています。 ときどき、「ヘビ調子悪そうやで」とか「あれ...
飼育員ブログ「みんなで学ぶアカミミガメのはなし」開催のお知らせ 2023.01.05アイファー(爬虫類生態館)ミシシッピアカミミガメ飼育員ブログ みなさんこんにちは。本日も天王寺動物園スタッフブログをチェックしていただき、ありがとうございます。 一般財団法人 環境事業協会との共催イベント 「大きくなってもずっといっしょ。みんなで学ぶアカミミガメのはなし」開催のお知らせです。(...
飼育員ブログニホンイシガメ誕生~アイファー編~ 2022.10.19アイファー(爬虫類生態館)ニホンイシガメ飼育員ブログ みなさんこんにちは!スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 少し前に投稿したニホンイシガメの観察記録はご覧いただけましたでしょうか。 ↓まだの方はこちらからご覧いただけます(全4回) 今回は、IFAR(爬虫類生...