飼育員ブログ『大型ネコ科動物の研究・保全活動に挑む~高山にくらすユキヒョウ~』の講演を開催します 2023.09.30教育活動飼育員ブログ みなさま、こんにちは。 明日から10月になり、天気予報をみているとこれからグッと気温が下がってきそうな気配です。涼しくなるのはとても嬉しいのですが、気温差で体調を崩さないよう気をつけてすごさないといけませんね。 そんな中、とても...
飼育員ブログ【訃報】ケープハイラックスのブラーラが亡くなりました 2023.09.28ケープハイラックス訃報 体調不良のため展示を中止していたケープハイラックスのブラーラが、9月28日に亡くなりました。 ブラーラは暑さ対策のために子どもたちと一時的に動物病院で飼育しておりましたが、子どもたちの死亡後1頭での慣れない場所での生活のためか、警戒気...
飼育員ブログメラの検診 2023.09.28チュウゴクオオカミ飼育員ブログ みなさん こんにちは 本日のブログは、チュウゴクオオカミ“メラ”の検診について担当者よりお知らせです。 先日、メラに麻酔をかけて検査を行いました。 8月下旬ごろから元気がなく、後ろ足に力が入らないように見える時があ...
飼育員ブログ日本動物園水族館協会シンポジウム「動物園水族館でつなぐ命ー自然と共生する世界を目指してー」を開催します! 2023.09.28教育活動飼育員ブログ 全国の動物園や水族館が所属する日本動物園水族館協会(JAZA)と天王寺動物園が主催し、シンポジウム「動物園水族館でつなぐ命ー自然と共生する世界を目指してー」を開催します。 シンポジウムでは、動物園や水族館が担う保全活動を紹介し...
飼育員ブログテンジクネズミのルームツアー その3 2023.09.26テンジクネズミふれんどしっぷガーデン飼育員ブログ みなさんこんにちは! 今日はテンジクネズミのルームツアー第3弾ということでかりんとうとシロの紹介をしたいと思います(第1弾はこちら、第2弾はこちら) (写真上:かりんとう、下:シロ) この2頭は今年で8歳と高齢なので、...
飼育員ブログヨウスコウワニその後 2023.09.26アイファー(爬虫類生態館)ヨウスコウワニ飼育員ブログ みなさまこんにちは 日中はまだ暑い日が続いていますが、朝夕は過ごしやすい気温になってきましたね さて、今回は、産卵からふ化に至るまでの担当者とヨウスコウワニの軌跡をお届けします。 産卵したの!?という方はまずは↓のブログか...
お知らせ[募集終了]てんのうじZOOガーデン 2023.09.24SDGsイベント情報教育活動飼育員ブログ おはようございます 先日、来月より開催予定の「てんのうじZOOガーデン」参加者募集をしておりましたが、早くも定員人数に達したとのことで連絡を受けております。 先着順とのことでしたので、定員に間に合っていた方もそうでない方も、明日...
お知らせ【訃報】コビトマングースのユキオが亡くなりました 2023.09.23お知らせコビトマングース訃報 前回のブログでバックヤード療養中をご報告しました、コビトマングースのユキオですが 令和5年9月23日の朝、獣舎で亡くなっているのを確認しました。 ユキオは嘔吐と身体のふらつきが見られたため、9月4日にバックヤードで入院と...
お知らせ[天王寺動物園×大阪府]てんのうじZOOガーデン参加者募集中です 2023.09.21SDGs動物のごはん季節教育活動飼育員ブログ みなさん、こんにちは! まだまだ暑い日が続いていますが、もうすぐ10月 朝晩は涼しい日も増えてきましたし、日中の暑さとももう少しでおさらばできそうですね さて、私たち人間を含むすべての生き物が食べる食べ物(野菜や果物、もちろん肉や...
飼育員ブログ鳥の楽園は秋の様相 & お知らせ 2023.09.20飼育員ブログ鳥の楽園 みなさん こんにちは 9月だというのに、まだまだ猛暑日続きで暑いですね そんな中、鳥の楽園ではひと足先に秋の様相になってきました。 鳥たちの秋の様相というと、一番は衣替えです。 カモの仲間は、オスとメスで羽根の模様が...